通常学級在籍で発達障害のムスメと特別支援学級在籍で発達障害のムスコをほめて伸ばす『北風と太陽大作戦!』で育てるブログ
このブログは、わが家の発達障害のムスメ(高1・義務教育の時は通常学級在籍)とムスコ(小3・支援学級在籍)を育てる北風たいようが、日々の子育ての中で思ったことや療育を行う中でやってみて良かったモノやコトを更新していきたいと思っています。
バツイチ子持ちママのDiaryデス♪ 現在進行形の恋??日々思うことを気楽に書いてます♪ Take it easy!!
乳がん・トリプルネガティブ治療中の主婦40代。妻・母・嫁な毎日をステップアップでエンジョイしたい!!
ゲーム三昧の息子と女子校生活を謳歌する娘の大学受験、親の介護、老後など、思いは千々に…
サッカー大好き少年(小4)と2歳の兄弟パワー炸裂。スポ少活動記録や男3人衆の人生行路。
細谷功【具体と抽象】要約レビュー
抽象化の真髄:効率性と複雑性の狭間で見つける最適解
抽象化 の果て →底劣化、意味不明、混乱、錯乱、倒錯、自滅
初心者必見!Javaのオブジェクト指向プログラミングの基本概念を学ぼう
過度な 抽象化 によって、人類は滅ぶ
お金を掛けずに学力の礎を築く【本日の親子】数学の抽象化~2023/11/2~
よい会社の論理
「具体⇔抽象を行き来する視点」はコミュニケーション能力、思考力、創造力など超スキルになる
ブログの書き方、向き合い方
『具体と抽象』書籍紹介と感想
『具体⇔抽象 トレーニング』書籍紹介と感想
『メタ思考トレーニング』書籍紹介と感想
『地頭力を鍛える』書籍紹介と感想
『アナロジー思考』書籍紹介と感想
英語長文にタイトルを付けよう【カギは抽象化力】
スクールカウンセラーに褒められて💛
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
父親が無職のアル中
最近の娘のアート〜ゆっくり成長を楽しもう
可愛い言い間違いと未来へのプレゼント
子どもたちが花の種を貰ってきたから育ててる最中だけどあまりにもズボラで。。。
無能ほど資格を取れ
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
ブログ再開と近況
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)