「子育て」カテゴリーを選択しなおす
ひといちばい敏感な息子と内弁慶な娘、4歳差兄妹の子育てブログです。 子育てに関する日々のこと、お出かけ情報、おうち英語、発達に凹凸がある息子のことなど、何かお役に立てるようなことが書ければと思っています。
小4の10月頃から不登校になりました。きっかけは、感覚過敏のせいで電車やバスの音、みんなの声、光、などがつらくなってしまいました。自分にはそういう経験があるので、同じような子にその思いをさせたくないと思い、ブログをはじめました。
二児の母🙌長女がHSCで場面緘黙症🤔次女はADHDグレー👶子供と一緒に過ごす時間を出来るだけ多く持つ事に専念しています。【アフィリエイター・健康美容アドバイザー・ユーチューバー・投資家・etc...】
HSPカウンセラーママが伝えるHSC(ひといちばい敏感な子)の自己肯定感を育む子育て(東京)
HSC(ひといちばい敏感な子)を持つ女子高生カウンセラーママです。HSCちゃんのお話や自己肯定感を育む子育てについて発信しています。
発達凸凹/発達障害/自閉症スペクトラム障害/HSS型HSC/ひといちばい敏感な子/成長ホルモン分泌不全性低身長症/ADHD/反抗挑戦性障害/アレルギー/アトピー 特性ありまくりな子どもを育てるHSPのブログです。
敏感な気質の娘の子育てに「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでます♪体験談を交えて読んでよかったおすすめ絵本を中心にご紹介。「子育てを楽しみたい」「子育てで悩み中」「どんな絵本を選んだらいいの?」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
小1の秋から不登校に。保健室登校や付き添い登校などを経験。今は本人の意志でほば、ホームスクーリング。不登校の親子で出掛けよう!がコンセプトのReiMoと不登校の親の会ゆるっと♪の東京支部を担当。
【ママと子どもにぜひ読んでほしいおススメ本】~Kako' Reading Journal
こんにちは。Kakoです。ふたりの娘とわたしの《読書と体験あそび》のブログです!HSCかも?の小3長女とおちゃめな次女と体験あそびを通して《人生が豊かになる》ような生活を発信しています!【毎朝7時にブログ更新】
4人の子育てをしながら我が子が不登校、発達障害、HSCなど…育児に奮闘しながら過ごす日常を書いてます!自分が知っていたら!と思う事も多かったため、その状況になってわかったこと、助けられたアイテムなどを載せています😊
親子英語の記録ブログとしてスタート。今後は不登校2人の子供(中1の娘、小4の息子)の記録を中心に書こうと思っています。夫の理解が得られず別居生活となりましたが、母子3人で心から笑顔になれる日が来ると信じて!
自身もHSPでありながら、HSCの娘を育てる働く母のブログ。学校に行けなくなった娘との生活で学んだことや気づきを綴っています。在宅アルバイト1日3時間しながら、娘の自宅学習を見たり、自分磨きのために英語とWeb制作を勉強中。
のんびりのんきに生こう♪ ~不登校からホームエデュケーション・フリースクール…ハイブリッドスクーリングへ〜
明るい不登校から、ホームスクーリングを模索し始めた親子のブログです。 不登校は、これからの教育システムを変えるキッカケでは?☺️ 子供達が多種多様な学びを選択出来る時代へシフトする途中なのではないでしょうか?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)