今日の夜ご飯:鶏肉とほたてのシチュー
明日は節分?ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…2
らんとの休日②
旦那には絶対に任せられないと思っていること
ちょっとやったぐらいで上達しない
【小学校入学準備】ランドセル、教科書収納
予想はしてたが参った事
やってしまった
【この先ずっとここで働く?!】ひょんなことから目の当たりにした職場の実態
実力行使!?担任の秘策
事業拡大につき〜❣️❣️
Amazonキッズプラスに「コンテンツを追加」して読める本を増やそう!
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第21章 不思議なクスノキ…3
誰かの一言に心を沈めないで
値上げラッシュのなか、ずっと変わらないもの
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績【 7ヶ月目改め13ヶ月目】
お父さんの投資結果【期間:2年10ヶ月】つみたてNISA
【教育費】大学費用は2人で1600万円。現金と投資で準備。
【2022】積立NISA丸4年、ジュニアNISA丸1年の運用実績をブログ公開
厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の増やし方」を読みました。感想、おすすめポイントを紹介
毎月の積立は・・・
金融におけるリスクはイコール危険が高いって意味ではない
お母さんの投資結果【期間:2年8ヶ月】つみたてNISA
息子の投資結果【期間:2年4ヶ月】ジュニアNISA
お父さんの投資結果【期間:2年9ヶ月】つみたてNISA
新NISAが始まるけど、今年のつみたてNISA・ジュニアNISAはどうする?
2022年末にジュニアNISAデビューした結果
今年も子供たちのお年玉はNISAへ入金!
新NISAを活用しての全資産シンプル化は一考の価値あり
楽天証券無料本、今年も継続
究極の日常|共働き夫婦初心者ガイド「時間がない!」を解決する、ゆるいノウハウ発信ブログ
共働き子育て6年目のポツリです。家事・育児の負担を減らす、効率的でラクなやり方を、実体験をもとに、わかりやすく発信します。「家事めんどくせぇ」と思うまだ見ぬ誰かが、楽しさを見出せるサイトを目指します!
早くも2月に突入ですね。娘(中3)の高校入試も中学卒業も間近。これから4月までは怒濤の2ヶ月になりそうです…。 さて、1月の私立入試が終わると3年生によく起こ…
サッカースクールの動画を送って貰いました。いいプレーしてましたよーと褒めて貰いました。私が嬉しいです(笑)ドリブル練習ではスラスラとコーンを抜け、ゲームでは足…
長男平成13年生まれの21歳通信制大学在学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。>>自己紹介はこちら<< 『感情…
今日は2月1日。 ついに受験本番まで丸1年となりました。今日が本番の受験生と親御様、力を出しきれるよう頑張って…
こんにちは 理系なでしこです。昨日は旦那が同窓会とやらででかけていたので子どもたちと丸亀製麺でした鴨すきおいしかったちなみに今週彼は大雪の日(水曜?)に東京出…
神奈川県上位街クラブのセレクション募集が始まりましたね。バディ、フトゥーロ、SCHの3チームは募集がありました。この3チームが動き出すと、これから続々と募集が…
今年に入り、夫が入院しました。抗がん剤を変更することになり、それが効くかどうかチェックするための入院です。もう一つの持病(後発的なもの)についても合わせて手術…
長男平成13年生まれの21歳通信制大学在学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。>>自己紹介はこちら<< 今朝、…
ご無沙汰してます。143cmミニサイズママです。あらら、2年ぶりの投稿ですね。色々ありましたねーこの2年。・40代になりました・テレワークばかりで太ってきたよ…
・右足ストレートドリブル・右足インアウト・左足イン右足アウト右足イン左足アウトあれっあれっと言いながらやっていました。・右足アウト右足シザ左足アウトスクールで…
ニコ!2歳のお誕生日おめでとう!我が家で迎える初めての誕生日にこたんは、6月4日に名古屋より里親として引き取りました。初めて会った時は、ドン引くほどの狂犬もう…
【ご案内】ライティング講座1DAY体験セミナー募集しています
思い込みをほどきながら、前へ。ライフステージの変化にブレない暮らしを創る ライフスタイルコンサルタントyasuko です。 ▷自己紹介はこちら☺️ 3月から…
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指して、お得なものを探しながら、楽…
2024年受験組男子。父も母も中学受験は経験無し。新4年の入塾時偏差値は40。国語に至っては30台スタートでした。受験まで残り390日、親子で奮闘しながらどこまで成績を上げれるのか。納得できる中学受験にするための記録を書いていきます。
3人目のコンサルパパによる子供の寝かしつけテクニックの体系的整理です。寝やすい環境を整える、寝つきを良くする、起きてしまうのを防ぐ、は子供によらず、どこのご家庭でも使えるテクニックだと思います。
当ブログでは共働きワーママである私が子育て、キャリア、家事等のトピックを中心に発信していきます。まだまだワーママ歴の浅い私ですが、何気ない日常の中にある小さな気づきをこのブログを通じて皆さんと共有できれば幸いです。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)