こんにちは、ぴよもんちです。 今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。 目次 なんで勉強しなきゃいけないの? 子どもが勉強する4つの理由 さいごに なんで勉強しなきゃいけないの? 学校から帰宅して いつものように宿題をやっていると思ったら ふいに投げかけられた質問。 かつて私も子ども時代に 親に聞いたことがあります。 「なんで子どもは勉強しなきゃいけないの?」 と。 なるべく押し付けにならず 子どもが納得する言葉で カッコよく答えられる親でいたいものです。 親がただ 「みんな通る道なんだから勉強しなさい」 「あなたの将来のために言っているのよ」 と伝えたところで きっとあまりピ…
起立性調節障害の娘と一緒に楽しい毎日を過ごしているアラフィフ、家事より子どもと遊ぶのが好きなRico *です。🌟自己紹介 わたしのストーリー①わたしのストーリ…
こんにちは!8歳の女の子&5歳の男の子を育児中コスメ好きなフリーランスのワーママLily(リリィ)です★自己紹介は →こちら \wicot公式アンバサダーと…
部屋いっぱいに積まれた段ボール🤭 父は、それでも、部屋で寝るつもりで、21時過ぎも、がさごそ。 冷蔵庫を買い換えた親。 来てすぐに、冷蔵庫にモノをいれるも…今までより、少し小さめにした為、思う
ダンス部で奮闘中の陽仲間の流行り病による離脱、お休み日も多かったりで、明日の発表会まで準備が思ったように進まなかったと思います初心者の子にも教えながら、振りも…
【iHerb人気サプリランキング】愛用歴10年!リピートしているおすすめサプリ、美容グッズを紹介
こんにちは、いち(@ichigo_ichi_a)です。 健康に気を遣っている方に大人気の通販サイト、iHerb(アイハー
・長男、次男対私で2対1・私、次男対長男で2対1私からパスが出てくるのを分かって、かなり前目でボールを待ちます。なかなかトラップも上手くなりましたが、疲れたら…
朝練・リフティング最高34回夕練・パパ対長男、次男で2対1・パパ、次男対長男で2対1次男のオフサイドが気に入らず(笑)最後は怒って終わりになってしまいました,…
こんにちは😃 GWはじまりました♪ 私も家族サービスであっちこっち観光地に行く予定で~す。 【不動産について】 さて、ゴールデンウィ…
長男平成13年生まれの22歳通信制大学在学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。2023.5 潰瘍性大腸炎発症 2…
アニーを学校へ送ってそのままリトルインディアのテッカセンターへ。義母が「この市場の鯵は合格」義母は料亭へ魚を卸す問屋の娘で魚にはうるさいと行ってたので目的は魚…
今日からの3連休のデパそらイベントをなんとかやり切って、来月以降の効率化を検討する→現在進行中ゴールデンウィーク最終日開催の、デパそらかけっこ教室の打ち合わせ…
【面白クレカ発見】鹿島神宮カードは貯まったポイントは全て神宮へ寄付。
クレジットカードは単なる支払い手段を超え、個性を示すアイテムとしても注目されています。 先日、クレジットカードマニアとの会話から興味深い一枚を知りました。 彼が推薦するのは、鹿島神宮専用のクレジットカード。このカードのユニークな特徴は、会費
【1141個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 数週間前に次男坊(小学3年生)の誕生日がありました。 誕生日プレゼントは、2週間後に発売のポケモンカード。 待ち遠しくて、毎日カウントダウンしていたのがかわいかったです。 楽しみというのは、待っている時間も含めて、幸福感につながると聞いたことがあります。 最近は多くの物が翌日配達されます。 それはそれで便利なのですが、待つ期間というのも悪くないなと思いました。 先日、そのポケモンカードが届き、次男坊は長男坊(中学2年生)と一緒に開封していました。 カードがランダムに入っているものだったので、レアカードとか強いカードとかに歓声を上げながら、とて…
・長男とPK対決2人ともなかなかシュートが入りません。シュートミスする度に地団駄を踏みますが、まだかわいいもんですね(笑)たまたま長男の左足が火を吹いて頭に当…
私は、実家に行ってないので・・・片付いているものと思っていたのですが・・・ どうやらそうでもないようです。 引っ越し後も、毎日、元家に片付けに通っている親。 知り合いが交互に手伝ってくれているよ
こんにちは、ぴよもんちです。 今日も仕事に家事育児と頑張るみなさん、おつかれさまです。 子育て中は 何かとバタバタ セカセカしています。 時間の余裕がないことに悩むのは どの親も同じではないでしょうか。 子どもと遊ぶとき 子どもと話すとき 子どもが呼ぶとき 「あとでね」 と言ってそれを守らない なんてことはありませんか? 私は一人目のいっちゃんを育てていた頃 よくこのような対応をして いっちゃんを待たせてしまっていました。 お話するのが上手になり 可愛さがバクハツしてくる2歳頃 下につーちゃんが産まれました。 ワンオペできょうだいを育てる という初の試みに 私の脳内は常にキャパオーバー。 その…
『投資3月』『投信』9年前からコツコツちまちま続けている投信旦那さんにしか見てもらえなくて悲しいのでここに載せよ今月もいい子だ〜前月からプラス19万素晴らしい…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)