2013.02.16 生まれのるぅーさんは可愛いダウンちゃん(*^^*) 平成生まれの20代ママの育児奮闘記です♪♪
しっかり根を張った立派な大きな木に見える息子の絵画
7月水彩色鉛筆教室 「朝顔」
色鉛筆アート2025~色鉛筆で広がる、想像力の世界~ 8月1日(金)~12日(火)
なんだか見入ってしまう息子の絵画
久々に透明水彩&継続が大切
7月水彩色鉛筆教室 「おひるね」
水たっぷりで渦を巻く作品
何を描くではなく、瞬間を楽しむ息子の絵画
顔に赤い絵の具で、もののけ姫!?
筆が止まった息子、その理由に…!?
6月水彩色鉛筆教室 風景画コース「ムクゲの咲く頃」
6月水彩色鉛筆教室 「夏のお便り」
4月水彩色鉛筆教室 「初夏の清流」
4月水彩色鉛筆教室 風景画コース「風の向こう側」
5月水彩色鉛筆教室 風景画コース「光芒」
ダウン症児赤ちゃん誕生直後で、我が子に愛情を持てるか不安で苦しむ親に、少しでも勇気や明るい気持ちを持ってもらえればと考えています。
アラフィフシンママ。3人の子どもと2匹のパピヨンと一緒におもしろおかしく暮らしています。マリアヒーリンググリッドセッション、承ります!(^^)!
世の中捨てたもんじゃないなあ〜って思える今日この頃。ダウン症児ママの日々あれこれをお伝えします。
超高齢で授かった長男はダウン症候群でした。現在は高校生の息子たちを育てて得た知識と情報をお届けします。 2013年から始めたブログ「育つ育てるダウン症キッズ」、後継ブログ「いきつもどりつ夢ふたつ」などをリニューアルしました。
2010年2月にダウン症の一人娘の桃佳が産まれました。 ゆっくりでも元気に育っている桃佳の成長と 宇宙理論実践の 日々の暮らしを綴っていきます。
3人の子どもを育てるワーキングマザーです。 ダウン症がある長男、わがまま姫の長女、怖いものなしの末っ子の「ドタバタ育児」のお話、旦那さんとの「夫婦関係」のこと、生活に役に立つ豆知識などを書いていきます。
ダウン症 誕生 ショック・・私の知らなかった世界
理学療法における本人主体アプローチやストレングスアプローチの重要性
ダウン症出産 その後
赤ちゃん退院後 義理母と旦那からの衝撃の言葉 本当の敵はやはり身内に❓️
突然のダウン症告知 旦那からの告知とその後
入学前の漠然とした不安 私の知らない世界
ダウン症次女 小学校就学前 進路相談について
ダウン症次女久々の登校と望まれない旦那の有給
西日本新聞の記事に「躍動感あふれる書と絵」
ダウン症次女 眼科受診のための作戦&辛い結果
ダウン症次女とみんなで早朝公園
ダウン症次女 学校からの恐怖の着信とトゥントゥントゥンサフール
朝日新聞の記事に「自由気ままに生き生き描く」
出生時の体重&はじめての計画分娩を決めたこと
第三子 妊娠に気が付いたきっかけ
音楽が溢れていた90年代の私を もう一度‥
本音が言える有難さ。
10代という若さで自ら命を絶ってしまう日本の子どもたち
子どもと作る「旅行前チェックリスト」ガイド🧳✨
【0歳児と行く箱根旅行:準備編2】赤ちゃん連れの旅行で必要な持ち物は? 実際に持って行った荷物全部紹介! byふすまぱんブログ
選択的シングルマザーを選んだ娘を、母として応援しようと決めた理由
#今日のお弁当 突然の雨でも大丈夫
【小学6年生】足の指を骨折して松葉杖生活になりました
12歳の子供の1日の食事【12歳3ヶ月8日】
ちょっとした事で繋がったりする
【今週の常備菜】お友達が掘ったジャガイモで…備蓄米たべてみた!元気すぎる子供達(笑)
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜息子の笑顔が変わるとき〜【7時間の手術を超えて】
皆疲れている でも頑張る子も居る
ママの思考整理「子育てに役立つと確信できました!」
鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来、劇場版のムビチケを買ってきているのは子供たちにナイショ
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)