パンダに会いに行った女子たち 愛らしい姿でころころ、久しぶりのパンダの映像が流れていたら、なんと中国に帰国だ、とか。白浜の動物園に行くことはなかったけど、K…
小腸イレウスを繰り返すモチャさん。2度目の手術をした際に決断しました。繰り返すのであれば病院の近くに引っ越す‼️というわけで、去年今の家に引っ越してきました。…
病院ハシゴデイ🏥耳鼻科と眼科。耳鼻科はアデノイド、扁桃腺、滲出性中耳炎のチューブ抜去の手術の術後の経過観察。アデノイド、扁桃腺はもう問題なさそうだけど、滲出性…
アイリスオーヤマのネット通販で購入した政府備蓄米が届きました早速息子と食べました(*´◒`*)♪ アイリスオーヤマで購入したのは【発送時期6月中旬】でしたが…
ブログへのご訪問ありがとうございます✨ 今から12年前の8月に私は第二子を出産しました。 生まれた娘にはダウン症があり、この娘がきっかけで、私の人生は違う…
こんにちは!ハイルです 本日 2 回目の投稿です ※本記事は、5月17日に投稿しました【好奇心の勝ち】という記事を引用し、作成しています 皆さん覚えていら…
偏食少食のご家族、支援者のためのNPO法人 『はぐもぐ』偏食はこまりますよね。食べてくれないそんなときの頼れる病院!三重県はよいですね。三重県子ども心身発達…
最終日朝イチ散歩パパと宗真は大浴場へ私は1人散歩フサキビーチリゾートは綺麗で子連れでも過ごしやすいホテルでした。外出が多くて満喫はしてませんが空港前に玉取崎展…
3年ぶりのディズニーランド からの おうちプール始めました。6月振り返り
おはようございます。もはや定型文のようになっていますが、毎日、暑いですね~。6月を振り返ると、かなり仕事が忙しく子どもたちには、寂しい思いをさせてしまいました…
一昨日の6月29日は息子の29歳の誕生日。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 誕生日は外食でお祝いし、 夜は自宅で誕生日ケーキを食べました。 息子は29歳になりましたが、 小さい子のようなかわいさもあり、 そばにいるだけで癒されます お陰で、 私もいつまでの小さい子を持つ 若い親のような感覚です 生まれたときはダウン症と言われて ショックを受け、 その後、突然、気道が塞がり窒息状態。 呼吸ができず命の危機に見舞われます。 その後、気管切開をして 呼吸はできるようになりましたが、 声を出すことは叶いませんでした。 そんな息子を…
今週も無事に終了。やや悲惨だったけど娘の授業参観にも行けました!
こんにちは(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)もう金曜日…今週も暑かったけれど娘(特別支援学校 中3。小4から完全不登校→青空教室→別室登校を経て現在は教…
ADHD・落ち着きがない・すわらない・反り返る・・・に一番、関係が深いTLR反射
TLR(緊張性迷路反射)とは?その影響とチェックリストTLR(Tonic Labyrinthine Reflex:緊張性迷路反射)とはTLRは胎児期から現れ、…
いつも絵画教室・書道教室で通っている 障がい者支援施設で収穫祭がありました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 今回の収穫物は じゃがいもと紫タマネギです。 集合時間前に受付を済ませると 右肩に青いテープをペタッと貼られます。 なぜか手をすりすりする息子。 参加人数が多いので 4つの色にグループ分けです。 施設の方の説明が終わり、 農園の前に集合。 最近は手袋にも慣れて すっと手を出してくれます まずは、じゃがいもの収穫です。 「しょうちゃん、これとって」 と茎を取るように言うと 茎を手に取り抜いてくれるのですが、 茎だけち…
おはようございます(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)昨日は娘が学校に行っている間に友達3人で会えてすごく楽しい時間を過ごすことができました。もうすぐ15…
備蓄米、すごい!!朝注文してその日の夕方には届いた!!送料込み2000円ちょっと。助かるわー私が注文したやつはもう売り切れていたので、予約販売のリンクここに置…
「声をあげられない子どもたちのために」―五所川原市の障害者支援施設での虐待疑い報道を受けて
2025年7月2日、青森県五所川原市にある障害者支援施設「栄幸園」で、職員が利用者に対して虐待をしていた疑いが…
出てきたレコード150枚 オウチでドリル本でお勉強中のKIKI、ハナウタを歌います。音程は一本調子で、おまけにもごもご、でほぼどの歌も同じよう。時々、聞き慣…
ダウン症 ライトくん(8歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 〇浜ねえちゃん(小学6年生 弟に慕われる優しい女の子。横浜生まれ) 〇ライト…
こんにちは(自己紹介は こちら、職歴はこちらです)いつもエイムワイの活動を応援してくださり本当にありがとうございますエイムワイ(eimuy) 神奈川県の障…
ブログをはじめて少したった頃 すこーしだけ「バズった」 いつのことかもう覚えていない すごく、すごく、嬉しかった それが、なんでだか言葉にするのが難しい…
先日、仕事がらお世話になっていたおばさんが亡くなった。 それも突然に…。 夕方まではいつもと変わらないように見えていて、 いつもと変わらない会話を交わして別れ…
初めてのパナリ島新城島現地の人のガイドに申し込み私達家族だけの贅沢なツアーきっと時期によって混んでるんだと思うけどこの島に住民票があるのは7人だけ島に今はお店…
7/12(土)開催おとまる音楽コンクールinアクロス福岡円形ホール金メダル目指して🥇参加なさるダウン症のある🍀くるみちゃん 熱心に練習をなさったあとはご褒美…
「ダウン症は知的障害なのか?」この問いは、私たち家族が早希とともに暮らしていく中で、何度も頭をよぎるものです。…
一時帰国のご挨拶 ずーっと恒例だったお盆とお彼岸年3回のお墓参り、ハワイに移住してからは、一時帰国に合わせてお盆と年末の2回になっています。かつてはちょっと…
絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 できるのかなぁと思ったら、 ハケでいつもの豪快な上塗り。 息子らしいです 白い絵の具で 立体感ある線を引き、 そこにいい具合に青や緑が混ざり キレイなエメラルドグリーンに。 仕上がりもキレイな色合いです。 次もまた エメラルドグリーン。 上手い具合に色を再現しています。 ここまでの主な作品です。 終盤の作品は めちゃめちゃカラフル 水落とし、 床並べ、 パタパタ、 いつものルーティンです ビニールシートへも 飛び散ってます そして 最後の作品が凄い 水たっぷりで 渦…
富山県で断捨離®︎出張講座にいってきました!
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
【追記】息子のトラウマと家族の成長
7月18日トークライブゲスト太田タカコトレーナー同期でも知らないコトが沢山!
子会社化されるけど買いたい株
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
《不登校支援》黒歴史が活かされたこと
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
思い立ったが吉日。クッソ暑い37度の猛暑日が続いている大阪で、突然万博に行こうと思った
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)