支援級の懇談会にて高学年は、そろそろ進路の相談を個人面談で出来るように言われた。中学校を特別支援学校を希望する場合は、4月中に決めなければならないそう。(6年生)体験などを経て6月には書類提出が終わっているらしい。私立などを受験する場合も、早めに考える必要ありとのこと。知的がない子は、星槎などを受験するのかな。あいぼんは、地域の中学校の支援級の予定。 支援学校は希望しても入れないので。 でももう一度、見学を申し込もうかな。 小学校に入学したと思ったら次の進路選択。障害児の親は、重要な選択を親が決めなければならない重圧がある。 その先もあっという間に選択する場面はくるのだろう。 終わりのない子育…
(お姉ちゃんにもらった懸賞当選品のお買い物券でカフェでランチ) 先生に相談したこと1、うちはバカだから。 頭が良くなりたいと言う件。成長と共に周りが見えてきて、そう言う子はいるそう。誰でも得意、不得意がある。 あいぼんは、絵が得意だけれど、苦手な子もいるでしょう?のように一貫して伝える。☆バカとか言っちゃいけないは、絶対に言ってはいけない。 2.交流級の宿泊学習の件 支援級の4年生が13、4人ほどいるので、目が行き届くか心配。先生に、絶対にやって欲しいことを具体的にお願いする。☀︎ペットボトルの蓋が開けられないので、開ける補助をお願いします。☀︎困っていることはないか?朝と午後に聞いてもらうな…
○年生の○○さんと同じクラスと話す、あいぼん。○○さんは昨年普通級のはず。ただ、初対面からあれ?と思う場面は多々あった。 連絡帳に、あいぼんが同じクラスのお友達の名前を話していると書いたら、先生がクラスメイトを教えて下さった。○○さんがいた。 支援級に転籍したんだ。 うちは特性が強く診断が早かったので、自ら福祉に繋がった。○○さんは、軽いから学童期にわかったのだろうけれど、誰かに指摘されてと言うのはいろいろな葛藤があったんだろうなぁと。 (デイで作った糸電話) にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊 マンガでわかる!発達障害とグレーゾーンの人が見て…
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
凸凹くんが気に入った学校・合わないと感じた中学校についてです。また前受け校と併願スケジュールをどのように決めていったのかも書かせていただきました。
息子は小学3年で急に自傷行為が始まり。一時期学校に通えませんでした。今はさまざまな環境調整によりほぼ元通りになり、学校も通えています。ですが、ここまで来るには結構大変(泣)でした。今回は特に大変だった担任(学校)との交渉についてまとめてみま...
失敗した………。先週くらいに正気に戻ってコレをやるべきでした。 こんなに宣言するのに良いところないのにね。 ダイエットの何もかもを放り出していた訳じゃないんですよ❓ 運動は先週2日連続で休んじゃいましたけど、全部合わせても5日くらいしか休んでないんですよ。そこだけは偉いでしょ❓ 運動だけじゃ全然痩せないよっていう証明になってない❓今の私 千葉日帰りの日は流石に無理だったけど美術館行った日も夜やってるのです。 ハァ〜、54キロ台に行った時、気をゆるめないで我慢するんでしたよ。 前のマンガ描いた直後にけっこうな便秘になっちゃったんですよね。 erieringi.hatenablog.com 日帰り…
嫌な事を思い出すと話す娘 発達障害に有る反芻思考だと思われる リアルに今起きている事のように記憶の再生 感情の復元が行われる仕様の 脳内記憶再生だと思われる 上手くコントロール出来ないと感情の波に 飲み込まれてしまう まず人間に備わった危機管理能力であって 生き延びるために...
久しぶりに一瞬頭の血の気が引く感覚を味わいましたよ。 私ったら夫の家族ラインチェック聞いたっきり、自分で確認もせずニュースも観ないまま翌朝まで知らなかったんです😓 そんな大事になっているとは全く気がつかずで。 正直気がつかなくって良かったとは思うんですけどね。 心配でヤキモキしたと思うので。 解ってからは「無事に飛行機乗れそうなの?」とか色々ついラインしちゃったのですが、まあ乗り遅れていたら連絡してくるだろうし、充電とかもしづらい状況だとしたら下手にライン入れても迷惑だろうし、と途中で連絡もやめたのですが。 後で聞いたら、地震の時息子は離島に行っていたそうで全く気がつかず、移動のタクシーで運転…
インチュニブや環境調整のおかげで息子の得意なことが明確になった気がします。発達凸凹息子の得意なことをお伝えします。
子供の体調不良で 吐き気と吐き戻しがあり 土日は看病となった 服薬の副作用食欲増進の為 隠れてひっきりなしに 暴飲暴食を繰り返した事による 消化不良だと思われる(親から見た感じ) 経験しないと理解が及ばないタイプの子なので 今回の事で 胃には休息期間が必要だと 理解したよ...
子供が発達障害であることを嘆いていた。 なんで私は普通じゃないんだろう 普通に産まれたかったと そんな事を嘆いても仕方ないのだが‥ 本人の努力次第でステルス機能が発動すれば 普通っぽく振る舞えるようになるものだろうけど? 普通の人っぽくなる努力なんかしたくないんだろうから ...
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小6&小4兄弟元場面緘黙の長男と、発達障害(ADHDとASD)のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金の…
2027年にむけてはじまっていた2023年第5回ギフトシェアパーティーを終えて八王子のお山に登らせていただいてやりきった感でほっとひと息コーヒータイムに「今、…
ひっさしぶりの担任業務にドキドキもありワクワクもあり初担任にソワソワしてた1週間でした。早速購入したバインダースタンド(連絡帳入れ)配布物入れ(集配係用)を購…
乳幼児無料&食べ放題!上野のゴッチバッタが控えめに言って天国
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
トイレが大変(はじめての公衆トイレ)
次男の大学受験 妻のことも考えてしまう
【ロールパン】ロールパンの形って…真っすぐなのに段々?学校から習い事へ子供だけで行くこと。
⋆⋆息子達の結婚(予定)報告 & お買い物マラソン始まってた~(;・∀・)⋆⋆
対岸の家事 TBS火曜ドラマ
【2025年4月2回目】楽天お買い物マラソンで買ったもの。お箸、洗濯洗剤、子供用帽子、リップクリームなど
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
図書館で借りた本・絵本【26冊目】:どこにいるんだろうきみは
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)