英語教育、英語のバイリンガル教育、バイリンガルになるための子育て、子供さんもお母さんも英語教育について、これからのグローバル社会にむけて、考えたりしよう。
相変わらず勉強に関しては、「どうなってんのー?」ということの多いroboですが、考えてみれば、それ以外のことでは、これと言った大きな問題もなくなって来てい...
roboとの毎日 2
今度の期末試験の範囲は物理なんですが、中学の物理の範囲に加えて、なんと高校の物理の内容も試験範囲になっているそうです😱💦私...
roboとの毎日 2
”ご報告【11月7日東京都北区開催お茶会・小泉先生講演会・懇親会】”
こんにちは!応援隊のUです。11月7日に開催された小泉雅彦先生の講演会開催スタッフです。開催直後にもスタッフよりご報告させていただいおりましたが、今回は、講演…
ギフテッド応援隊の日日是好日
ご報告 【11月16日 兵庫県伊丹市開催 「誰もが知っておきたい!ギフテッド教育」小正先生講演会
こんにちは、応援隊のNです。 小正理文先生による講演会が、伊丹市立伊丹郷町館 旧岡田家住宅・酒蔵にて開催されました。重要文化財に指定されている趣のある会場で、…
ギフテッド応援隊の日日是好日
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
英語教育、英語のバイリンガル教育、バイリンガルになるための子育て、子供さんもお母さんも英語教育について、これからのグローバル社会にむけて、考えたりしよう。
自閉っ子の子育てあれこれ 日々の出来事、家庭での支援・工夫について、色々な情報、何でもトラックバックして下さい ※家族の気持ちを煽るセミナーや商品の勧誘は管理人が見つけ次第消しています
自分の子供に使っていて、出産祝いにおススメのグッズを是非ご紹介くださ〜い♪
子どもの身長を伸ばしたいと思っているお母さん! 実践している方法を教えてください。
子育てと介護を同時進行で行わなくてはいけない「ダブルケア」という現実、そんな中で頑張っている 介護者さん達、集まれ〜
主婦の悩みから生まれた手帳術。悩みに合わせた手帳作り!手帳をカスタマイズできる!手帳と成長する! 育てる手帳は他に類をみない!?そんな「あな吉手帳」のライトでもヘビーでもたくさんのユーザーが集い・情報交換できる場所を増やしていきたいな♪ いろんな手帳の話ができるように、あな吉手帳以外でもOKです。
先取りは弊害とも言われることもありますが・・・ 人によっては、メリットになる場合もあるはず。 我が子は小学3年生ですが、自宅で算数の先取り学習を進めています。中学生のうちに、高校数学を一通り学習してもらえたらと考えています。 もし、同じような考えをお持ちのお母さん方、塾の先生、いたら情報を提供して頂けませんか・・・? くもん式などもその一つかなとも思っております。
ヘルプマークとは、手助けが必要な方が身に着けるマークです。
お子さんが乳糖不耐症のかた、大人になっても乳糖不耐症のかた、乳製品がとれないって大変ですよね。 がんばってるよ、困ってるよ、こんな風にのりこえてるよーをシェアするためのコミュ作りました。
子供も一緒に楽しめる、おすすめの映画を教えてください。 子供がお気に入りの映画、子供の頃観て感動した映画、アニメなど。 名作は何度観ても楽しいですよね!