海外生活12年目になりました✨アメリカ🇺🇸(アトランタ)1年半シンガポール🇸🇬 8年そして、2022年12月末からタイ🇹🇭のバンコクにて暮らして…
海外生活12年目になりました✨アメリカ🇺🇸(アトランタ)1年半シンガポール🇸🇬 8年そして、2022年12月末からタイ🇹🇭のバンコクにて暮らして…
簿記3級を受験して、無事合格しました。 97/100点でした。 【前提】 文系大卒から20年の主婦。 会計ソフトで入力した経験はあるが簡単な入力のみ。知っている仕訳は3種類くらい。よって全く知らないと同じ。 現在専業主婦のため、平日の昼間は時間がとれる。土日は逆にとれない。 【勉強期間】 勉強期間は2週間。 【使用テキスト】 使用テキストはメルカリで500円で購入したスッキリわかるシリーズ。 最新版だとこちらになります。 2024年度版 スッキリわかる 日商簿記3級 [ 滝澤 ななみ ]価格: 1210 円楽天で詳細を見る メルカリ500円で買ったテキストのみで合格できたら経済的でしたが、演習…
【子連れ新幹線マニュアル】自動販売機はまだある?子連れ乗車で焦らないための飲み物・食べ物対策!
新幹線での移動って、家族全員の移動となると何かと気を遣いますよね…! 「退屈しないかな?」 「お腹空かないかな
本店の立部です🐎千葉県船橋市の船橋競馬の続き✨船橋競馬場は最近大改修をしたのですごくきれいです✨今回はこのレースを見に来ました😳恒例‼️‼️‼️レース前にまずは腹ごしらえ🍽️いっぱい飲みから🍺船橋競馬場名物モツ煮で1杯🍺晴れの日のビールは美味い👍このお店も名物店❣️スジ煮込みがオススメみたいです‼️スジ煮込みで一杯‼️ハイボールがよく合いますグルメでも楽しみました🫃🏻船橋競馬場グルメ
2025年 家族4人で大阪・関西万博に行ってきました 予約から帰宅まで 感想~
2025年 大阪・関西万博に行ってきました!事前予約から帰宅まで。回ったパビリオンや会場内で気が付いたこと、思ったこと、家族で過ごした感想などを書いています♪
ご訪問ありがとうございます。 2LDK(60m2)団地暮らし。中国人夫と息子2人(6歳、0歳)と共に小さい暮らしをしています。2017年から片付けを始め、…
こんにちは、戦う母です。 学校説明会の時期ですね。 週末ごとに私があちこち出席して家に不在なことに、家族が慣れ始めてきました。 今回は実践学園中学・高等学校! 中野区にある学校…のイメージ以上になく、数少ない非宗教校・共学ということで、様子を見に行ってきました。 実践学園は… 非宗教、共学校 創立1927年(2027年に100周年!) 1学年約100人(1クラス20人超×4+LA&Sクラス)、高入あり 最寄駅は大江戸線・丸の内線中野坂上駅(徒歩7分ほど)、JR中央線・総武線東中野駅(徒歩10分) 四谷大塚の偏差値で39(給費生46) この学校には、2013年度の日本建築大賞を受賞したという自由…
おはようございます今日も寝起きから調子悪くて体調があまり良くないです。なので腐女子。お風呂にまた入れなくて髪の毛は洗面台で洗って体もスースーの髪でしっかり拭い…
日本ではありえない!中学生の部活が23時過ぎまで!アメリカ現地中学校
平日ど真ん中中学生が23時に過ぎまで部活!アメリカの部活の日本との仕組みの違い。アメリカ生活ブログ
休憩だけじゃもったいない!全国の「遊べるサービスエリア」7選
長距離ドライブ、子どもが「まだ着かないの〜?」と飽きちゃうことも… せっかくの家族のお出かけ、移動中も楽しく過
⚫︎マイホームについて関心がある方 ⚫︎一条工務店に少しでもご興味のある方 ⚫︎一条工務店の展示場に行ってみた
末っ子、ついにトイトレ完了しました👏3歳前くらいには、トイレでおしっこができるようになって、そこから、長かったこっちが誘導すればトイレに行くし、出るし。でも能…
海外生活12年目になりました✨アメリカ🇺🇸(アトランタ)1年半シンガポール🇸🇬 8年そして、2022年12月末からタイ🇹🇭のバンコクにて暮らして…
シンチャオ! 今日は夕方から雷雨の予報!ホーチミンの皆さん、ご帰宅は計画的に。 さて、昨日は4月と5月の合同誕生日会を開催しました。4月の誕生日会は、ベトナム…
ご覧いただきありがとうございます、うこうこです。 「うちの子、いつになったら話せるようになるの?」 知的障がいのある子や
万博の来場者が13万人越えしたGW5月4日(※激混み日)に大阪万博へ行ってきました。 予約もほぼ取れなかったのですが、ちゃんと楽しめました。 【大阪万博】予約は思うようにいかなかったけれど大丈夫だった こんな方へ 万博のパビリオン予約が取れなかったけど楽しめるの?と不安な方へ ↓↓↓ 並ぶくらいならあきらめると言いかねない家族との万博でしたが、人気の日本館、ドイツ館に予約なしで入りました。 そのほか、予約不要のコモンズ館では絶対に旅行ではいけないような国々を見て回ることもできます。そして、「大屋根リング」から円の中を見下ろしてくるのが今回の万博の一押しなんだと思いましたよ!! 【大阪万博】予約…
当たり障りのない記事ばっかり書いていても、人の目には留まらないよ!
色々な方のブログを見るのが好きなのでね。 個別コンサルにお申込みくださった方のブログを読み込むのはもちろんですがそれ以外にも、空き時間には自分がフォロー…
やったー ザグザグ公式Xのプレゼントキャンペーンに当選し、2種類のサプリメントを頂きました サプリメント大好きなので、本当にうれしい プロプラセンタとプ…
ちゃんと技術を学ぶって大切だなぁと、しみじみ感じました! 〜スマホ写真セミナー ご感想
魅せる写真でブログ・SNSのファンを増やす!スマホ写真セミナー 受けてくださった元保健室の先生で思春期・反抗期の子供の育て方講師:三浦真弓さんが、感想記事を…
【マツエク切る】10㎜束ばかり使うから12㎜だけ余ってしまう【セルフマツエク】
セルフでマツエクをする事に慣れてきましたsugarです 12㎜がかなり盛れるのですが、あまりバサバサしてるのは苦手なので ※ナチュラルか派手かは好みが分かれますよね 10㎜が自分的にはお気に入りなので、12㎜だけが余ってしまいました もったいないから切ってみた 使用しているマツエク 使用頻度 マツエク在庫状況 カットしてみた 実際の仕上がり(画像有) 切って気がついた事 最後に 使用しているマツエク 過去記事で紹介したフレア束タイプ↓ 【マツエクセルフ簡単】シングルではなくフレア束タイプが時短で簡単で目元が変わる初心者でもなんとかできました - 子育てと自分時間 Lash Collection…
【松山市/イベント】城山公園イベントまとめ~2025年6月~
2025年6月の松山市城山公園(堀之内)のイベント情報をまとめました。6月の城山公園イベントはワンちゃんと一緒に行けるイベントやグルメフェス、ライブ等があります。キッチンカーグルメや地元えひめのグルメも楽しめそう!城山公園の駐車場はないので注意です。
腕立て伏せができるように頑張ってます!THE BASE プロテイン
コエタスのモニターキャンペーンでもらった【THE BASE プロテイン】についてのレビューです。 ゆるく続けている筋トレですが、この度「壁腕立て伏せ」から…
ちいかわ×サンリオキャラクターズ2025はどこに売ってる?抽選方法・オンライン販売・発売日まとめ
この記事では、サンリオキャラクターズ2025とちいかわの夢のコラボ商品が「どこに売ってるのか?」という疑問にお答えしながら、抽選方法や発売日、オンライン販売の詳細についても詳しく解説します。 結論から言うと、購入には抽選や販売制限があるため
【大人のやり直し英語学習】AI英会話アプリ「Speak(スピーク)」142日連続学習した感想
中学英語レベルから学び直しを始めて1年。今年に入ってからはAI英会話アプリ「Speak」を年間契約して、現在142日連続学習を記録しています! こちらの記事では、私が「Speak」を142日(約5カ月)連続学習した感想をお伝えします。 スピ
飛騨高山の食べ歩きマップとランキング|おすすめスイーツもチェック!
飛騨高山は、岐阜県高山市にある情緒あふれる町で、城下町として栄えた江戸時代の面影を残す「古い町並み」が見どころの観光地です。なかでも、情緒ある町並み「さんまち」は、高山随一の人気スポットで、飛騨牛にぎりや串焼きなどのご当地グルメの食べ歩きが...
祭りでお馴染みのりんご飴。専門店が増加中?アリオ札幌・林檎堂でダブルベリーホワイトチョコ味を堪能
1. 林檎堂ってどんなお店? 林檎堂(RINGODOU)は、熊本発のりんご飴専門店。今や全国に店舗展開中で、札幌市内にも
パートが暇だと、眠くなる。 そんな午後、舐めている飴。 コーヒー味の飴。 春日井製菓 炭焼珈琲キャンディ (炭焼コーヒーキャンディー) 1kg(約140粒入…
シンチャオ! 園庭の龍眼(ロンガン)が開花しました。 今年は、たくさん実ってくれるといいね。 さて、暑い暑いホーチミン。 園庭あそびのお楽しみは、氷あそび。…
子育てに自信が待てた事なんかなかったし自分が辛い思いをして育った分、何が普通なんかも分からなかったから育児書やら参考文献、子供の脳の発達まで勉強した。ティ先生…
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
図書館で借りてきた本「ペネロペゆきあそびをする」と「あつまれどうぶつの森 島の生きもの図鑑」
また来た、認知症のおばあさん。苦笑
塞がれている時、人に素直に話すと流れが来ます。
主夫のまいにち スーパーハッピーデー
主夫のまいにち 何年ぶりだろうか??
2025年 家族4人で大阪・関西万博に行ってきました 予約から帰宅まで 感想~
こども館行ったり、離乳食作ったり
先週のポイ活☆北海道民に勧めたいセイコマアプリ
青少年読書感想文全国コンクール:第38回(1992年)課題図書一覧
#今日のお弁当 正社員への道8
用員のつもりが 文字通りの要因に 漕ぎ手も要る
【再起不能】たまにはこんな時も・・・【次男】
【限界】あなたの限界は?【長男】
【バトル】孤独な戦いがそこにあった【長男】
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)