トミカ好きなお子さんを子育て中のみなさん、トミカが大好きなパパ・ママ、集まりましょう!
1位〜50位
我が家の日常…次男、3歳3か月。イヤイヤ期は終わったはずなのに言うことマジできかない…( ̄▽ ̄) 服着たくなーいトイレいかなーいゴハンたべなーいおやつは食べるーお風呂入らないー寝たくないー(夜)おきたい
わたしのいえ。
のんびり行こうよ!
マイナポイントをやっと申し込んだけど、あの反応の悪さはなんだろうか
のんびり行こうよ!
>>初めましての方へ、ミカについて。 こんにゃちはフキゲンをごきげんに変える女性を増やすコーチ・Mica (ミカ)です。 今日もブログに来て頂きまして、あり…
拝啓、フキゲン妻の皆様
こんにゃちはフキゲンをごきげんに変える、パワフルな女性を増やすコーチ、Mica (ミカ)です。 今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます★ * …
拝啓、フキゲン妻の皆様
ご訪問ありがとうございます。四姉妹ママのゆうかです。このブログは、子だくさん・田舎住み・転勤族家庭のドタバタやりくりや日常の日記です。ブログを始めるきっかけ…
子だくさんと家計簿~教育も。
のんびり行こうよ!
水深80メーター位に60グラムのジグを落とすとなにやらビミョーなあたり。違和感っ❗️合わせを入れつつマキマキ。上がって来たのは知らない魚。何これ。調べるとチカメキントキというそうです。肝が入ってたので一緒に頂きました。刺身はプリッとして甘味
どんぶらこっこ
ご訪問ありがとうございます。四姉妹ママのゆうかです。このブログは、子だくさん・田舎住み・転勤族家庭のドタバタやりくりや日常の日記です。ブログを始めるきっかけは…
子だくさんと家計簿~教育も。
双子が生まれて約8か月が経ちました。双子の姉妹(0歳)はコロコロと寝返りをするようになりました。すぐに移動するのであまり目が離せません。長男(5歳)と次男(3歳)は2人で一緒に遊ぶようになりました。ケンカはしますが、楽しく遊んでおり兄弟って
子供4人!スダレーの家族生活ブログ
今日は土曜日。子ども達もお休みです。長男もテスト期間中で部活無し。 まぁどこかのタイミングで買い物には行こうと思っていたんです。冷蔵庫に食材少なかったし。 なぜかよくここに座っているしろいの午前中は掃除洗濯などの家事、小学生の宿題促し、長男のテスト対策手伝い、三男の習い事送迎などで時間が過ぎてゆき、昼食後はピアノ練習見守り、長男テスト対策手伝いなどをしておりました。 そろそろ買い物行こうかなーとか思っていたら三男が「図書館って前いつ行ったっけ」と。うーん、最近行ってないなぁ。本好きな三男。末っ子も一緒に3人で行ってきました。 帰ったらおやつの時間。食べながら次男が「勉強してゲームもう一回する」…
日々前進マーチ
おはようございますいや、こんにちは?訪問といいね!とフォロー、ありがとうございます子ども三男四女、7児の母のぐりのまですイラストブログを描いています更新は日付…
にぎやか三男四女
おはようございます訪問といいね!とフォロー、ありがとうございます子ども三男四女、7児の母のぐりのまですイラストブログを描いています更新は日付変わって0時半~午…
にぎやか三男四女
昨日は麺もつ屋さんのもつ鍋久しぶりだったけど美味しかった( ´ω` )ムハッもつは軽く湯通しするとしつこくなくより美味しく食べられると思います今月で一旦通販休…
幸せ4倍♪教育費も4倍♪ゆる節約&ラク副業
>>初めましての方へ、ミカについて。 こんにゃちはフキゲンをごきげんに変える女性を増やすコーチ・Mica (ミカ)です。 今日もブログに来て頂きまして、あり…
拝啓、フキゲン妻の皆様
ご訪問ありがとうございます。四姉妹ママのゆうかです。このブログは、子だくさん・田舎住み・転勤族家庭のドタバタやりくりや日常の日記です。ブログを始めるきっかけ…
子だくさんと家計簿~教育も。
☆2月最終日2月28日(日)10:00-Openしています気がつけば月末…決算まで...
この投稿をInstagramで見る ななキッチン(関根ゆきこ)(@yukiko.nanakitchen)がシェアした投稿
ゆったん家…TetoTe…
三日坊主です。今月初旬頃、とりあえずその日に使った金額をメモしてみよう!とレシートを見ながらメモっていたのですが、3日しか続きませんでした。財布の中に溜まっていくレシート達...ああいうのは何日か溜めるとダメですね。財布の中がカオス。 にゃおす 以前も記事にしたように、私は家計管理が出来ません。 家計簿は単なる記録であって、付けるだけでは駄目なんだそう。記録を見て、自分のお金の使い方を振り返ることが家計簿の目的らしい。そんなストレスの溜まる事を何故せねばならんのだ。でもお金が貯まる人はしっかり振り返っているんですね。本当にすごいなぁ。たまに知り合いに「家族が多いから食費も多いでしょ?」なんて聞…
日々前進マーチ
昨日のこと。 「行ってきまーす!」 お、行ってらっしゃい! 「あ、母上!今日は土曜日ですけど帰り遅くなります!」え?何時くらい? 「夕方です!生徒会です!…
走り続ける岡本家〜泣いて笑って駆け抜けろ〜
★住宅会社のニュースレターにて「ゆずぽんさんちは6人家族」好評連載中です♪このマンガはニュースレターからの再録です。すごい勢いで奪われるぬいぐるみたち!!長男はなぜかUFOキャッチャーがうまいんですよね。コツは「ほしいものを狙う」のではなく「とれそうなものを
おやこぐらし。
さて最近友人に巻き込まれて、やたら自然に行く機会が増えました。本当は長女と次女だけ友人に託して森に連れて行ってもらう予定でしたが、私も誘われ住んでいる市を出ない日々が続いている私が3つ隣の市の森まで行
4じのいま
昨日は長男がさっちゃんにカットしてもろてる間に~(さっちゃん昨日はありがとね~) マツモトキヨシとダイソー行って来た マツモトキヨシではこれをGETこれオスス…
borboleta
10500円もらえるクレカで制服買ったった└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
早いもので月末ですね~└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙皆さんポイント失効やもらい忘れはないですかTIPSTARの銀だこやLINEギフトのピノあたりガメーズ…
幸せ4倍♪教育費も4倍♪ゆる節約&ラク副業
おはようございまーす!みんな〜!元気ーーー?!ヘモグロビン、足りてるーー?!やすバーンも元気!元気ーーーーー!!!昨日、YouTube元気もりもり学校にご来…
走り続ける岡本家〜泣いて笑って駆け抜けろ〜
こんにちは♪spiritual salon TSUBAKI椿あこです🌸いつも当サロンのブログをご覧いただきありがとうございます🙇♀️昨日に引き続きサロ…
6人の子供とるんるん生活☆
懐かしい写真をカメラマンに見せて頂きましたやはり、この頃はもう少し、細身とある1年で...
この投稿をInstagramで見る 上田 亜可里(@akari.jo)がシェアした投稿
Shop&Salon Noel by Akari
家には女の子が2人居ます。8才と4才。雛人形、持っていません。あまり必要性を感じていなかったからです。同じ理由で五月飾り(兜や鯉のぼり)も無し。 このふたりも女の子ずっと要らないと思っていましたが何故か最近気になり出しました。不思議。歳のせいかしら。 雛人形で検索してみると...やっぱりお高いですね。ガラスケース入りの女雛と男雛だけのシンプルセットでも...(*_*)それにもう数日でひな祭り本番ですので売り切れ続出。 今年は雛人形は諦めて五月の飾りを探していく事にします。3人分だから、まあまあの出費になりそうですね。可愛すぎるのは趣味じゃないし、カッコいい!と思う物は手が出せないお値段。...…
日々前進マーチ
上の鯛と下の鯛で明らかに色が違います。以前、鯛の赤色はエビなどの殻に含まれるアスタキサンチンという色素が原因だと聞きました。この鯛は何食べてるんでしょうか?謎です。しかし、金色の真鯛なんて縁起がいいに違いない❗️めでたいっ❗️いい事がありま
どんぶらこっこ
さて先日、6年生の長女の土屋鞄のランドセルが修理から戻ってきました。6年生ということで卒業まであとすこしのため、修理を早めに仕上げてくださいました。 修理から戻ってきた鞄と点検して交換してくださった部
4じのいま
払いたくない国民年金20歳になったら督促前に学生納付特例申請を
昨年末、我が家の次男も無事20歳という節目の年齢を迎えました。 コロナのせいで成人式は開催されませんでしたが、その代わり
リアル☆教育費
心が満ちてわたしがわたしと手を繋ぐ 対話と星占い(占星術) 月よみカウンセラー®︎ 四児(大1♀高2♀中3♀中1♂)の母はらのりこ(xun=くん)です☽…
子だくさん交響曲♪
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
トミカ好きなお子さんを子育て中のみなさん、トミカが大好きなパパ・ママ、集まりましょう!
食材宅配サービスを利用した事がある人、興味がある人!「ここがよかった!」「これが悪かった!」「どんな感じなの?」「こんな料理があるよ〜」などなど、食材宅配サービスに関することなら何でもOK!!!! 色々情報交換しましょッ☆彡
何らかの(!?)事情により大家族となった方の節約術や家計管理の方法、大家族ゆえの苦労話しから子育てに関する経済や政策などに関する意見や雑談話しなどをトラックバックで教えあいましょう。 大家族でない方の参加も歓迎です。
マタニティモデル、赤ちゃん・ベビーモデルやキッズモデルなどに関する記事ならなんでも。
今年もこの季節がやってまいりました。 福袋の中身のネタバレ〜これ買ったよ!! 2008年福袋に関することなら何でも。。
2006年10月生まれお子様をお持ちの方 情報交換しましょう^^
卵と乳のアレルギーって1番多いようです。ウチの5ヶ月の息子も卵・乳のアレルギーが発覚しました。私は授乳中なので、一緒に除去しています! 同じように除去中のママや、離乳食・幼児食のこと、そしてたまには甘いものも食べたいので、卵・乳不使用のスイーツレシピまで、ぜひぜひTBしてくださいね。
同じ年齢のママってどのくらいいますか?? みんながどんな子育てしているかここで情報交換しよ★
zuduの独り言は日々の子育てを綴っています
赤ちゃんや子供の病気、怪我、健康維持にはナチュラルなものを選びたいですよね。ハーブ、ホメオパシー、アロマテラピーなど自然派健康グッズの紹介、情報交換の場です!