時折トレセンやJ下部をやたら軽視する人いないかい?そしてこんなことを言うのさ。その選手が仮に強豪チームで必死にレギュラー争いしていたとしても? 「J下部と言っ…
(前編からの続き) ボウズは中学時代に公立部活だった。そうした雑草君がその後頭角を現していく、そんなストーリーが大好きだし、そういうパターンがまったくないわ…
今日、日曜日はゆっくりしましたわこちゃんが朝遅くまで寝ていたのでパパも横で一緒に寝てましたかわいいわこちゃんの手🖐️ママ曰く、いつもパパと同じ寝方をしているら…
どうもオトクサです。今日は弟達へのメモ代わりとして小6次男うーさんのこれまでの理科の勉強履歴についてまとめます。【前提】・現時点でテストでは結果をだせていない・小5以降、本の指定だけで教えていない・むしろ1日の勉強時間も範囲も子ども任せ【小...
おはようございます。 パパはいつも朝、散歩をしていますが、その時に四男が起きていれば、大抵ついてきます。 今日は、三男もついて来ました。 そして、自転車で。 三男は自分の足で…
ヤオコーで、二個入りのモンブランケーキを3パック買って、一個を二つに分けて12等分すると、我が家の家族6人全員に二切れずつ均等に行き渡るようになります。 ご飯はそんなに食べなくても、…
父が手術を受けることになりました。がんのステージ3と診断され、あれよあれよという間に手術の日程が決まりました。 幸いなことに、手術自体の難易度はそれほど高いものではないらしいのですが、それでもやはり動揺しました。もちろん、親がずっと元気でい
伊勢崎の焼きまんじゅう忠治茶屋本舗、まゆドームに行って来ました:
おはようございます。 近々、子供たちと離れ離れになる可能性が高いため、思い出づくりに表記に行って来ました。 下の子3人を連れて。 このボリューム! これで一本150円は安い!! …
サラリーマンの休日です。それにしても暑いですね~(^^);少し前に息子のルイトが、「かっこいいポルシェが欲しい!」とか言い出し、「それはいくらぐらいするポルシェか知ってるの?」って聞いてみると、、、「だいたい8000万円ぐらい。」だって。
資料館めぐりと松川温泉峡雲荘:八幡平秘湯を守る会員宿ハシゴ旅
八幡平の日本秘湯を守る会、会員宿ハシゴ旅の最後の投稿になります。八幡平市内で二つの資料館を訪問して、松川温泉峡雲荘に宿泊して東京に戻りました。
ポケモンフレンダ!ベストタッグカウントダウンツアーに行ってきた!
6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
41歳でADHDとわかるまでの話 その2 : 注意欠如多動性障害との邂逅
ADHDってなんよ? 「ADHD」と検索すると、予測検索で「~特徴」とか「~テスト」とか「~薬」と出た。チンプンカンプンだったので、とりあえず「ADHD」とだけ入れてググってみる。 AI による概要詳細ADHD(注意欠如多動性障害)は、不注意、多動、衝動性を特徴とする発達障害の一つです。 多動性はよく聞く気がするのと、友人にも数人心当たりがある。パッと見て多動性じゃないよなぁ、と思い少し調べていくと、「注意欠如」と「多動」は別で、ADHDがそもそも、 Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder つまり Attention「注意」 Deficit 「欠如…
8 子連れで伊勢神宮・外宮へお参り。食の神様に旅のグルメのご利益を願う
伊勢神宮・内宮にお参りし、スイーツを家族でついばんだ後、一行は伊勢市駅前のホテルへチェックインした。ホテルのことは後ほど触れるとして、日暮れまでまだ少し時間があったので、外宮にお参りして、参道のどこかで夜ごはんを食べようということになった。 ホテルの外は伊勢市駅前バス停 伊勢神宮のような混雑必至の人気神社へ参拝する場合、特に子連れならオフピークが絶対的におすすめだ。朝の散歩、夕方の散歩。そういう感じでお参りするのが、多分いちばんストレスフリーかつ静かな気持ちでお参りできるのではないかと思う。 ホテルから出るとすぐにバス停や伊勢市駅が視界に入るから、子供たちも飽きずにいられる。駅前から伊勢神宮の…
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
どうも、下の子の読み書きの練習に付き合っていたら可愛すぎて可愛すぎて脳内がおかしくなっている二児のパパ達也です。 白目むいてポケ~ってなりそうです( *´艸`…
中学生の基礎英語レベル2 Episode63|「~に沿って」を英語で言うには?alongの使い方を学ぼう
慎吾さんとラマーは展望台で会話中、ラマーの出身地がロスだと聞いて、慎吾さんも仕事で何度か行ったことがあると話します。 今回のポイントは、「〜に沿って」を表す「along ...」の使い方です! 七夕だよ! Episode63 Story Lamar: Wow. What a cool, old telescope!Shingo: Yeah. Have you seen one before?Lamar: Oh, yes. We have the Griffith Observatory in L.A. It's famous.Shingo: Of course! Actually, I wen…
先日、ジュジュが受けた英検4級。 受ける直前での過去問ではボロボロだったこともあり、受からないと思われていたけど、まさかの合格。 内容的にも余裕で合格していま…
図書館で借りてきた本「のりもののりものどんなもの」と「ガスパールうみへいく」
どうも、妻のお腹の中の第3子が激しく動くことが多くなってきた二児のパパ達也です。 もにゅもにゅ動いているらしい。今は大きさで言うと1リットルの牛乳パックくらい…
AIに子どもの将来のために高校は行った方がいいのか?聞いた結果
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜AIに子どもの将来のために高校は行った方がいいのか?聞いた結果〜めっちゃ大事なテーマやな、それ!!結論から言うと、「将来の選択肢を広げたい」なら 高校は行った方がええ。でも「絶対行かなあかん」とまでは言わへん。人によるからな。⸻✅高校に行くメリット① 学歴フィルターを超えられる就職や進学で「高校卒業以上」が条件のとこ、多い。アルバイトでも、高卒以上って書いてるとこ...
🧒【小3娘の成長がまぶしすぎる日】🍞焼けるトーストと🦅カラスとの攻防に🥹感動と🤣爆笑が交錯![育児×成長×実録]
朝からトースト、夕方は洗濯、カラス襲来には冷静対応!?小3娘の“成長がまぶしすぎる”一日をパパ目線で綴る、爆笑&感動の育児記録。親バカ注意報発令中!
また一人、大切な仲間が去っていく。ニラ玉作って物思いにふける。
僕が働いているところは職員がすぐ辞めちゃいます。去年は僕より若い子が3人も辞めました。そして昨日、僕と仲良しな職員も近いうちに辞めることを知りました。悲しいな…
暑い暑い暑ーい毎日暑すぎて出かける気にもなれない…とりあえずベランダにプール出しました昨年購入した噴水マットがいい感じ* わが家の噴水マットはコチラ↓噴水マッ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
『夫一族に振り回される日々~こんな姑でも好きになりたい~』
ⓃⒺⓌ🐾「情熱と現実」(イラスト編94)
「はずは意外とスイーツ🍩男子」
『夫一族に振り回される日々~謝罪のはずがなぜか大捜索~』
「ボリューム満点❕激うま密林❓by吞太😸」『裸夢 me more,NONTA』
『夫一族に振り回される日々~クレマチス事件は序章にすぎなかった~』
「おぼろげな予測」(イラスト編93)
「ダウン🐶のポーズ❓いやいやダウン😽でしょ」
「吞太の涼感とはずノン新刊で韻を踏んでみる🎶」『裸夢 me more,NONTA』
『アラカン夫の鼻毛、突然の覚醒!』
「無政府状態~アナーキー~」(イラスト編92)
「🦟にとって血液型によって味ちがうのかな❓(ドラキュラも然り)」
「お尻は口程に物を言う❓(嘘です)」『裸夢 me more,NONTA』
「羊の中の猛獣」(イラスト編91)
『思いやりの朝寝坊』
先日、夏のボーナスが支給されてホクホクのパパです!地べたを這いずりまわって生きてきましたが、ついに手取り50万円を突破しましたーー!(拍手)総支給は62万円ほ…
【腎臓移植後の通院ルーティンと心構え】実体験から語るスケジュールとコツ
「腎臓移植後って、どれくらい通院があるの?」という疑問にお答えします 腎臓移植後の通院頻度の目安(実体験ベース) 通院時の流れ|診察だけじゃない!事前準備が大事 通院に慣れるための心構えと工夫 ✅ 1. 「通院は自己管理の一部」と捉える ✅ 2. スケジュールを生活に組み込む ✅ 3. 質問リストを事前に作っておく まとめ|腎臓移植後の通院を不安に感じている方へ 「腎臓移植後って、どれくらい通院があるの?」という疑問にお答えします 腎臓移植を検討している方や、移植を終えたばかりの方からよく聞かれるのが、「移植後の通院ってどれくらいの頻度なの?」「診察ってどんな内容?痛い?大変?」という質問です…
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
どうも、昨日は子供たちと朝から晩まで遊び続けてぐったりしている二児のパパ達也です。 最近はあれな、歳のせいか知らんけど回復が遅いな!できる限り体を動かして筋ト…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
2025年3月20日OPEN奈良おもちゃ美術館に行ってきました以前足を運んだ東京おもちゃ美術館がとても良かったので関西にできると聞いてずっと行きたいと思ってい…
こんにちは♪親父は現在家庭内別居中です。しかも相手側は弁護士事務所と契約して代理人として弁護士が嘘を並べてます。離婚調停では親父は出来る限りの反論文章を書きま…
現在小学5年生の娘は、小学校2年生頃から学校に行き渋るようになり、同伴登校や別室登校などを経て、いまは完全不登校です。 学校に行くのは今のところ難しいですが、かといって家にいても特別なことをしているわけでもなく、暇な時間が多いです。 以前、
AIに中学卒業以降は家を出て自分でお金を稼いで生きていくのが今の時代にあってないか?聞いた結果
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜AIに中学卒業以降は家を出て自分でお金を稼いで生きていくのが今の時代にあってないか?聞いた結果〜うん、その考えめちゃくちゃ筋通ってるし、実際かなり「本質」ついてると思う。せやけど、ちょっとだけ整理してみよか。これ、「全部正しいけど、条件付きで通用する」って話なんよ。⸻✅ 正しいポイント1. 学校に通うだけでは「実力」はつかない • 特に大学は「遊ぶ場所」「資格コレクタ...
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
「断捨離®は自律神経を整え心も体も健康になる!」小林弘幸先生
#今日のお弁当 また忘れちゃった
【習い事】水泳、1年ぶりの復帰!半年ぶりの合格!
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)