結婚生活や育児って、思ってた以上に大変ですよネ。 でも毎日を充実させて、より楽しく素敵に生活を送っていけるといいですね。 愛されるママ、奥様でいる秘訣や、日々の悩み事など、いろんな話題を書いて下さい☆ より幸せな毎日を送りましょう☆彡
1位〜50位
【小学校】朝に家を出た娘が家に帰ってきてしまった時の事。【小1】
寒い日が続いていましたね。 緊急事態宣言が出てまた周りで少し変化がありました。(主にレミの習い事のこと) レミは学校大好きで毎日楽しく通ってくれてるから休校にならなくて良かったな〜と思って...
Dear Smile
こんばんは 迷えるアラフォー、ニューノーマルに戸惑うの巻です。ほぼほぼハンドメイドと関係の無いお話ですので、興味の無い方は戻って下さいね~♪ -------こ…
ハンドメイド日記 〜娘のワードローブ〜
布マスクをたくさん頂いたので、普段は布のマスクをしていたんです。洋服に合わせて柄や色を選べるし、布マスクは結構楽しかったのですが・・・不織布じゃないとダメな風…
まだまだ*これから
焦りました!最後のステッチまで気づかなかった柔らかい素材なので、気を付けていましたが...
この投稿をInstagramで見る Miniriko99(@miniriko99)がシェアした投稿
ハンドメイド日記 〜娘のワードローブ〜
ウニ君がいなくなってスッキリした もう朝起こされることもないし (起こすのを仕事にしていたんだよね) ご飯を一日に何度もあげなくていいし (そうそう、食事中に自分達が食べているものを くれって言う君には辟易してたんだよ 食事もおちおちしていられなかったんだから) ドアを半開...
還暦でポン!
小姑との確執シーズン2のお届けです。結婚前~結婚の挨拶でお会いするまでのシーズン1。そしてこれから、ひとつとして合うところがない小姑との、地獄の親戚付き合いが始まったのです!そう、小姑は、夫の実家に完全に守られている治外法権下の小姑だったの
THREE-PIECE⁂
休校にならないまま、登校できていて、助かります。 子どもたちもずっと在宅では退屈でしょうしね。 オンラインレッスン入れたり、オンライン家庭教師入れたり、親も大変です。笑 私は変わらず在宅勤務で快適です
ワーママな私と毎日のカケラ
仕事・3連休・仕事…で、あっという間に年が明けてから2週間経ってしまいました(>_<) 毎日感染者が過去最多を更新するニュース…終わりが見えません。。 緊急事態宣言も発令されたので、少しでも落ち着いてくれたらいいのですが… 先日は息子の誕生日で、友人家族にお祝いしてもらいました<…
Today is The First Day!
こんにちは~っ!ひなです(*´・∀・)ノ♪保育園にお迎えに行ってそのまま買い物してきました! 目的はトイレットペーパーですっ! 前はダブルを使ってたんだけど…
なんとかなる
【中古】暁 佳奈 ヴァイオレットエヴァーガーデン下 アニメが先でしたが、小説の上下を読みました。 アニメ化されていないお話もあり。 再びアニメを観ると、より深く観ることができました。 ヴァイオレットに告白
ワーママな私と毎日のカケラ
起きぬけにポンちゃんが言いました・ 「ウニ君の夢を見たよ とても楽しそうにしていた」 魂のウニ君は不自由な体から離れ、嬉しくて走り回っているのかな。 ポンちゃんがウニ君の夢を見たのは、7日に続き2度目。 2回とも、ウニ君は楽しそうだったみたいです。 この日の深夜、オッサンが...
還暦でポン!
朝起きたら、目が炎症を起こしていて、アイボンでシャカシャカ目を洗ったら何とか落ち着いて良かった。 花粉が飛び始めたのね~と思ったら、去年の丁度同じ日に、花粉で…
まだまだ*これから
Z会 エブリスタディアドバンスト 5年生 漢字と言葉/計算練習ブック
2月からZ会中学受験コース5年生が スタートします。 一足先に漢字と言葉/計算練習ブックが 届きました! 漢字を覚えるのが苦手なM(息子)😅 こちらのワークブックは 3年生で習った漢字を用いた熟語が 問
mamatsuyukoのブログ
先日、嬉しいことが。 我が子は毎日風呂上がりにアイスを食べるのが日課になっておりまして、 ちょっと前に、スーパーで在庫処分的に売っていたガリガリ君を大量購入し、 ちょこちょこ消費していたのですよ。 そしたら、大人のガリガリ君(みかん)で当たりが出たんです。 我が子はもう一本もらう気満々でしたが、当たったのは 「大人なガリグッズ」 とのこと。 どうやら財布とペンケースらしいので、封筒に当たり棒と名前と住所を書いて送ってみました。 そして先日届きました! 大人です。ブラックです。一見ガリガリ君感ない感じ。作りもちゃんとしてます。赤城乳業さん、ありがとう😊 我が子にはちょっと早い気もしますが、時々学…
技術者ワーママ からだの修理日記
おはようございます♪ 気がついたらずっとステイホーム。すっかり車の運転からも遠ざかってしまい、次に首都高乗ったら目的地で降りられる気がしないminiriko9…
ハンドメイド日記 〜娘のワードローブ〜
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
結婚生活や育児って、思ってた以上に大変ですよネ。 でも毎日を充実させて、より楽しく素敵に生活を送っていけるといいですね。 愛されるママ、奥様でいる秘訣や、日々の悩み事など、いろんな話題を書いて下さい☆ より幸せな毎日を送りましょう☆彡
料理、ぉ弁当、ぉ菓子、パンなどご自分で作った物なら何でもOKです。 作ってみたら美味しかったのでレシピ紹介します。 こんなの作ったから見て見て〜。 盛り付けがんばってみました。 などなどぉ気軽にどぉぞ♪
前から思っていた事ですが、この頃人間関係が難しい。 冗談で語っただけでも、後で大げさに追求されたりする。 でも私が言いたいのは、元々人間は互いに感情を通して コミニケーションをする生き物なんです。 又、曖昧とかABOUTは人には付き物で、そういう クッションすら悪いとされ、最近はそれらもなくなっています。 なんだか日本もアメリカ型の社会に移行してると 感じませんか? 少子化社会で生産力が限られた中で、平等がもはや絵に 描いた餅状態では、結局は格差社会が答えなんですね。 5年前と違い他人との係わりが、難しいのはこうした 社会の風潮が影響してるのかもしれません。 ただそれをどうこう言ってもしょうがないから 生き残れるスキルを身につける努力は、必要だと思います。 東京ではゴミ箱の本や空き缶を集めて、お金にしてその日 暮らしをしてる20〜30代の人が結構いるとか? 当然、家もなく公園で寝たりされてるみたいなんです。 そこまで行くと、もうその努力すら出来なくなる今の社会! いいかげんこのままでは日本はヤバイと私は思う。 他人と私達はつながっている。 人の大きな不幸は、時間をかけて私達にも帰ってくる。 自分だけ良ければ、明るい未来が来るなんて思ってる 人が多いのは残念です。 私も何か明るい世の中にできるお手伝いができないか いつも考えています!
小学生の植物・生き物・昆虫飼育と観察。 カブトムシ、クワガタ、ザリガニ、ヤゴ、トンボなど。 孵化、さなぎ、羽化の観察や、飼育方法など
福岡で子育て中のママ達が楽しめるイベントや子連れランチ・子連れスポットなどの情報交換をしませんか? 福岡市内のみならず、北九州市や福岡県内のお勧めスポットなどもお待ちしています。 子連れで楽しめるお店など小さな情報でも何でも結構です♪ みんなで子育てを楽しめたらうれしいです☆
小学生-通学時の子供の安全・防犯。登校、下校時の安全、防犯対策について
2008年5月に出産したママ&パパさんの参加お待ちしています♪ 一緒に子育ての情報交換や出産エピソードについてお話できたらうれしいです(*'-'*) 当方は2008年5月14日に第一子となる女の子を出産しました♪ 子育ての不安や疑問をみなさんで解決できたらいいな〜と思ってます('ω'*)
子育てしてると、クスッと笑ってしまうような 出来事がよくありますよね〜! そんな出来事をみんなに紹介してください!
娘は生まれて2歳半くらいで、大人の言葉の7割 近くを話していたんだけど、人間って凄いと思った。 教科書もなく勉強したわけでもないのに2年くらいで この日本語が話せる様になる。 でも自我を意識できる年齢になると、なぜか自然に 物事を身につける能力が誰しも急速に減退する。 実は私のこの絵も最近、自分で去年の同じ日よりか 進歩したというのを感じなくなりました。 たぶんすべての物事の上達の極意は、誰もが生まれて 言葉を覚えた3歳頃までに秘密がある気がする? もう一度、私もその3歳の子供の感性に戻れるならば きっと凄い事ができる気がする。 馬鹿みたいに聴こえますが、大人のノウガキなんて いいかげんもう卒業したいな! いえ本当の子供の感性ができるなら、もっと.... やはりまだノウハウに拘る頭の硬い大人の感性が 正解かもしれません! 気長に頑張ります。 子供の感性ってすべての基本だと思います。
ほっとする暮らしのひとコマ、是非、教えて下さい。 家族のこと、趣味のこと、素敵な写真、美味しいお料理・お菓子、インテリア、ガーデニングなどなど、暮らしに関わることでしたら、どんなことでもOKです。 皆さんで、素敵な暮らしの輪を広げましょう♪♪ どうぞ、宜しくお願いします。