家庭では、子育てとともに・・・ 自分&夫育てもあると思いますが、ピンポイントのものがなかったので作りました。 どうぞよろしくお願いします。
1位〜50位
にほんブログ村にほんブログ村 発達障がい児育児ランキング三男の荒れ具合が半端ない私だけでなく、長女も目が死んでいる明日から二日間、三男はショートステイへ。喜…
Four Seasons
にほんブログ村 にほんブログ村発達障がい児育児ランキング 試験会場へ向かう二男を見送っていたら、歩き方が変だすごくぎこちない歩き方まさか緊張しているの?いや…
Four Seasons
発達障がい児育児ランキング にほんブログ村 にほんブログ村特別支援学級からの受験。高校受験の場合は、特別支援学級に在籍していると理由で不合格になることは絶…
Four Seasons
コロナ禍での、初めての年賀状。 年末に書いていた時、 相手の状況を想像して、どう書いたらよいのか、 いろいろ考える機会があった。 その時、思いついたことがある。 最近は、とても高齢の上司や先生などが、 「年もとってきたため、年賀状はこれで失礼します」 と書かれた賀状もあったので、 「私も、この年賀状で、みんなとさよならしよう」 とひらめいたのだった。 子供たちの障害のことは、友人や知人に全く話していない。 どうしようかな、なんて言おうかな、と思う中で 同窓会や、家族連れで食事会などが、 昔の仲良しメンバーもいる様子で開かれていた。 どれに参加するにしても、 みんなに、気を遣わせてしまうかな、とか 向こうも、きっと困るだろうな、とか あれこれ考えるだけでなく、 実際問題、U一郎とO次郎を連れて行くことは ほとんど不可能に近い状態だった..
でんでんむしのかなしみ
U一郎とO次郎は、毎日、あらゆるものを壊し続ける。 私は、自分が十代のころに比べると はるかに、気が回るようになり、 できることも、とても増えたと思う。 でも、そのくらいでは、全く太刀打ちできないほど 子供達は、毎日毎日、飽きもせずに 私が、家族のために、2人のために、準備したものを 全て打ち砕いていく。 「賽(さい)の河原って、こんな感じなのかな」 そんなことを。何度も思うようになった。 怒る気力も、叱る勢いも、どんどん先細りし、 ダイエットの必要が全くないほどの体型にまで痩せ、 何か買いたいとか、何か欲しいとかの気力がなくなった。 欲望がなくなるのは、楽だけれども あちこちにできているケガが、いつも痛み 若い頃には感じなかった体の不調が、影を落とす。 潰されても、潰されても、潰されても 這い上がって、立ち上がり、前を向く人もいる..
でんでんむしのかなしみ
●午後4時 ベランダで、植木鉢を片付けていたら、 丸い黒いものが、土の上から飛び出していた。 「なんだろう?」とよく見ると、鉄玉のドラえもん! ドラえもん 南部鉄器 鉄玉 以前、発達障害の子供に、鉄分が多少効果あると聞き、 わざわざ購入して 料理などで使っていたものだ。 最近、キッチンで見当たらず、探していたところだった。 土をはらうと、かなり黒ずんでさびていた。 肥料も入れていた土だったこともあり、 これは処分し、新しい鉄玉を購入することにした。 部屋に戻り、O次郎を呼びつけて、問いただす。 「この鉄玉を、植木鉢の土に埋めた?」 O次郎は、片足立ちで、もう片方の足を何度もふり、 両手はバラバラに円を描くように回しながら答えた。 「それはねー、バカ死あほのU一郎だよーん」 こういう時のO次郎は、あまりウソをつかない。..
でんでんむしのかなしみ
フミはしばらくつたい歩きをしています数歩だけ歩くこともできるけど、危なかっかしく、実用性はありません。家ではつたい歩き&高ばいでの移動がほとんどです。排泄はほ…
兄と三つ子 健常児と障害児の成長記
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
家庭では、子育てとともに・・・ 自分&夫育てもあると思いますが、ピンポイントのものがなかったので作りました。 どうぞよろしくお願いします。
まだまだ先??でもきっとアッという間!! アレもコレも、どうしたらいいの〜!? 不安と期待でいろんなの気持ちがあるけれど、 どうせなら楽しいマタニティーライフを過ごしちゃおう!! 2011年のナツっ子集まれ〜♪
お食い初め、百日参り、七五三、入園式など スタジオアリス等の写真館で撮影した写真をトラバ!! ドレスも着物もかわいいですね! 女の子だけじゃなくて、もちろん男の子も! 他にも、ディズニーで着たドレス(シンデレラ、白雪姫、ミニー…)、プリキュア、 仮面ライダー、戦隊物も! 子供のコスプレ的なものはなんでもあり。 せっかくの記念なのでパパママだけじゃなくいろんな人に見せて、子育てを楽しみましょう! アンバサダーホテルでは大人も結婚式で着れるんですね!ディズニープリンセスを ウエディングや、TDRで着た女性や男性もどうぞ。
ママのピンチをお助けします。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)) 子育ての「困った!!」 ⇒全国の託児所情報 ⇒緊急医療機関(小児科、産婦人科) ⇒子育てママのお買い物情報 ⇒子育ての知恵袋 ママだから、子育て中だからこそ必要な情報をみんなで共有しちゃいましょう。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)) 子育てママを応援します+(人´∀`)°+°
2011年4・5・6月生まれの育児をトラックバックしよう!
2011年7・8・9月生まれの育児をトラックバックしよう!
2011年4・5・6月出産のママ&プレママ、お気軽にトラックバックしてください。 月齢の近い同士、みんなで情報交換しましょう♪
2010年10月に出産されたママさん集まれー*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・' 同じ月に生まれた子のママは心強い♪ みんなでいろんな情報交換しませんか?? 子供服のお買い得情報、育児のことなどなど・・・・お気軽に参加ください♪
かわいかったり 泣き虫で大変だったりの 赤ちゃんの成長記録を教えてくださいね!
自閉症の人達を理解する事は、価値観の多様さを自分の中に取り込むこただと思います。それは、障がいを持っていない人に対しても同じことですよね。みなさんで、自閉症・発達障がいについて、考え、感じてみませんか。