1位〜100位
自閉症児ひい&かっちママ:医療的ケア児の通常学級在籍に思うこと・・・
news.yahoo.co.jp 人工呼吸器を付けた「医療的ケア児」も、学ぶ権利が保障されているはず! もちろん地元の小学校の通常学級に、正式入学する権利も保証されるべき。 自分も障害児2人を育児中で、似たような境遇にあるからでしょうか。 「保護者の希望を叶えて欲しい!」と期待しちゃうんですよね。 けど・・・記事には厳しいコメントがたくさん・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク 障害児の親として思うこと Yahoo!JAPANのニュースのコメント内容を見てみると、 ご本人の意思はどうなんだろう?親のエゴでは…
休日の我が家夫は録り溜めた録画を観たいし子供らはお気に入りのビデオを観たいわけ別にテレビ画面で観なくたってタブレットから観れるというのにどちらも譲らずめっちゃ…
朝から暑っっい完全に夏の気温だね帽子がないと無理な日差しではあるけれど帽子を被らせると汗っかきの我が子たちは髪の毛がしっとりして帽子の中が大変な蒸れように被せ…
自閉症児ひい&かっち:放課後デイのオリジナルティが凄すぎ!!最近の気づきです。。。
放課後等デイサービスと言えば、発達面の悩みを抱える子が通える施設。 こういう施設を利用するメリットは、 授業後や休日の居場所ができる(親が時間を有効に使える) 自立に向けたサポートをしてくれる 色々な行事があって刺激がある 同じような悩みを抱える友達ができる 送迎つきのところが多い 所得によっては安く利用できる(多くの方が月額上限4,600円) などでしょうか?他にもあったら教えて~~!! 発達面の心配から、子供だけで留守番ができない家庭もあるのでは? 仕事、学校の面談、兄弟の用事などのたびに、預かり先が欲しいこともありますよね。 スキル習得だけでなく、安心な預かり先と言う点でも便利な施設です…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)