1位〜100位
個人の判断であると慎重になるが、集団になると、リスクの高い行動にも加担してしまう。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」が、まさにこれ。と言う事で、今回のテーマは、 集団と個人について1人1人の責任感がとても大切「サッカーの守備は組織でするもの
...5●11●10●11●5からスタート。いろいろ模様を編んだけど気に入らず。ゴム編みをはさんで、また同じ模様に。裾にフリルを入れたら、めちゃ可愛くなった。6クリームオレンジ139円x7コ+送料、かぎ針4.06/11春チュニック
サッカーの試合は、天候が悪くても 実施される事はありますが、警報レベルになると、施設が使えず 試合中止されます。そこで今回は、試合中止の基準 がテーマ。猛暑での試合中止基準とは先の通り、「警報」が出る事で、施設が利用できず試合中止は、分かり
次女、学校から帰宅したら 頭が痛い・・・。 ということで陸上教室はお休み。 クーラーが聞いた部屋で休んだら良くなったので 軽い熱中症だったかと。 猛暑も理…
今朝も頑張って旦那弁当作りました🍱そういえば 本日は旦那のボーナスの日🎵この日ばかりは 頑張って働いてくれて本当に感謝です息子が旦那に ボーナス何に使うの…
中3長男の【起立性調節障害】記事まとめ(発症時の病状、検査、生活の変化など)
起立性調節障害と診断された中学3年生の長男発症から、診断、Q&A、購入したモノの記事をまとめてみました! ■コロナ後遺症?体調不良を訴える中3長男。…
初めての子供、いわゆる長男長女が10歳の時。親としても、10歳の子供を扱うのは 初めての経験。この時、10歳の子供とは、、の取り扱い説明書なる書籍で勉強をする。書籍には、色んな事が書いてるのだが、、、、、と言う事で、今回は、勉強と経験 がテ
シングルマザー1年目のわたし。離婚しても、変わらず非常勤のまま働いていて、勤務時間が常勤さんより1時間短い。非常勤だから、委員会とか+αの仕事がつかないし、面…
私が、高校1年生の頃。入学してまもなく。母親は胃がんで他界しました。 私が中3の時には、胃がんと診断され、「余命は早くて2ヶ月」と言われて、入退院を…
中3長男。「心臓が痛み」から『心電図ホルター』で不整脈の検査へ。その結果。
3月のコロナ感染後からの体調不良。そして、「起立性調節障害」と診断を受けた長男 『コロナの後遺症??体の不調を訴える中3息子。とうとう起き上がれず。総合病…
【ジュニアNISA一括投資】2022年6月_20か月目【S&P500】
ジュニアNISA一括投資の運用実績になります。20か月目、楽天証券でS&P500に投資しています。今年度分の枠80万円は1月に全て使い切っています。
女性向けwebメディア「りっすん」の「小学生の夏休みと仕事の両立」座談会に参加しました。
先日、(株)はてなの方からお声がけいただき、リモートで座談会に参加させていただきました。 テーマは、こちら。 「小学生の夏休みと仕事の両立」についてです。↓ 記事はこちらです。 わたしを含め、共働きブロガー3名でおしゃべりしました。↓ www.e-aidem.com梅雨明けしましたし、気づけば夏休みの足音が! もう、すぐそこまで迫ってきていますよねー。 子どもたちが成長し、今でこそ「夏休み、うまくやり過ごせるだろうか………」という、働く母ならではのドキドキ感が薄れたわたしですが、昨年(息子小3、娘小1)までは休みが始まるまで、不安がどうも拭えませんでした。 そして新学期が始まると、内心ホッとし…
先日の3vs3のミニゲーム。 3年のエースちゃんと組んだ次女 相手の5年生チームを押してました。 暑さもあって動きの悪い高学年女子。 高学年相手なので、全…
小3の社会のドリルは、文理の『教科書ドリル』が一番使いやすかった!
わたしは、いろんなドリルを見るのが、ひとつの趣味です。ですが、趣味であるかないかにかかわらず、子供が使うドリルを選ぶ場合は、さまざまなドリルに目を通して、いちばん「いい」モノを選ぶのがおすすめです。目的に合ったもので、使い勝手がよく、子供の
ベネッセから株主優待のカタログが到着前回はすぐにカタログにしようっていうラインナップだったのですが、今回は載っているお菓子たちが美味しいそう心を奪われかけまし…
さきほど娘のコンタクト買いに行くのに車乗ったら…40℃コレあかんやつやー!私の体温よりはるかに高いってコンタクト購入後久しぶりにコメダ珈琲でおやつシロップかけ…
暇になると、いや忙しいときでさえも、ついついスマホをチェックしてしまう。別に急ぎの連絡をしなければいけないわけでもないのに。。。長々とSNSを観たり、ニュースサイトでくだらないニュースに足止めされたりして、大切な時間がどんどん奪われていく。
初心者がノートパソコンを選ぶ手順をご紹介します。 パソコンって専門用語が多くて、知識がないとどれ買ったらいいか分からないですよね。私も初心者ですが、賢く安く必要なものを買いたいと思い、少し勉強したので、分かりやすくまとめます。 あくまで初心
「うんこドリル」の無料ゲームアプリを発見!交通安全・地震・海・川など!
子供に人気の「うんこドリル」に、無料でできるオンラインゲームを発見!交通安全や地震、海・川の安全など、子供に知っておいて欲しい知識をクイズ形式で学べるアプリとなっていて魅力!その名も「うんこ啓発ドリル」。行政や企業とタッグを組んだ本格的な内
こんにちは 昨日は お父さんが 早めに仕事が終わったので 一緒にあーにゃんを迎えに行き 私は あーにゃんを連れて車で お父さんは あーにゃんの自転車で 今みて…
暑いですね。 私は寒暖差が大きいと片頭痛になります。 6月も片頭痛が何度も起こり、月に3回もバファリンを飲んでしまいました。 私史上最多です。 頭痛薬、飲みすぎると効かなくなったり、薬に依存するようになるらしいのでなるべく飲みたくないんですけどね。 7月8月もなるべく飲まずに済むように、家の中に引きこもっていたいです。
https://blog.goo.ne.jp/rina-go/e/48bb9a48d51e97f4ed90807aa7c2afddhttps://blog.goo.ne.jp/rina-go/e/88f4b293bae0b738e44f53146eba29ba去年作ったものを改良してみる。●11●10●11●からスタート。2イエロー139円xコ、かぎ針5/02玉目…6/26春トップス
億稼ぐ山本芽生さんのリッチマインド研究所の中で配信されたライブで印象に残ったこと「言葉」で意識って固定されるどういうことかというと「なんとなくこうなんだな」っ…
前記事、前々記事での出来事から、息子とわたしの親子仲が修復されました。 melody9.hateblo.jp melody9.hateblo.jp 息子のやる気を下げてしまっていた理由はよく理解できるものだし、わたしたち親にもできることはあった。 息子が学校をお休みした日。 今後の学習について、具体的な相談をしていきました。 その中で、小テストは満点を狙いに行く!という目標を設定。 直近の授業が算数だっため、まずは算数小テストを目指してテキストを回しました。 準備して臨んだ授業日。 迎えに行くと、どこかテンション低めです。 あー、さてはできなかったな。 帰宅して一緒にテスト用紙を開くと、息子は…
前の記事の続きです。 息子に説得を試みるも、頑として学校を休むと言い張りました。 melody9.hateblo.jp もしや学校で何かあったのかな?と聞いても、目新しい話は出てきません。 ひとまず、いやがらせを受けているとかではないのね、と安堵します。 この日、わたしは仕事でアポを2つ入れていました。 欠勤するのは、けっこうしんどい。 だけれど、この朝の息子をこのままにしてはいけないような?逃してはいけないような? ここ最近までずーっとお互いに悶々していた霧が晴れる大チャンスが来たような?そんな予感がしました。 「ぼくは、、、、順位表に名前を載せたいんだよ」 ぽつりぽつり、息子が話し始めまし…
ご訪問ありがとうございます12歳と9歳の女の子を育てながら仕事をしている30代都内在住のレミです子供のこと、お金のこと、お得活動など、普段の生活をブログにして…
るんるん、狭いとこ好きビーズクッションとビーズクッションの、間でもだんだん窮屈になったのかえいっと推して結局のび〜寝始めは狭いところの方が安心するんだよね
7月18日に神奈川県の私学説明会があります!合同説明会としては大規模の全私学説明会となります。詳しくはこちらから↓申し込みフォーム 2022神奈川全私学(中・…
5才差男の子兄弟を育てています■長男→2014生(7歳)神経質・気難しい・登校渋り気味の2年生。■次男→2019生(2歳)保育園児・のんきなマイペース・イヤイ…
夏休みの家族旅行はふるさと納税でお得に行こう!おススメの旅行先
こんにちは!さんななです。 夏休み近づいてきていますが、旅行の計画は立てていますか? 我が家の旅行はふるさと納税を使って行っています! ふるさと納税と言ったらお肉とか日用品を申し込む方が多いと思いますが、実 ...
\節電対策&熱中症対策に/ ディズニーデザインでこの値段 100円クーポン付き!2022年限定モデル【半額以下!50%OFF】スヌーピー ディズニ…
夏休みがついに来るで〜!な、7月の予算!7月はなんやかんや出費が多そうな予感しかせぇへん💦とりあえず予算設定いってみよかー!費目別予算固定費通信費 10000お小遣い 40100ガソリン 10000光熱費 22
こんにちは。とけとけママです。 虫嫌いの私 私は虫が嫌いです。 できれば一生会いたくないです。 高校生まで、秋田のド田舎の大自然の中で育ってきたのに、虫を心底気持ち悪いと思ってしまいます。 (虫が好きな人、ごめんなさい。) 一戸建てに引っ越す時も、マンションより虫と遭遇する確率が上がることを、とても懸念していました。 引っ越した今では、虫に遭遇しないための商品を使いまくっています。笑 一部ですが紹介します↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentSc…
マリーゴールド、ニチニチソウのこぼれ種が出現。6.23、ホオズキの実が成ってた。...ホオズキ(ナス科)2022.4.12、出現。5.16、お花が咲いてた。6.5、カメムシが茎に大量にくっついてるのを発見。シュッシュしたけど一斉に逃げただけで戻ってきてる。https://blog.goo.ne.jp/rina-go/e/fe147ea2b279a217bc5adbb85c4e1c792020-2021ホオズキ2022
ファイターズのチケットが当選しましたしかも3口応募していたのですが全て当選あまり応募なかったのかな???6人行けるので親も誘ってみましたこの間観に行って楽しか…
先日のシュート練習を見ていて思ったこと 左からのボールをミートできない・・・? 練習はセンターリングを意識した 速いライナー性のボールをシュートする内容。…
くもんを習っているお子さんはいつまでやりますか?または習っていた方、いつやめましたか?今、小学2年生でくもんの国語と算数をやっていますが特に先取りというわけで…
アニメ「スパイファミリー」に今さらハマりました。というのも、1〜5話までセレブが通う名門小学校受験の話でついつい次のエピソードも見てしまいます。主役は東西冷戦…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)