続々編:2月の敗者の敗者復活戦!『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路
前回からの続き。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 続編:2月の敗者『牛乳瓶の底のようなメガネ少年...
トイレ掃除の基本は拭き掃除にエタノール、便器の中は重曹をメインに使っています。 以前は、重曹はガラス瓶に入れて、必要なときに便器内にふりかけていたんですが、これが結構手間で。 現在は、このちょっとした手間を省くべく、いつもトイレブラシを入れていた野田琺瑯のビーカーに、直接重曹を入れています。これがとっても都合がいい。要は、重曹を入れていた容器を省き、ブラシの容器に直接重曹を入れる。 重曹をわざわざ別容器からとらなくていいから、ブラシを持った手でそのまま擦り洗いできる。また、以前よりブラシがきれいに保てている。 ブラシ、汚れたら適当に買い換えていたんですが、重曹の上に置くようになってからかびたり…
長男の一人暮らしスタート、値切ったところ&お金をかけたところ
大学2年の長男、いよいよ来月から寮を出て一人暮らしをすることになりました。昨日、不動産契約手続きが無事終わったと本人から報告。大学生活に必須のWi-Fiも、引っ越し手続きを自分でちゃっちゃと済ませたようです。私の記憶にある賃貸の手続きと言えば、自分が大学に入る
進級・進学を控えたこの時期、親としては今年受験ではなくてもソワソワしますよね。 うちの花子さんは小4→5になるわけですが、今までを振り返って役だった習い事とその時期について書いてみようと思います。 (※個人差や性差は大きいと思いますので、ご参考までに。) 年少下、年少でやってよかった習い事 「アート教室」 これは親子で参加できるタイプで、美大出身の先生が季節にちなんだ作成物を毎回作るものでした。
ついに2月1日がやってきました。 穏やかな天気に恵まれ、病気をせず、無事に入試会場に来られただけで幸せです。 受験生の皆様が、落ち着いて実力を発揮できますように! 保護者の皆様も、付き添いや手続きなど大変ですが、頑張りましょう。 今年も塾の激励はなし 今年もコロナの影響で、サピックスの先生による入試会場での激励はありません。 かわりにマイページで応援動画が公開され、長女と一緒に見ました。 お世話になった先生方からの、心のこもったメッセージ、有難いです! ぷぷっと笑える演出をされている先生も多く、面白かったです。 知っている先生が出てくるたびに娘が動画を止め、色々なエピソードを話してくれるので、…
9歳6歳5歳2歳両実家遠方で平日ワンオペ育児。フルタイム勤務で働く、くーやんです。育児もキャリアも自分磨きも諦めないため絶賛模索中! 模索した結果をまとめた…
「玄関前のクルマに大回り」の残念な駐車場。40万円で改善、外構計画は本当に大事(日刊住まい)
おはようございます(*´▽`*)(公開から少し日が経ってしまったのですが)日刊住まいで新しい記事が公開されましたのでお知らせです。今回のタイトルは、「玄関前のクルマに大回り」の残念な駐車場。40万円で改善、外構計画は本当に大事となっております。ブログでも何度か
はじめに 上の子の産休に入る前のできごと。その当時の職場から育休中に在宅で働かない?って打診されました。 コロナが流行り出す前の話です。育休中に仕事があるのはありがたいけど育児と仕事を両立できるのか? 優先順位的には育児、自分の事、その他・
先週でSAPIX4年生課程がが無事終了しました。その感想をば。 最初は辛かったけれど…慣れる 4年生カリキュラムでは、それまでの3年生と違ってやるべきことが一気に増えました。 1週間の宿題を回すだけでも親子とも大変でした。 それが夏くらいにはペースが掴め、回せるようになりました。 慣れってすごいですね。 花子自身も、こなすスピードが上がり、集中力や理解力も少しずつ上がったという成長が見られました。
ある日突然ガス給湯器が壊れたときの対応 またの名をエンジョイ方法
今月、ガス給湯器が壊れました。 オー、イエース。ブロークン・フロガマ。 買い替えは価格差が激しいので、契約しているガス会社だけでなく、他店と相見積もりをとってください。 数十万円かけて買い換える時、5%でも10%でも値引きが違えば、数万円の差になりますから! ちなみに「コロナ以降、こいつも納期がぶっ飛んでいる」といわれていますが、在庫はありました。 なので、一週間で直って良かったです。 風呂釜が壊れていた間、スーパー銭湯で豪遊しておりました。 日帰り温泉旅行をエンジョイするがごとく過ごした一週間、控えめに言ってサイコーでしたね。 なんといっても、茅ヶ崎にはスーパー銭湯が2軒もあるんですよ。どっ…
ゲーム買ってませんが、既にゲームやってますな【最近の小学生事情】
おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 ゲーム非導入です。 私自身があまりゲームが好きじゃなく、 ないままに済ませたいと思ってきました。 しかし時代も違うし、
【PR】都心感と自然とが調和する♡二子玉川のおすすめカフェ8選
熱々のスープと、モンブランと♡「FAUCHON LE CAFE」
居酒屋のトイレで釘付けになってしまったモノ
おうちカフェで癒えて欲しい、と願うこと。
年に数回豪華になる旦那弁当
すぐ捨てるのはもったいない!カイロの裏技、知ってる?
美しすぎるパルフェビジュー「Asako Iwayanagi」
リッモンスター スフレマット 泥霧05 レビュー
ラム酒香るクリームホルンが美味♡
Easy English Manga: Peanut Butter
コニギリくん量産とパン屋になったあのバスケ選手の話
【PR】ショコラの祭典に想いを託す♡「Amour du Chocolat! @日本橋高島屋さん」
本日半額!”【楽天お買い物マラソン開催中】購入したアイテム本音レビュー”
1年ぶりに買ってよかったもの!アラフォーママのプチプラコーデ
1/10に待望のリニューアルオープン♪「Nicolai Bergmann Nomu」
もし、この寒さの中でライフラインが途絶えたら、どうなるのか?今朝、NHKのニュースで、レポーターが実際に冬の北海道で災害にあい、避難する、という想定で実体験レポートをしていました。体育館の床はブルーシート一枚。持っているのは、スリーシーズン用の寝袋。レポーターの男性は、寒くて、床が冷たくてかたくて寝ることはできない、と言っていました。 三男とテレビ見てて、そりゃそうでしょ!とツッコミを入れてました。災害用に寝袋を持っていたまではいいけど、それだけじゃ安眠まではたどりつけません。 「寝袋=ふとん」に対する誤解 普段から寝袋で寝ている、というと、たいてい驚かれます。寝袋の認識を、多くの人は間違って…
前回の記事の通り、 日曜日の午後から 声がかすれてしまい、 今日と明日は仕事を休もうか 迷ったものの、結局出勤。 まだ声がかすれていて ハスキーな変な声のままですが、 声が全く出ないわけではない
はじめに 内閣府が発行している「3歳児神話」にまつわる資料を見つけました。 キーワード:3歳児神話(解説:大日向雅美) 時代によって3歳までは家庭で母親が子育てをするべきだって言われたり、岸田さんが突然「育休中の学び直し」を押し出したり一体
3歳男の子を子育て中のらんぜです。 リモートワーク日の保育園の送り迎え時、子どもと一緒の時はほぼ愛用しているマザーズバッグは ファミリアの舟形ナイロンポシェット お出かけ時はリュックも背負いますが、その場合はポシェット+リュックの組み合わせ
斉藤由貴の春日局が 鬼気迫っていてトンデモな感じ。と聞いて見逃し配信を探した。NHKの受信料を払ってる世帯は、NHKプラスを登録すれば全部は見られないけどそ…
まだ10年前のマウス使ってるの? 最近買い替えたマウス2点。業務中の気分が洗練される良品だぞ
10年とかサバ読んでごめんね。もしかしたら12年使ってるかもしれないんだけど(爆)。 今年こそマウスを買おうという目標を、1月にして達成しました。ずっと「使い心地がいまいちだ。持ち運びもかさばるし」という不満を持っていたバッファローの古いマウスを、この度買い替えまして。 コロナ以降に家で使うようになったものも、今回買った外用も、どちらもいい買い物ができたので、自慢します。 だって、ロジクール使ってみたら良かってん!なので、連続してロジ。(ロジクールもロジテックも同じ会社の製品) ◆在宅用 ロジクール ワイヤレスマウス M590 静音(カチカチ言わない)、Bluetboothの7ボタン仕様です。…
2014年に75㎡の中部屋の新築マンションに入居 2022年の10月に90㎡の隣の角部屋が売り出しされ、ご縁があり、契約させてもらいました そしてつい先日、引…
はじめに 上の子の時は幼稚園受験をしたので入園準備として家庭で対策した上で入園候補の園のプレ教室+幼児教室に通いました。 プレ教室は幼児教室と同じような事をするので幼児教室に2ヶ所通っていたようなものです。 ところが上の子の代から幼稚園に入
今回は二泊三日。往復新幹線。子供の冬休みに合わせて、金土日で計画しました。ホテルはグランドニッコー東京ベイ舞浜夫からは朝食付プランのホテルで、遠いと面倒だし舞…
1年前に新4年になる前に読んだ本ですが、今回新5年になるにあたって読み直して見てやはり参考になる箇所が多かった! そのため読書メモを残しておきます。 安浪京子先生と佐藤ママの共著 こちらの「親がやるべき受験サポート」という本。 中学受験算数の家庭教師として数多くの著書がある安浪京子先生と、お子さん4人が東京大学理科Ⅲ類合格したサポートしたプロママ佐藤亮子さんの共著となっています。 安浪先生は、ご著
9歳6歳5歳2歳両実家遠方で平日ワンオペ育児。フルタイム勤務で働く、くーやんです。育児もキャリアも自分磨きも諦めないため絶賛模索中! 模索した結果をまとめた…
先週土曜日に最後の育成テストを受け、入試休みに入りました――♪ この入試休みには、国語の文章読解をメインでやりたくて。 週末も1日1回分過去の公開模試(国語のみ)を解いていました。 国語苦手男子のがんばりについては、また今度書きたいですー。 さて、うちは超絶幼い系男子です。 未だに「ママ大好き♡」は毎日だし。人の気持ちや空気を読んだり、先々のことを予想しながら行動するのは苦手。 そんな息子ですが、今年一年でだいぶ成長しました。 わたしは横で伴走しながら、「この関わり方は、果たして正解なのだろうか??」といつも悩み模索しながらやってきたので、今日は今時点での我が家の伴走状況を書いてみたいと思いま…
昨日は、前の記事に書いた、オーケストラのコンサートに行きました。場所は渋谷 東急文化村のオーチャードホールです。それで、つい最近知ったのですが、東急百貨店本店が閉店なんですね!今月末で!文化村も閉鎖。オーチャードホールのみ少し先まで営業
♡お金大好きさくら♡ 今朝のダンナ。寝坊したのに、和食だからといっていきなり「卵焼き」をつくりはじめた。。。 いや、ありがたいですよそりゃ けど、朝キリキリ…
今年に入り、夫が入院しました。抗がん剤を変更することになり、それが効くかどうかチェックするための入院です。もう一つの持病(後発的なもの)についても合わせて手術…
少子化の原因は晩婚化ですって。じゃあなぜ私が晩婚だったのかって話よ
おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 異次元の少子化対策ですって。 また(主に)おじちゃんとおじーちゃんたちが検討してるそうです。 はい、期待できませんね~
年明け、私にとって念願のディズニーリゾートに行ってきました!家族で初!夫とも初!実は色々とタイミングが合わなくてね。この十数年、仕事とか妊娠とかコロナとか何度…
料理下手でつらかった主婦が実践した料理が苦手な人にやってみてほしい7つのコツ
こんにちは!突然ですが、私は料理が本当に苦手なんです…※主婦歴10年しかしいくら料理が苦手でも、主婦なので基本的に毎日ご飯を作らなければいけません。家計のためにも、子供の栄養のためにも、家族のメタボ管理のためにも…この記事では、料理をきちん
小4の双子の娘がいる共稼ぎフルタイムのワーママです。 共稼ぎだから家事は半分づつ・・・なんてことはありません。 私が8割、夫が2割といったところでしょうか? コロナ前は夫の仕事は出張も多く、仕事帰りには飲みに行ってしまうので 子供が小さくて
食洗器故障!パナソニックエラーH21が出た~修理金額がコチラです
食器洗いって面倒くさいから大嫌い! 食洗器ナシじゃ生きていけない!! 毎日4回以上ガシガシまわす食洗器。 2023年になった途端、なんとなんとエラーが発生。 使えなくなってしまいました。 イヤー!
固定費の洗い出しをするため、チチ担当のものをおおまかにまとめてみました。今まであまり気にしていなかったので、今後思いつくものがあれば追加していきます。今日は会社の先輩のお家で家飲み会だったので、ちょっと短いですがこの辺で。最近、酔うと即眠くなってしまいま
「切り干し大根の煮もの」は、煮る際のだし汁に切り干し大根の戻し汁を使っています。以前何かの媒体で目にして、なるほどなぁと思ってから、自分の作り方に取り入れました。つい最近、またしても「切り干し大根の煮もの」の作り方で、なるほどなぁと思うこと
先日、SAPIXからコースのお知らせが届きました。『【SAPIX】2月からのコースが決定!』他の方のブログとかで『クラスのお知らせが届いた!』と見てから毎日ポ…
おはようございます!はまじです。小4👧+年長👦+2歳👶を子育てしながらの時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )はじめましての方は良かったら→自…
アラフォーワーママのらんぜです。 昨年末に2022年は純資産が増えていない=あまり貯金ができていないことが判明しまして、 2023年から生活費の使い方を見直しました。 2023年から見直した項目 外食費を減らす 外食は、 毎週末のランチで息
今日も出勤でした。 4時間勤務でしたが、 3時間を過ぎた頃から急に声が かすれて変な声になってしまいました。 数日前から疲れて喉がなんとなく 乾燥しているなあとは思っていましたが。 今週は天候
2014年に75㎡の中部屋の新築マンションに入居 2022年の10月に90㎡の隣の角部屋が売り出しされ、ご縁があり、契約させてもらいました そしてつい先日、引…
ディズニーシーに13時頃ついた我が家。とりあえず、入口近くのヴェネツィアン・ゴンドラに並びながら作戦を立てる事に。今回、子供達に本を見せて乗りたいアトラクショ…
おはようございます!はまじです。小4👧+年長👦+2歳👶を子育てしながらの時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )はじめましての方は良かったら→自…
読みやすい!けど意外と薄味だった、林真理子著『成熟スイッチ』【本の感想】
最近、Amazonのオーディオブック『オーディブル』で、通勤中など本を聴いている👂ことが多いです。 断捨離と節約のため、紙の本を買うのは控えていたんですが、久しぶりに紀伊國屋で購入して読んだのがこちら(↓) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElemen…
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
【できればすっきり暮らしたい!】無印の引き出し収納で子供エリアを見直し
\ご訪問ありがとうございます/ 8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! 先日の楽天マラソンで無印のチェストを買おうか迷ってたのですがね。 これ 【無印良品 公式】スタッキングシェルフ・2段・オーク材 幅42×奥
【劇団四季】子連れでライオンキング!小学生と一緒に体験ブログ
劇団四季へ子連れで行き、ライオンキングを観たい! 子供が小学生になったので、チャレンジしてきました。 \ブ
中受サポート親1年目終了。わたしを支えてくれた本や動画たちに感謝。
いよいよ明日より2月。 我が家も新5年生突入です。 小4息子の学習をメインでサポートしてきたわたしも、サポート2年目へ。 テストやクラス昇降や子どものやる気問題やらやら、、、で、メンタル昇降激しかった1年ですが、今はなかなかに穏やかです。 5年生最初のクラス替えの結果が1月にわかったのですが、クラスは自校舎の真ん中でした。(3クラスしかない) 後期後半の好成績を思うと、少々残念な気持ちはあります。 残念な気持ち自体はあるんだけど、息子はがんばっているし。 ベストを尽くしている、と心から信じているため、どちらかというと「またがんばろーぜ!えいえいおーー!!」な気持ちです。 わたしにはリアルで気軽…
2014年に75㎡の中部屋の新築マンションに入居 2022年の10月に90㎡の隣の角部屋が売り出しされ、ご縁があり、契約させてもらいました そしてつい先日、引…
来週は東京・神奈川入試です。 サピックスの授業も次のSS特訓で最後です。 この3年間、サピックスの授業についていくのは大変でした。 塾優先ではなくて、習い事や趣味、旅行を楽しめる生活に戻したい気持ちもあります。 しかし、長かった塾通いが終わると思うと、さびしく感じます。 1月中は対面、Zoomどちらでも授業に参加できるようになっていて、娘が所属するコースでは、対面とZoomが半々か、日によってはZoomの子の方が多いそうです。 娘はその時々で塾に行ったり、Zoomで参加したりしています。 対面のいいところは ・集中しやすい ・記述などを先生にみてもらえる ・友達に会える ・シールがもらえる(6…
引き続き寒い日が続きますね。温暖な大阪でも、昨日は1番気温が高い時間でも2度!? でも、先日の三男と雪の中でキャンプに比べると、これぐらいの寒さ全く問題ありません。あの日は、ちょっとした危機に見舞われました。 というのも、スマホのバッテリーが切れかかってピンチでした。山に行く時は、いつも、山専用アプリで地図を確認しながら行きます。 山専用のアプリは、スマホのGPSを頼りに、正確な現在地を確認しながら進めるので、私のような初心者でも道迷いリスクがほとんどありません。紙の地図を普段持っていかないので、歩くときには、スマホ頼り。スマホのアプリが、命綱です。当然、予備のバッテリーは持っていきます。満充…
昨日、投稿できていなかった分です。7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし…
電気代高すぎるって皆様のブログを見てビビって我が家の電気代も再確認してみました。身バレが怖くて詳しくは書けませんがマンションを購入してタワマンに引越ししました…
⇒前号はこちら。 夫婦喧嘩は犬も食わない。 至言である。 本当に犬すら食わないと思う。 子供たちが成長し、 夫婦二人だけの生活がどんどんと迫ってくることが実感できるからだろうか。 どうも私は
仕事がフルリモートになってから間もなく3年。当初はノートPCだけだったワークスペースも。徐々に進化を遂げ(と言うかモノが増えて)、現在のワークスペースはこのようになっております。モニターだらけでメカメカしくなっちゃった・・・。というのは置いておきまして、最近
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
おばあちゃんがおじいちゃんとお留守番が出来るようになったので久しぶりにラグビー観戦です熊谷ラグビー場はグラウンドまでが近くてとっても臨場感があります(北風が寒いです~)ワイルドナイツ選手もバッチリ!昨日の試合には対戦相手、キヤノンにあの南アフリカ代表のデクラーク選手が出場金髪をなびかせてキラキラ神々しい~ワイルドナイツファンの皆さんもデクラークの活躍に「やっぱ、違うねえ...
在宅勤務の合間に、近所の病院へ。コロナ患者さんが落ち着いているので、子らの予防接種をしてもらうためです。当初は年長娘の日本脳炎と就学前に摂取するMR?だかの2…
ブログご訪問ありがとうございます。夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。自己紹介はこちら35年住宅ローン6,000万円を返済すべく家計管理を始め…
♡お金大好きさくら♡ ブログタイトルちょこっと変えてみました〜目標は高く! それをきっかけに今後の人生と目標について考えてみましたよ♡ あと何年でどうなりた…
月々の固定費は約5万5千円でした。保険の占める割合が大きく見えますが、健康保険代と生命保険、ムスメの対物保険など色々まとめた金額になります。しかし、生命保険はドル建てにしてしまったので今はちょっと金額高めです・・学資もここに含めようかと思いましたが、分けま
義母が退院して自力でなんとか自炊をしおじいちゃんを見守ってくれる9割くらい減りましたおばあちゃん、脅威の根性です(転ばないように気をつけてね)が、仕事の方が大変でした毎日毎日議論を重ねてとある重要案件ヘロヘロになって説明するけれど通らなくていや~、大変でした精神的にもものすごく疲れました期限ギリギリでなんとか方向性についての合意を得てさて、これからが大変です関係者との調...
始めたいなぁと思っていること。 ①コーヒー豆挽き生活産後ダイエットを機にブラックコーヒーを飲み始め、毎朝飲む生活が続いていました。そして年末のコロナお籠りでコーヒーの美味しさに少しだけ開眼。 今まではただなんとなく習慣として飲んでいたのが、コーヒーに対して「味わう」という意識を持つように。それまでは「インスタントコーヒーで十分」と思っていたけど、時々ドリップを飲むようになり、最近、「豆から挽いて飲んでみたい」と。今のこの日常のどこに、ゴリゴリ豆を挽く時間があるのかは謎ですが(笑) なんかやってみたい。豆を挽くその時間を味わう。 そしてコーヒーを味わう。バタバタした日常の反動なのか、「時間を味わ…
♡お金大好きさくら♡ ドケチ人生のディズニーランド♪100均に行ってきました! ついついマメに買っちゃうものがコチラ スーパーだと300円位でも類…
マイナンバーカードを保険証に使えるように設定した時のポイントがやっと付与されたぞぃ。マイナンバー制度には賛否両論ある。どうしてもマイナンバーカードを国民に作ら…
先日、息子のクラスがコロナ&インフルエンザで学級閉鎖になってしまいました息子は発熱ないものの、鼻水あり。でも鼻炎もちなので鼻水はいつもだしな、様子見かな、、、…
ただ「思考整理ができる」と「それを教えられる」の違いに気づいた話
何かを学んだ時に、自分でも気づかないうちに少しずつ変化していて・・・「気づいたら、大きく人生が変わってた!」ってこと、やっぱりあるんだなーーーと、思うできごとがありました。先日の、喜多川さんの講演会の話ともつながるのですが、やっぱり、自分の
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
小4双子の娘がいるフルタイム勤務のワーママです。 平日は家族の食事、仕事、わんちゃんのお世話と忙しくしているので 週末はやり残した家事をいっきに仕上げるのに時間がとられがちです。 土曜日 午前:掃除、洗濯、買い出し 午後:子供のお稽古の付き
限られた時間の中で「やりたいことをやる」ために大事なポイント3つ
「みっこちゃん、いつブログ書いてるの?」「いつ、動画の編集してるの?」昨日も、聞いていただきましたー!そんな風に言っていただけて、光栄です!でもでも・・・!私は、みんなが思ってるほど、いろんなことをやっているわけではありません!今日は
新生児10万円クーポンを現金にしたら想像以上に着服するクソ夫がたくさん出ますよ
現金支給したら想像以上に着服するクソ夫がたくさんいることが、2020年のコロナ給付金を経て実感できました。 前々から、「児童手当 / 子ども手当が世帯主(夫)に振り込まれ、着服されている」という問題があるではないですか。 2020年のコロナ現金給付のときに、友人が旦那に着服された挙げ句、ソロキャンプグッズやらなんやら、使途不明!家庭還元ゼロ!で使われてましたね…… そうじゃなくても 「生活費にあてる」 という言い訳で誤魔化した夫が多いという印象です。 「それっていくら浮いたの?その分どうするの?」 って問い詰めるとキレて、妻は泣き寝入り。 給付金の実態としてはよくあるケースです。 仮に我が家も…
ブログご訪問ありがとうございます。夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。自己紹介はこちら35年住宅ローン6,000万円を返済すべく家計管理を始め…
小5息子の組分けテスト9回目。点数と順位出ていました。算数 136点 11714人中 2194位 偏差値 58.18国語 101点 11714人中 4991位…
私立中高一貫校に通う中2娘の勉強ネタです。親も引くほど、部屋に籠もって勉強している娘休日も親より早く起き、犬の散歩に行き、自分で朝食準備して食べ、その後は部屋…
数あるブログの中から見つけてくださってありがとうございます。 「一日一善」をモットーに少し笑えてためになる情報の発信を目
借金総額は80万越えでした……。なんとなく、キャッシングの40万しか目に入ってなかったので、奨学金と分割もいれた総額にかなりビックリしました。うう、これは頑張らないとな…。奨学金と矯正費用は月々の返済額を設定してあるので、まずはそれを漏らさず返すことを目標に
3歳男の子を子育て中のアラフォーワーママのらんぜです。 育休明けの復職から丸2年以上時短で勤務中。 私が勤めている会社では子どもが3歳になると時短勤務制度が終了するのですが、仕事よりも子どもと過ごす時間を優先したい私は会社と相談して雇用形態
\ご訪問ありがとうございます/ 8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! 先日2年前の長女の入学準備について記事にしたのですが、思い出したことがあったので追記です。 前回の記事はこちら 【ああもう2年】入学準備で
娘の熱が出て、病院に行ったら・・・ まさかというか、やっぱりというか、インフルエンザでした こんにちは、ちえです。 ご訪問ありがとうございます アラ…
お給料日でした いつもありがたいです こんにちは、ちえです。 ご訪問ありがとうございます アラフォー共働きで3人子育て中 毎日ケンカばかりする姉兄妹…
早くも2月に突入ですね。娘(中3)の高校入試も中学卒業も間近。これから4月までは怒濤の2ヶ月になりそうです…。 さて、1月の私立入試が終わると3年生によく起こ…
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ モモお…
加湿器の電源が微妙な話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 我が家 暖房はエアコン 地域は東京 ということで 乾燥気味です 湿度はこれまでも かいてきました通り SwitchBotで 家じゅうの湿度管理⤵ g3archi.com g3archi.com 基本的には 洗濯物室内干しや 調理といった 生活による加湿により 平均湿度50%程度です。 ただ 洗濯物がほぼ乾燥した夕方以降は 40%になることもあり 昨年末購入したのが ヒーターなし気化式加湿器 湿度の低い日の夜だけ 使用しています。 そんな加湿器をどこに置いたか⤵ 左↑開ければテレビがある扉の上 高さは1m80㎝のところ 潤った空気…
こんにちは!ぱん子🐼です! 本日は久々に映画ブログを書こうと思います! (※ネタバレ含みます!) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あらずじ 見えているものが真実とは限らないと教えてくれる映画 まとめ あらずじ 2014年に公開された井上真央さん主演の映画、 「白ゆき姫殺人事件」 長野県にあるしぐれ谷公園内で、県内の化粧品会社に勤めるOLのめった刺しにされた焼死体が見つかります。 警察の捜査により、その被害者が化粧品会社「日の出化粧品」に勤める三木典子だということが分かります。三木典子が社内でも評判の美人だったこと、そして勤め…
こんにちは。 昨日長女の4年生最後の塾のテストでした。 出題範囲が広い、組み分けテストと呼ばれるもので、 普段の範囲の狭い復習テストであれば平均点が取れる長女ですが、 組み分けテストでは偏差値30を切ることも珍しくなく・・・。 特に算数については1回0点を取ったこともあり、 ここ数回続けて200点中24点という絶句・・・な点数を取っていました。 本人も算数が嫌いになってしまい、 中学受験へのモチベーションダダ下がり&親も半ばあきらめモード。 年末年始何度か夫、長女と個別相談したり、 夫と長女と私の3人で話し合いを行ったり。。。 結果「中学受験、やめるのはいつでもできるから、もう少し頑張ってみる…
「夫はうつ病で寝てばかり…私は家族を支える為に必死なのに!」辛い思いをされている家族の方向けの体験談まとめ
こんにちは。あすなです。 私の夫は、今でこそ回復し、それまで働いていた仕事を辞めて新しい道に進み始めました。 それまでの間に、何度も休職をし、休職期間も直近は半年以上と長くなっていました。コロナ禍だっ
310名御礼!『喜多川泰講演会in奈良』*何より大切なのは、やる気より○○
◆ お知らせ・イベント情報:New! ビジネススクール今井塾 6期募集スタート1/28『喜多川泰講演会in奈良』参加者特典あり4カ月ほど準備を重ねてきた、初主催の「喜多川泰講演会 in 奈良」を、28日に大盛況にて終えました!もう、今のアツい想いを書かせてください!
現在のパート先は、 ・週3〜4日出勤。 ・1日4時間or3時間勤務。 (週20時間未満の勤務) ・扶養内勤務。 なので、社会保険は勿論、 雇用保険の加入条件にも当てはまらず 両方入っていません。
外来の正式名称がいまいちわからないけど、児童神経内科の専門外来に先日かかった。 hopeforchildren.hatenablog.com ここにも書いたけど、非常に良かった。 ここに辿り着くまでに長かったけど、一つのゴールがここにあってここで良かったと心底思った。 始まりは年中の秋。間も無く5歳だというのに周りの子たちと違う様子でなかなかのマイペース。それだけなら良いけど、人間関係をうまく築いていけなさそうな危うさもあってハラハラとさせられる日々。 娘が同じ歳の頃は、泣かされたり被害者になることはあれど加害者になることはなかった。それが立場逆の感じで、ハラハラ。 そこから区の相談センターに…
先日、ママ友飲み会を開催しました。本来ならもう1人も一緒の3人で新年会の予定でしたが、子供さんが発熱し断念。この時期あるあるです。私ら2人は断念出来ず、行っち…
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
私あいりママは「大地を守る会」という食材通販サイトに昨年10月に登録し、 毎月定期的に購入しております。 【大地を守る会】入会しました!これで野菜嫌いも克服かも? 今回は「ふるふる...
またも仕事をテーマにしたブログ。 最近、「春に辞めるんです」という人たちが職場に続々。転職する人もいるけど、びっくりするくらい起業することにしましたっていう。 さすが、専門職で働いているだけあって勝算ありなんだろうと思う。 社会福祉士で独立してやっている人も知り合いにいるけど、経済的やりくりは大変なんじゃないかとか、労務管理もあってないようなものではないかなど、勝手なことを考えてしまう。 でも、誰かに雇われて働くよりもやりたいことができるのかな。 私も働くことが大好きでここまで生きてきたけど、一度も起業しようと思ったことはないし、フリーランスで働きたいと思ったこともない。 「いつ何時、首を切ら…
エレンです。『自己紹介』エレンです。改めて自己紹介。ameblo歴は長いですが少し勉強しつつ投稿を整えていきます。 私 アラフィフ40代 外資系会社員夫 …
もうすぐ海外旅行に行ってまいります。 中学受験前、最後の旅行になるんだろうな。 あと1年!と言ってる割に、旅行のこととなると頭のネジが吹っ飛ぶ私です。 (夫もしかり) 海外に行くために、3回目のワクチン接種、接種証明書の発行も済ませました。 海外に行く、という目的がなければ3回目は打たなかったかも。 夜便なので、子どもたちがちゃんと寝られるように酔い止めを舐めさせて寝てもらおうと思います。 飲まないといつまでも映画を観ちゃうと思う! 特に酔いやすい子たちではないのですが、「寝る」目的で使っています。 私も飲んで(舐めて)から飛行機に乗ると耳鳴りや頭痛を感じないまま寝られて助かっています。 耳栓…
第30回 仕事の思い出【探偵編⑩「現場・短編集」】
五十肩
間違えたのはわたし
ワクチン打ったら5000円?
【かえる🐸の雑記41】たまにはこういうこともあります…~個人事業主170日目~
【海外テック編】大手IT企業の創業時はどんな感じ Apple・Microsoft・Amazon
たった1分だけで感情をコントロールする術【不安・ストレス・プレッシャー】
【今日から始めるミニマリスト】やることリストより、やらないことリストを作る
従業員エンゲージメントを強要するのは新たな表現の「やりがい搾取」では?
出戻り志願
3.18行政書士募集 締切間近
休めば良かった
【働き方の新トレンド】Z世代を中心に広がる「静かな退職」をZ世代の私が紹介
明日から新しい場所
産休・育休中の学び直し
子育て事情🫡
息子の芸術作品
春のたいこ
正しい情報を手に入れる力をどう育てていく?
1月記事の振り返り
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
リスキリングという言葉が向けられるのは本来は個人じゃない気がする
モンテッソーリ教育を受けた有名人をエピソードたっぷりでご紹介
美味しい珈琲でほっと一息☆休むのも仕事と思って一生懸命休むよ(笑)
初めて一人でお友達の家に遊びに行く
中学受験本番頑張れ! 今日のお弁当
【思った以上に至近距離】1日かけて体感型動物園iZooで遊び尽くした
思い出の絵本。
4歳差育児はしんどい?メリットのほうが多かった!
毎月ついたちお得な日☆バレンタインに小学生男子にプレゼントしたら喜ばれそうなギフト
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)