今年に入ってから次女が教室に入れるようになったんです1年秋から突然の不登校→放課後登校(付き添い)→保健室短時間登校(付き添い)→保健室長時間登校(付き添いなし)→保健室ほぼフル登校(リモート授業)→クラスメイト数人と別室で授業と
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
遠視矯正用メガネデビュー〜2歳8ヶ月知的&自閉っ子のメガネ事情〜
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は弟ちゃんの遠視矯正用メガネデビューの結果について書いていきます。 是非ご覧ください
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
こんにちは〜昨日きく太郎の尿検査提出出来ました!便器にゴミ袋を入れて便座を下げて。きく太郎はそれでも躊躇していましたが、寝起きで尿意があるので出してくれました…
体育祭も終わり、本格的な授業が始まりました。うちの学校は、中間テストがなくなったらしく、その代わりに小テストを定期的に行って、学力の定着度を見るそうです。まず…
子どもにインターホン(ドアホン)を壊されて、別の場所に付け替えた経験談を紹介します。重度知的障害児への困った行動への対策としては環境的にその行動をできなくすることが効果的です。配線式のインターホンから乾電池式のインターホンに交換して、手の届かないところへ付け替えました。
こんにちは〜今日は支援学校の尿検査の提出日なんですけど昨日「明日尿検査あるよ〜」と言ったのがいけなかったのか…季節の変わり目のせいなのか…きく太郎が寝たの朝の…
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は日夜微妙に進歩しているような弟ちゃんの発語事情について書いていきます。 是非ご覧く
【愚痴です…】ネガティブな時は、介護がない子育てが羨ましくなっちゃう
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
先日、尿検査がありました。オムツを卒業してからは、息子が座って排尿してる途中でカップをインして貯めてからスポイトみたいな容器に入れてました。中間尿を取るため…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に在籍しています “造形絵画教室“に通い始めてあっという間に2年が経ちました 「粘土細工が…
時計学習におすすめ!音の出るとけいえほん いまなんじ?【口コミ】
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 今回は時計の学習におすすめの音の出る絵本を紹介します。 …
こんにちは〜そろそろマンゴスチンサプリが残り少なくなってきたのでストックあったっけ〜?と思ったらありました。仕舞うと忘れちゃうのもあるある…マンゴスチン、いつ…
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 先日PTAの専門部決めに行ってきました。 希望の専門部を…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月22日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
息子は制服効果で、学校へ行く学校の時は聡明そうに見えるんだけど。漢字は通常点、プラス、とめやはねなどを意識して書くとボーナス点もらえる。テストも相変わらず満点…
停滞期をどう乗り越える?筋トレ生活1年半のリアル:結果の詳細 - ファスティングダイエット挑戦日記('25/05)2
伸び悩み中 ランキング参加中健康 にほんブログ村 ↑いいなと思たらポチっと! <===Google Ads===> (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <===Google Ads===> 2021年3月、健康診断で「メタボ判定」を受けたのをきっかけにスタートした私のダイエット生活。 最初に掲げた「メタボ脱却」という目標は早々にクリアし、2023年9月からは“筋肉量アップ”を目指しています。 ところが!1年ほど前はまるでボーナスタイムのように毎月1kgも筋肉量が増えていたのに、ここ数ヶ月は成長がピタリと止まってしまいました。 ト…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月20~21日:マルゲリータは嫌!
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:丹後旅行の思い出
選ばれました!なぜ?⤵Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.j…
今宵はなかなか眠れず...恋多き?職場の男性社員さん 『恋の「第六章」突入』いつも私の想いを読んでくださり応援してくださりほんとうにありがとうございます🌸桜の…
停滞期をどう乗り越える?筋トレ生活1年半のリアル:取組と結果 - ファスティングダイエット挑戦日記('25/05)1
伸び悩み中 ランキング参加中健康 にほんブログ村 ↑いいなと思たらポチっと! <===Google Ads===> (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <===Google Ads===> 2021年3月、健康診断で「メタボ判定」を受けたのをきっかけにスタートした私のダイエット生活。 最初に掲げた「メタボ脱却」という目標は早々にクリアし、2023年9月からは“筋肉量アップ”を目指しています。 ところが!1年ほど前はまるでボーナスタイムのように毎月1kgも筋肉量が増えていたのに、ここ数ヶ月は成長がピタリと止まってしまいました。 ト…
【鬼滅の刃 無限列車】や【マインクラフト】映画を観たよ(^^♪
いつもありがとうございます。 【鬼滅の刃 無限列車】や【マインクラフト】映画を観たよ(^^♪ ここ最近、映画2本 息子のジャグちゃん(名前の由来)のリクエストで 映画館に観に行きました(^^♪ wwws.warnerbros.co.jp 引用元:マインクラフトザムービー公式HP あのプログラミングゲームのマインクラフトが映画に?? 実写化なんですが、予告でどこかで見たことある俳優さんだな?と思っていたら 『スクールオブロック』の先生役ジャックブラック(≧▽≦) スクールオブロック!大好きでした(^^♪ 後、想像は出来そうですが、人間以外は全て四角のキャラクターで可愛かったです。 夢を追い続ける…
かゆみが止まらないけど、原因は不明~皮膚科通い1年のゆるレポ~
【悲報】チンゲン菜さんまさかの終了?!
「ASD(自閉スペクトラム症)」の理解 2 ~「ADHD(注意欠如多動症)」との重複
夫にモヤモヤ、気分もゆらゆら。でも、まぁいっか!
不登校の僕に親がしてくれた3つの事 その② テル
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
~今日も戦ったあなたへ~
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
不登校の僕に親がしてくれた3つの事 その① テル
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
日本での就労か海外での就労か テル
辛い時のほんの少しのやさしさ
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
気分が沈む日も自分にそっと寄り添ってあげたい
今日は息子と2人で図書館に行き帰宅して昼食歯磨きして歯科検診でした歯科検診はもう3年くらい同じところに通っていて、暴れたりとかは1度もないですが手が出ちゃう…
特別支援学校の「国語」や「算数」の授業ではどんなことをしているのか、重度知的障害のぼんちょが実際に支援学校1年生の時に取り組んだ経験をもとに説明します。支援学校では、本人のできること・できそうなことを取り入れて授業が行われてます。
【支援学校の下校時間】親の仕事や予定にガッツリ関わってくる支援学校の下校時間について。
こんにちは!lenoreです。 今回は、親の仕事や予定にも関わってくる特別支援学校の下校時間について書こうと思います。 私の体感なんですが、最近「祖父母さんが支援学校...
今週も無事終了GW明けですが、特に嫌がることなく登校してます。学校でも特に荒れてる様子はなく、楽しそうに活動に参加しているらしいです。(まぁ連絡帳に書いてな…
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的障害のある自閉症の息子を子育て中のにこです。 台所育児と呼べるのか?なのですが... 先日子どもたちと一…
スクールカウンセラーに褒められて💛
【不登校相談】 スクールソーシャルワーカーとカウンセラーの違いは?
子どもの「居場所」を考える(その2)~学校の取り組みと課題
若者の市販薬によるオーバードーズ(OD)2
中学生Kさんの希死念慮~ヤングケアラーという児童虐待
長男の不登校と癇癪で事件を起こした母親。他人事ではない。
【Ep.35】心のサポーター ④ 〈不信感〉
教務主任を拒絶した息子の思い @【Ep.35】
【Ep.32】心のサポーター ② 〈違和感〉
学校にはどんな人が働いている?_実はこんなにも多くの大人が生徒の成長を支えている
【Ep.33】教育委員会との話し合い⑥
【Ep.32】心のサポーター②〈どんな役割?〉
【Ep.31】心のサポーター ① 〈どんなとこ?〉
息子の主治医は教育委員③〈相談:フラッシュバック〉
【Ep.30】教育委員会との話し合い⑤〈スクールカウンセラーと教員への再聴取〉
【クランベリーパン】不評なのか?好評だったのか?でも不細工だった(笑)人の気持ちを考えること。
親にだけは思い切り依存してもいい
図書館で借りてきた本「ドラえもん科学ワールドミクロの世界」と「specialひみつ道具Q&A」
まいごになったぞう:図書館で借りた本・絵本【103冊目】
【息子中1】入学して1ヶ月。生活リズムの変化。
【男の子12歳】小学校を卒業しました。
断捨離®品のおウチパトロール!~失敗しても大丈夫!モノでお稽古
叱り方や伝え方ってほんまに大切!
子どもの日って、やっぱり特別。~五月人形と300円兜と息子くん~
ふりだしに戻る
スクールカウンセラーに褒められて💛
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)