こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は自閉ちゃんが自分で髪を切った件について書いていきます。 是非ご覧ください。 ハサミ
いつもありがとうございます。 久しぶりにゾッとした話 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)とアレルギーの定期通院で総合病院に行った時の事です。 9時の予約でしたが早くついてしまい8時半には受付を済ませ、上の階の小児科に向かっていました。 そのフロアには婦人科や麻酔科色々あり、小児科は突き当り右に曲がった廊下をまっすぐ行った所にあります。とにかく広い。 予約制なので患者さんもほとんどいなくガランとした感じでした。 ジャグちゃんと誰もいないね~と話しながら小児科に向かうべく右に曲がるとジャグちゃん 『いぱーい!いぱーい!いぱーい!』 キャッキャッとスキップしながら小児科受付に向かって行きました。…
こんばんは〜マンゴスチン頼りの我が家ですが今日は雷等お天気心配でしたが気圧痛で荒れることは無く。でもハイテンションで学校からデイへの引き渡し時に走ってしまい、…
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は自閉ちゃん2回目の美容院について書いていきます。 是非ご覧ください。 2度目の美容
こんばんは〜昨日今日とお昼寝しちゃってなんか思考もダークだしドーパミン枯渇してるのかやる気出ないしでこれで精神疾患を抱える訳にもいかんわ何とかしなくては〜とチ…
かーなりブログがあいてしまった💦特に大きな出来事もなく日々を過ごしていました私はもうすぐ仕事関係の試験があって😑(何気に3月くらいからずっと勉強していた)余…
素敵に輝く海よりも 綺麗な雨上がりの虹よりも 素敵な朝日や綺麗な夕日より 鮮やかな青空の青色よりも もっと tさんは素敵や綺麗が溢れてる 苦しさと辛さを抱えて生きているから 凄く綺麗に輝いてる 障害があっても誰よりもお互い離れて暮らし寂しさに包まれ辛いけど それが、次の道を開いてくれるから今日の寂しさと、今日の苦しみを 今日一日、一緒に耐えよう俺も苦しむよ いっぱい tさんのために苦しむからグループホーム入居から 奇跡の2年が過ぎたね!
2012年生まれ 軽度知的障害&痙性麻痺の新中学一年生軽度知的障害ならではの困難さに試行錯誤しながらの 毎日の記録です みなさまの情報もいろいろ 参考にさせて…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年12月24日:クリスマス・イヴ・・
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
昨日は娘も無事登校。そのまま薬の処方で児童精神科へ。障害児医療証が6月で切れてました。手帳更新時に医療証の更新案内ありましたか?と聞かれたけど案内…前回の時に…
“やりたい”から“リーダー”へ!?――二度目の一歩 - 職場攻略日記('25/7)2
挑戦しよう!仕事を楽しくするために 新しいチャレンジを始めると、思いもよらない急展開の連続。 「やりたいことなんて、夢みたいな妄想じゃないかな?」と迷っていた私が、気づけばまさかのリーダー役に!? 今回はそんな話を振り返ってみます。 はたして、この偶然をどう受け止めたのか――そして「やりたいこと」を、どうやって現実に近づけていくのか? 迷いながらリーダーになってしまった私の、等身大のはじまりをお届けします。 ランキング参加中ライフスタイル (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↑いいなと思たらポチっと! <==Google Ads…
選ばれました!なぜ?⤵Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.j…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年12月23日:皆勤賞が見える!
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
偶然からクラ断まで繋がっていたみたい。
毎日、寝坊の息子くん
スクールカウンセラーに褒められて💛
【不登校相談】 スクールソーシャルワーカーとカウンセラーの違いは?
子どもの「居場所」を考える(その2)~学校の取り組みと課題
若者の市販薬によるオーバードーズ(OD)2
中学生Kさんの希死念慮~ヤングケアラーという児童虐待
長男の不登校と癇癪で事件を起こした母親。他人事ではない。
【Ep.35】心のサポーター ④ 〈不信感〉
教務主任を拒絶した息子の思い @【Ep.35】
【Ep.32】心のサポーター ② 〈違和感〉
学校にはどんな人が働いている?_実はこんなにも多くの大人が生徒の成長を支えている
【Ep.33】教育委員会との話し合い⑥
【Ep.32】心のサポーター②〈どんな役割?〉
【Ep.31】心のサポーター ① 〈どんなとこ?〉
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
主夫のまいにち 生でもイケる
必ず変化成長の、その時が来ますね。信じて期待せず!
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
あなたは自分自身のこれ、ちゃんと理解していますか
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)