ぼんちょログでは重度知的障害と診断された男の子「ぼんちょ」の母親「パトまめ」の育児記録や療育記録をブログで共有します。
ADHDと境界知能の高校生男子を育てています。発達性協調運動障害も。そんな息子のためにできること!やったこと!を綴った子育てブログです。息子が小さかった時に知りたかった情報も書いていきます。
きちほーしの副業チャレンジを中心にいろいろなことをつぶやくブログです。 石橋を叩いてなかなか行動しないワタクシが本当に始められるのでしょうか…? 最近は日常ブログもかなり増えてきました。
支援学校に通う思春期長男ニニ。ギャングエイジ長女ネネ。愛嬌最強次男ワワ。 個性豊かな子供達。それぞれの成長を見つめながら、感じることを綴っていきます。 長男への対応に煮詰まり、精神的虐待をしてしまった時期のことも、振り返ります。
知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害な娘の発達をつづるlenoreのブログ。 エコラリアをずーっとしゃべってる娘に毎日ヘロヘロですが、なんとか頑張ってます^^;
2011年7月30日生まれの女の子を療育中。その療育月記です。不定期更新
発達障害、知的障害を持つ自閉症児ハル君!問題行動山積みだけど、可愛い笑顔はママの宝物!
軽度知的障害の息子との日々。ゴールありきの人生なんてつまらない?強がり少々…のびのび家族の奮闘記
先天性の障がいを持つ息子の成長期とこの後に及んでパチンコがやめられない父の成長日記
障碍のある息子の子育て、今やっと振り返り 気が付けば老化防止のための記録になっています。日常など 珍道中 書いてます。
【特別支援学校1年生】国語や算数ではどんなことに取り組む?
初めての特別支援学校の参観日|これが困った!体験談
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
牛乳を飲めなかった子が支援学校で飲めるようになった方法
支援学校のスクールバスで起きたトラブル4例と解決法
特別支援学校の入学準備 持ち物の工夫やアイテム選びのポイント
特別支援学校の入学準備 親子で新生活に慣れるためにできること
特別支援学校の入学式の実際|雰囲気やサポート
着物の準備できました!
大船渡市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.1.23]
最重度障害児ユー君、登校に靴を忘れる
ユー君の学習発表会⭐️
発達ゆっくりだったAくん、小学校へ。親御さんの決断
スクールカウンセラーに褒められて💛
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
父親が無職のアル中
最近の娘のアート〜ゆっくり成長を楽しもう
可愛い言い間違いと未来へのプレゼント
子どもたちが花の種を貰ってきたから育ててる最中だけどあまりにもズボラで。。。
無能ほど資格を取れ
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
ブログ再開と近況
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)