さっき、予約投稿でほっこりした話を一瞬だけアップされてましたが、今朝はなかなか大変だったので、リアルタイム投稿に急遽差し替えしています。今日からようちゃんがヘルパーさんと歩いて登校する番。なのに、ようちゃんの方が起きるのも遅く、準備も遅れがちな朝でした。7時30分にはヘルパーさんが来られるので、おまたせしないようにようちゃんの登校準備をしなくちゃいけない!早く動いて欲しいのに、キーキー言い出して鬱陶...
今日の午前中は長男と三男のふたりは皮膚科を受診しました それから長男と次男はそれぞれの日中一時へ行きました 両親と三男は買い物 UNIQLOと西松屋をはしごし…
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日はちょっと社会派な話ということで放デイについて書いていきたいと思います。 是非ご覧く
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
そうちゃんは、人と競わない。ダッシュすると誰も追い付けないのに徒競走はゆっくり。じゃんけんも勝ち負けがわからない。最初パーで勝っててもスッと手をグーにしてしまう。だから必ず「あいこ」。お金の価値もわからないし、1+1も答えられない。知的な能力は3歳過ぎくらい。そんなそうちゃんにとって、事業所でのお仕事ってどうなんだろ。今日は、袋に二個ネジを入れる作業を半日で250個。少し間違いもあったみたいだけど頑張って取り組んでいたようです。スタッフさんたちには、名字で「◯◯さん」と呼ばれてる。おとなになったみたい。今回の実習は「就労継続B型事業所」。基本的には生活面は自立している人がお仕事をする場所です。うまくいかなければ1週間で打ち切りでもいいです、と伝えてあったけど、とりあえず来週も預かってもらえそう。そうちゃん...じゃんけんはあいこ
昔 自閉症児キャンプに参加したときのこと 母子分離 子たちは そのとき 休みの施設をつかって活動をした時間があり そこには食堂がありメニューにうどんを書いてあ…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
Baby-mo【ベビモ】さんにて短期連載させていただくことになりました。(昨年お仕事をいただき、本日から少しずつ掲載になります) ほぺろうの紹介ということでまず第一話から…よかったら見てやってください(^^)(*下の画像からリンクに飛べます)↓よろしくお願いします(^^)\
三学期の初日こそ、大荒れだったものの、基本的に双子は毎日、中学校に楽しく通っております。↑ ほーら、やっぱりジブリパークの記事、続きを書くの飽きちゃった。夫のあまりのやらかし事件簿的になり過ぎちゃって、読者さんに呆れ果てられ過ぎてコメントくれるのなんて、優しいあいさんだけですもん。ジブリネタ、書き続けるモチベーションがキープできん。それに夫の、食べないハラスメントも腹立つー!私の休日に夫も在宅だ...
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
こんにちは😊 昨年は、こんな寒い時期に「リウマチの膝の発作」を起こしたので、 もう二度とあの苦しみは味わいたくないと、 寒さ対策には気をつけていたつもりでした… 暖かい服、 靴下、3枚… 使い捨てカイロをポケットに、 お部屋の中は、ストーブにヤカン。 室温は20度以上に保...
フィリピンの天候が変わってしまった?青木
【作業は人に影響を与える】体調不良も作業が吹き飛ばす!ただししんどい時は休みましょう!
【担当者会議】参加者の本音に迫るための質問を考える!福祉事業所の立場から。
僕には僕の取り扱い説明書があるんです。テル
アスペルガーな?父との離婚を決めた僕の母 テル
2月22日シャルガオ島で活動始めます。青木
感謝を口にする習慣ーパワーウォークで『ありがとう』チャレンジ
東大さん、ありがとうございました。テル
【発達障害児向け】お母さんとの運命的な出会いと一言で、日本一マニアックなクッキー教室に
12年間の不登校の記憶なんてもう消えてしまいました。テル
【発達障害】指先不器用さんも自由自在~シュウマイを包むレッスン~
ASDな?夫を持った母の苦悩 テル
【発達障害】気持ちを表すのが苦手な方へ《あなたの”好き”を表現してみるチョコマフィン》
信念をもって成し遂げるー逆境の中で咲く花こそ美しい
アスペルガーの父?との会話。 テル
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
次男が 壁をばんばんたたいていた時期がありました 下の部屋の人に迷惑かけるかどうか微妙なたたき具合 だけど とりあえず家族は気になるって 感じ なんらかの触覚…
前回の公文の記事、たくさんコメントいただきありがとうございました🙇♀️ お子さんに公文をさせてた方、ご自身がやってた方、色々工夫されてる方のお話も聞けて大変勉強になりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️❤️❤️❤️ところで公文って、筆算のときに繰り上が
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
夫が予約した「ジブリの大倉庫」のチケットは一時間おきに入場時間が決められており、並びます。「〇時の方はこちらに2列でお並び下さい~」と係の人が言うので、私の横にようちゃんが並び、夫の横にはたいちゃんが並べば良かったのですがなにせたいちゃん、夫のことが苦手。たいちゃんは、パパの横に並びたくないわけです。僕もママの隣がいい。でも私の横にはすでにようちゃんが居ます。どっちでもいいけど、どっちか一人は夫の...
学区のコミュニティー教育ってヤツで、風呂敷講座を提供してみようと試みたのですが、参加者がおらずキャンセルになりました・・・(´・ω・`)ショボーンやっぱりアメリカ人の間では関心が低いか。風呂敷に関するウェッブサイト(★)作ったり(英語だけど)、プレゼンのファイル作ったり(英語だけど)、結構頑張って準備もしたんだけどな。ネタ切れになったらこのブログで少しずつ紹介して行けたらと思います。その時は日本語で。いつ...
きのうの日記です朝食はホットケーキとマンゴーヨーグルトホットケーキは夫がせっせと焼きました(焼き方に拘りがある人なのでお願いしています) マンゴーヨーグルトは…
三兄弟の中で三男が1番肌が弱く感じています空気が乾燥しているなと感じた時には三男は頬が赤くなっています 寒風でもすぐ荒れます 湿疹も出やすいので定期的に皮膚…
立ってるだけで精一杯の人に頑張れ頑張れ、今あんたが立ってる場所はしんどいだろうから移動しなさい、ほら自分で杖に手を伸ばしなさい、どうしてそうしないの?本当に楽になりたいの?せっかくアドバイスしてあげてるのに、って手を貸せないなら、これ以上手
フードコートにて、あいぼんはお子様ラーメンセットとポテトを注文。私は、リンガーハットのカキちゃんぽんが食べたかったが、あいぼんと2人別の店舗での注文は難しい。(お父さんは食品等の買い出しをしてからフードコートに来る) 私もラーメンでいいかと、ポッポで醤油ラーメンを注文した。ふたつ並んだラーメンを見たあいぼん。わぁ〜 大きなラーメン! お母さんのラーメン大きい!と大喜び。 あいぼんより先に食べられるように、たこ焼きやお好み焼きを頼むことが多いの。一斉に食べると、トラブル時に対応が難しいから。ラーメン美味しかった🍜 たまにはいいなぁと思っていたら…翌週のフードコートで、大きなラーメンにして!と強要…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ホットクックで作ったいろいろ。大根と油揚げの煮物 人参とズッキーニのナムル やみつきピーマン ナスとツナの煮物 さつまいものグラッセ 白菜とちくわの煮物 ポテトサラダ かぼちゃの煮物 坦々もやし ズッキーニのナムル 時間のある時に食材を切って、ホットクックにセットしておく。 一品作り置きがあると、夕食作りが楽になった。 メインをホットクックで作らない時は 味噌汁、スープもホットクックで作る。カレーやシチューも作れるので助かる。こちらのレシピ本が使いやすい。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
ドラマで描かれる発達障害について思うこと〜間違った認識が広がってほしくない〜
過去にも発達障害の主人公が描かれているドラマはいくつもあって、だいたいが軽度知的障害、または自閉症のような個性として描かれているのが多いと思う。中には本当に重い障害を題材にされているのもあるけど、民放の夜に放送するにはサヴァン症候群でもない
あいぼんの来年用の冬物衣類。 今年着たからといって、来年はわからない、、 2枚ずつ購入した。ボア素材のトレーナー、フレアスカッツ。 ユニクロウォッシャブルパーカー。 春物衣類、ゆったりとした長袖Tシャツ、生地薄めのフレアスカッツ。 この間、身体測定があって身長がすごく伸びていた。超偏食でも、大きく育つと実感… にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊
今日は ゆきっちゃん(オカメインコ女子)の受診日です 腸の調子が時々悪く脂肪肝もあって 通院しています 呉には 小鳥をみれる病院がひとつしかなくそこの先生に …
こんにちは😄 今日は午前中からリウマチ の受診の為、病院へ。 想像していた通り…いや、それ以上の血液検査結果だったな…😭💦 私の予想は大きく見積もってcrp(炎症反応)2.6くらいかな😅と思っていたのですが…💦 炎症反応crp3.9(基準値0.3以下) 入室するな...
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
毎月、第3か第4の火曜~木曜まで2泊3日でショートステイ(短期入所)しているそうちゃん。今週は初めての実習と重なっています。そもそも実習中の2週間は親が実習先まで送迎することになっていて。仕事ある人はどうしてるんだろう?とも思いますが。私は仕事開始が遅いので実習開始の9:20に送っていくことができます。帰りはデイが実習先まで迎えに行ってくれ、昨日今日はデイ終わりにショート先まで送ってくれました。ありがたい。デイによっては自宅以外の送迎をしないところもあります。火曜は実習先にショートの大荷物を持たせるわけにもいかず、残業してからショートに直接荷物を届けました。そしたら猛吹雪で。スタッドレスタイヤとはいえちょっと怖くて。道はめちゃめちゃ混んでるし。あり得ないような時間を掛けて荷物を届け、ぐったり帰宅。寝て起き...実習からの短期入所
こんばんは。 今月の電気代が確定しました。。 確定通知がきてLINEで料金を確認、、 な、な、なんと31000円❗️❗️ 初の3万超えです。。 うちはオール電化なのでもともと 高めでしたが、こんなに高いのは初。 ちなみに去年の同じ月を調べたら 25000円でした。。これだっ...
【保育園乳児クラス②】切替が苦手な自閉っ子。お気に入りの遊びを終わらせるのが難しい…
保育園乳児クラス① 保育園でも、おやつの時間の前なら そそくさとお部屋に入っていくそうな… この頃は「ただ言わ
今回は【放課後等デイサービスの探し方】 についてまとめてみました。↓ こちらからご覧頂けますLITALICO発達ナビ自閉症息子の「放デイ探し」チェックポイントは?利用可能日、送迎の有無、発達支援内容…納得の選択のためにできることよろしくお願いします(^^)\ 最速で更
ブログにご訪問ありがとうございます。夫、息子(6歳)の3人家族ゆきんこです。詳しいプロフはこちら→★ 自閉症子育て・ポイ活・お得情報について発信しています。よ…
おはようございます😊 今日もよく冷え込んでいるこちら地方です🧊 いつもは6時過ぎに起きるのですが、今朝は あまりに肩が痛くて5時に起きてしまいました… よほど体の芯から冷えているんでしょうね… リウマチ の特有の痛みで、ジンジンと…肩から手のひらまで広がって、 もう寝て...
近くの小学校で給食のオバチャンをしております怪人どす。先日、ガッコのイベントで、小学校の近くの公園で雪ぞりナイターがありました。そこへ乗り込んだT-Rex。これ着るのめっちゃ久しぶり!しかしなんせ前がよく見えないんで、滑ったときにジャンプ台にバッチリ当たって、(雪を盛り上げてジャンプ台にしている)T-Rexが飛んだ誰もビデオを撮ってなかったのが残念。着地して転がって、コスチュームから空気が抜けて、頭がぶら~...
こんにちは、花子です。ご訪問ありがとうございます😊こちらのお話の続きです。 身体を動かすことが感覚統合に繋がっていく、と知れたのはとても大きな収穫でした。次回で最終話です。よろしければお付き合いください。ランキングに参加しています。よかったらポチッとお願
眠い。寝て体を休めて疲れをとるどころか、寝ることによってさらに疲れて体が痛くなっている。 なぜかって?十分なスペースの布団があるのに、子供達が私の両サイドのみっちりくっ付いてくるから。あれはサイドでもないか。体の半分乗っかてるもん。 そして
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
こんにちは 今日は午後から仕事2で午前は大腸がん検診の検体 笑 を提出してきました 市民健診で初めてでしたかが提出して終了だったので何分もかからず こんな…
こんにちは、花子です。ご訪問ありがとうございます😊この話の続きです。 まめたは椅子に同じ姿勢で座り続けるのが苦手で、変な姿勢になったり、足をブンブン振ったりしてしまうんですが、感覚統合が上手くできていないのが原因でした。家族にも理解されずしんどかったろう
こんにちは。 今日は風もなく穏やかな天気です。 寒さも和らぎ、過ごしやすい☀️ 長男は昨夜の気持ちをまた引きずって 朝は調子が悪かったけど、 昼前には復活してご飯も食べられました。溜まってたキッチンのお皿も 全部洗ってくれました❗️ やっぱり、家に毎日いる罪悪感が 大きいよ...
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です 特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます 京都旅行おまけ 少…
前回の記事ではたくさんコメントいただきありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 皆さん貴重な時間を割い下さるどころか、心を込めて書いてくださっているのがわかります…。なんて優しい方達なんだろうと毎回感動します😭別に3秒で書いた適当コメントでもいいん
しばらく支援学級での息子の様子を載せていませんでした。息子は今、学校に行きたくない気持ちと学校での色々なやりたい事に挟まれて小さな頭で悩んでいるようです。朝から学校に電話し「〇時には行けると思います~。」という毎日を過ごしていたのですが、今
ブログにご訪問ありがとうございます。夫、息子(6歳)の3人家族ゆきんこです。詳しいプロフはこちら→★ 自閉症子育て・ポイ活・お得情報について発信しています。よ…
一切の忖度なし!オランダ人の率直なコミュニケーションから学んだこと
私がオランダから帰国してからもうすぐ7年が経とうとしています。オランダで楽しかったこと、苦しかったこと、色々な思い出が心に残っているのですが、今の私の日々の生活にもまだ影響していると思うことが1つだけあります。 それはオランダ人から学んだ、
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です 特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます 京都旅行2日目予約…
本当に”幸せな”障害者雇用”とは?〜エスプールプラスについての考え~
障害のある子とママがお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
キャンプに慣れてきた?ジョーかな?J「おいっ!今回はどこへ行くんだ?」ってちょっと!今日は何処に座ってるの?J「ちょうどいい箱があったよ」ってノー!!!!そこ…
言葉が消えてしまうのは防げるものでもないと主治医に言われても 諦めたくない!! 出来る限り消えないようにしたい!! 次男ゆうたん(1歳7ヶ月)の「ママ~」って呼び声をずっと聞いていたい。 ということで気を付けようと思っていることを紹介します。 (三語文以上話してても消えることがあるらしいですからね… もうしょうがないとも思うんだけど気を付ける!) さてメモが残っていましてね、 " data-en-clipboard="true">出来るという自信がしっかりつかないと表に出さない。 せっかくついた自信を失わせないために強制や訂正をしないように。 単語が出てその単語を要求する注文がきついと発語の直…
はてなブログの今週のお題「試験の思い出」だったので… 息子が集団療育に通ったのをきっかけに保育士資格をとることにしました。 それまでは、保育士が福祉の仕事ということすら知りませんでしたが…
あと2か月で卒業の娘。面談を機に振り返っていたら長文になってしまった!
こんにちは(自己紹介は こちらです)もう金曜日そして、あれ? もうすぐ1月終わる…え、だってこの前 年明けたばっかり…今週の娘は、久しぶりに午前2時起床の日が…
おはようございます(自己紹介は こちらです)また新しい週が始まりましたね!明日で1月終わり…!(えーー)土曜日は3時起床、そして今日 月曜日は午前0時半起床だ…
夫は金曜から月曜まで出張中。日曜日、トムとふたりで何して過ごそうかなぁと思っていた。 地元の神社までウォーキングすることに決めて、昨日予行演習でひとりで行って…
今年は例年に比べて霧氷が多いような気がする・・・旧正月の日曜日も、朝起きたら木々に白い花が咲いたみたいになってました。でもワタシが住んでる町を出て、少し北に行くともう霧氷がない状態なんですよ。日中の太陽で解けたのかな?と思ったけど、家に帰ってきたらウチの周りはちゃんと霧氷が残ってる。霧氷は月曜日の朝も残ってました。出勤するとき、高い木は朝焼けを受けてピンク色で綺麗。春が来たのかと思うじゃないですか...
LADです。今日は、雪は降るかも言われていましたが、寒かったですが、降らずに済んでよかったです。まだまだ最強寒波は続くようです。 幼稚園の年長のお母さんから、…
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です 特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます 『【精神科】予約…
障害者雇用に立ちはだかる“週20時間の壁”撤廃へ 「短い時間から自分のペースで働ける」共生社会めざす当事者から期待と懸念の声 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a456397cee2cbac097147094cc17038568ad77e 短い時間でしか働くことのできない、障害のある人たちがいる。そのような障害者が就職しやすくなる法律が2022年12月に国会で成立した。2024年4月から始まる制度に障害者や企業側からは期待の声があがる一方、「雇用の質」を保つことが出来るのかという課題も見えてきた。 ■「働きたい」けど見つからない就職先 知的..
今朝、ゆうくんがファンヒーターの前で暖まっていたら、焦げ臭い匂いが、、慌てて遠ざけたけど、臭いが取れないので、ファンヒーターを消した。けど、寒いのでまたつけた…
昨日のブログ↓↓↓『長男の様子がおかしい・・・経過報告その2』前回の経過報告の続きですm(_ _)m『長男の様子がおかしい・・経過報告』先日のブログ『長男の様…
【保育園乳児クラス①】保育園に通い始めた自閉っ子。いつ見ても同じ場所で同じ遊びをしている…
保育園に通い始めた頃は、どちらかといえばピコ美の方が引っ込み思案で、 お友達と遊べるのかなぁ… と心配していま
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)のデイがない休日。長男(ADHD 13歳)が部活の試合で妻もその応援に行くので、次男をひとりでみます。 テントを出して巣作り まずテントを広げてヨギボーを敷いて、のんびり過ごしました。 チャックを閉めたり開けたりするのが好きで、ずっとやっていました。 セラパテで遊ぶ クリスマスにセラパテのセットをプレゼントしたら、スライムよりもセラパテで遊ぶことが多くなっていました。寒くて固くなっているので、柔らかめのセラパテを選ぶことが多いです。 CanDo セラパテ【 2oz - 全6色セット】トレーニング用シリコンパテ【正規品 - ディ…
R氏が今回選んだビーチキャンプはL「Johanna beach です♪」夏休み中はキャンプ場は人気で前もって予約しておく必要があり人気の場所は抽選の場合もあり…
オチャッピーの登園拒否 〜気にしすぎだとやりすごしたくはない〜
はぁ、しんど。低気圧のせいかな。 昨日、オチャッピーは登園拒否して幼稚園を休んだ。今日は元気に登園していったがまだ心配はむぐ得ない。元気で順風満帆だと思っていたオチャッピーだけど、無理してたのかな。無理させてたのかな。 行きたくないと泣いて
こんにちは、花子です。ご訪問ありがとうございます😊このお話の続きです。 謎の言葉が出てきました…。ランキングに参加しています。よかったらポチッとお願いします!!にほんブログ村 次の話
いつ会話できるんだ? と思い続けて、早1年。 去年の今頃は、少し言葉は遅いけど、来年くらいには話せてる、なんて気軽に思ってました。 まだ、会話できねーーーー!!!笑。 最近は、「一生喋らない」とかいうので検索し始めました。 もう諦めてるのか?自分。 と自問自答しながら、毎日、息子について考えたりしてます。 先日、コペルでお偉いさんと面談がありました。 その方は以前…
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。10歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになった…
こんばんはー--!!! 今年は暖冬? なんて思ってたし 昨日北陸地方の大雪をテレビで観ながらこちらは全然だったので 大変そうだ。ママさんダン…
障害者向けオンライン料理教室 視覚障害者向け料理教室聴覚障害者向け料理教室 製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害…
産休・育休の間に学び直し?学位?を取る事を後押しするって正式の場で日本の首相が発言したそうですね。 育休中の学び直し 首相答弁に批判 - Yahoo!ニュース…
【保育園乳児クラス①】保育園に通い始めた自閉っ子。いつ見ても同じ場所で同じ遊びをしている…
保育園に通い始めた頃は、どちらかといえばピコ美の方が引っ込み思案で、 お友達と遊べるのかなぁ… と心配していま
いよいよ今日から2週間、職場実習へ。これまでにも長期休みなどに実習には行っていましたが、それはあくまで個人的な体験。今回は学校の正式なカリキュラムとしての実習です。朝から作業服を着て作業帽もかぶって。さあがんばるぞ!朝は私が送り、帰りはデイが迎えに行ってくれました。実習後はいつものデイで過ごします。親の方がかなりドキドキしていましたが、無事に初日終了。心配していた精神的な不安定さもなく、機嫌良く一日を過ごせたようです。このまま何事もなく2週間が過ぎますように。職場実習
ラインスタンプ第三弾&第四弾リリースのお知らせ<カラフルレンジャー>
カラフルレンジャーラインスタンプ第三弾&第四弾がリリースされました。 個性派戦隊カラフルレンジャーVol.3 - LINE スタンプ LINE STORE…
ダイソー購入品。・スライム・ぷにぷに(スクイーズみたいなもの)・学習時計・スノーブロックスライムは、息子もお気に入り。感覚遊びは、お砂遊びや粘土も大好きなので…
ASD長男とADHDグレーゾーン次男の4歳差育児中!!自身もバリバリのADHD…。パートしつつ、推し活しつつ、どうにか生きてます…ヨロヨロ 発達育児に使える…
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ の著者 Shizuです 1月21日ありがとうございました!講演イベントを終えて 第二ステージに進みます。 父の最…
長男が小学校のうさぎをすごく可愛がってたらしいのですがなんかあれなんですよね、、、小学校の先生を負担を減らすためにとかアレルギーの子がいるから、とかでどこの小学校もうさぎを飼うのを辞めようってなってるらしくて長男の小学校のうさぎちゃんも居なくなったっぽく
「困った困ったこまどり姉妹」でしたが「人生いろいろ島倉千代子」となりましたやれやれ今日の「ハプニング」は、身体に堪える*直帰なので、みとおしメモは書かれず
発達障害の人はみんな天才?ドラマ『リエゾン』にみる“発達障害の描き方”の難しさ
発達障害の人はみんな天才?ドラマ『リエゾン』にみる“発達障害の描き方”の難しさ https://news.yahoo.co.jp/articles/55b83bdfcf7d1edf0760e8a09fdbd53a79e14deb?page=1 1月20日から放送スタートしたドラマ『リエゾン−こどものこころ診療所−』(テレビ朝日系、金曜夜11時15分〜)。地方にある児童精神科「さやま・こどもクリニック」の院長を勤める佐山卓(山崎育三郎)とADHDの研修医である遠野志保(松本穂香)がメインを務める、発達障害を抱える子どもやその家族の成長や葛藤を描いたヒューマンドラマだ。 第1..
【ADHD長男】また新しいシャープペンが欲しくなる〜ステッドラーヘキサゴナルシャープペン
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 文房具好きの長男(ADHD 13歳)が興奮気味にステッドラーの新作シャープペンを語っていました。 ヘキサゴナルシャープペン その名の通り六角軸の金属製シャープペンでした。 STAEDTLER ヘキサゴナル シャープペンシル 限定モデル バージョン-0(zero) 925 77-05L posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 金属製の軸にも関わらず手に吸い付くような感触。初めて持ったのに、ずっと愛用してきたかのように錯覚してしまうほど手に馴染む持ちやすさ。心地の良いノック感。机に置いたときの安定感…ここには書きき…
ご訪問ありがとうございます【境界域知能・自閉スペクトラム症】4歳息子との日常を更新しています息子のために家庭で出来ることを模索中プロフィールはコチラ▶︎★ …
小1のお兄ちゃんは、3歳半検診で指摘を受けその後発達支援センターに何度か通い、検査を受けたり問診を受けたりを繰り返し、療育に辿り着いたのはそれから1年以上先でした。「発達が遅れている」や「発達障害」などで検索すると『なるべく早くに療育を始め
寒いね寒いね 今朝は靴下2枚履いて、裏起毛デニムの下にユニクロのヒートテックスパッツ履いて腰にカイロ貼ってトムを送ってきたよ。あったかいボトム欲しいなぁ… 【…
はじめに このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと 自閉傾向ありの次男ゆうたんについてのブログです。 最近、胃腸炎で家族全員でダウンしていました。 夫と私の発症のタイミングが一日半ズレたので なんとか発熱もしてしまったはるぽんを病院に連れていったり ゆうたんの相手をしたりが出来ましたが 地獄でした… はるぽんも私も20~30回くらい嘔吐したんではなかろうか… 陣痛時の終わりがみえない苦しみを思い出しました。 で、 入学準備を着々と進めているんですが ADHDっ子の小学校入学準備まとめ|なちゅ。|note このnoteが凄く参考になります!! うちは上履き袋を買…
先週の水曜日、とても大変な保育園の帰りでしたが、翌日はご褒美シールでなんと歩いて帰ることができました。途中の電柱、家の近くの木はダメだけど、ちょっと避ければ(車が来てない時に車道に出る)抱っこしなくても歩くことはできています。鏡については、
シングルでtさんを抱えてから、仕事はまともに出来なくなった。朝は、tさんを学校に送ってから仕事に行くから、皆んなよりも、だいぶ遅くなって出勤だ! 帰宅も、皆んなより凄く早い💦tさんが、具合悪くなれば、一週間ぐらい休んじゃうし💦だから、嫌味ばかり言われて来た!でも、最近は対応が変わって来たんだ🤭 「好きにやって良いから、この仕事を 是非やってもらえないか」って言ってくるんだ。面白いもんだね🤣そう言えば! 今日は、これを食べたんだけ 物凄い辛かった💦 俺は、激辛は苦手で特に唐辛子系がダメなんだけど💦 どういう訳か? 今日は、この激辛が旨く感じた🤭これなら、韓国の方や中国の方が 彼女でも大丈夫なんじ…
ママはQ太郎に甘かったりする・・・それはQ太郎が障がいをもっているということもあるんでしょうけどやはり母親・・・息子には優しいもんですかね?ちなみにパパはアンちゃんにデレデレではないと思っているのですがママはデレデレだと思っている様子まぁアンちゃんは普通にかわいいですからね・・・(あっ、これのことか・・・)話を戻しまして(笑)ただ、最近はママはQ太郎に対して少し厳しく接するようになりましたそれはなぜで...
ご訪問ありがとうございます娘のはーちゃんは1歳。脳の形成異常と知的障害を指摘されています。腰がすわらず、まだズリバイやハイハイ、おすわり、つかまり立ち…
【ローソン】Uchi Cafe✖️GODIVAシリーズ食べてみた
こどもエコすまい支援事業の概要を理解しよう!知らないと損します。
公文の成果? 算数のノートが激変!
お弁当日記 ~たまごといえば、あの人~
初めての葛西臨海公園①
先生の呼称
楽しく数字が学べる!「ナンバーブロックス」のおもちゃ「NumberBlocks MathLink Cubes」がおすすめ
うたちゃん日記♪2023/1/24火♪コロナ感染
#
梅の花見つけたよ 今日のお弁当
BRUNOでパエリアのランチ
トイレトレーニング①
お友達の家に遊びにいったら・・・?
発達障害のある子とない子の育て方の違いは?
子どもの心を育むための学び~子育てコミュニケーション心理士®認定講座でした
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)