〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 中学部3年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学2年生 三男 12才 支援学校 小学部6年生 知…
今日の長男は午前中ゆっくり 午後から放デイ(療育)と塾 次男は一日 日中一時のデイ そして三男は療育園の登園初日でした療育園は今週は慣らしで 今日は母と一緒に…
インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第325話。※宗教関連の話です。 気分を害された方いたらごめんなさい。※漫画では、実際にあった出来事をそのまま描いていますが 宗教活動をされている方を批判する意図はござ
え、もう4月??早くね?・・・と月が替わるたびにビビります怪人です。先週、年に一度の定期健診に行ってきました。この10日ほど前に、網膜の専門医から網膜中心静脈閉塞症(CRVO)という診断が出ていて(★)原因究明のために、血圧・コレステロール・血糖値などを調べてもらうようにと言われてました。まあ、普通の検査で全部わかることなんですけどね。血圧は相変わらず低かったし、血糖値も正常。ただ、総コレステロールの...
※ 溜めてしまっていたコメント返信、完了しました!今日から新年度!ですね~。だからというわけではありませんが、私今日は今日とて、せっせと家の中を整理して、捨て活を頑張っております。前からちょくちょく書いてる気がしますが、私が人生の中で、一番これ無駄だなー!と思う時間は「家の中で物を探す時間」だと思ってます。特に我が家なんて、狭い2SLDKの賃貸なので、だからこそそんな限られた狭い空間の中なのに、物の場所...
弟ちゃん空前の発語ブーム~痛いから消防車まで怪しすぎる発語集~
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日は絶賛発語を始めたような雰囲気だけはある弟ちゃんについて書いていきます。 是非ご覧く
きのうのブログ9万人目ってくだりが エイプリルフールでした さてきのうはイライラ三昧の一日でした 仕事のイライラをいちいち具体的に書くわけにもいかないけど…
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 中学部3年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学2年生 三男 12才 支援学校 小学部6年生 知…
今日でこのブログを書き始めてまる9年が経ち 10年目になりました!(途中 三男の出産で半年お休みしています) いつも読んでくださっているみなさまいいね!を押し…
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録し
こんにちは 実は次男の咳がひどくなり今日は放課後等デイサービスをお休みしています 昨夜も咳き込んで何回も起きて もうつらそうで可哀想で可哀想で......…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
しゃべる、調べる、紙作る仕事柄&性格柄、この3つでほぼ1日が終わっていく毎日。一時期に比べれば自分のペースが戻っては来てますが。それでも、やる事に追われてる感はまだまだ継続中。意外に私って完璧主義なとこがあって、自分1人で何もかもやろうとする傾向があると最近気付いた。ちょっとね、やりたいことが広すぎるからさ。何もかもは、無理だって。と、もう1人の私が忠告してくれる。そんな中の土曜日。お友達に誘っていただいて、ピアニスト斎藤守也さんのコンサートに行ってきました。ランチを食べてからの、サロンコンサート。距離感が近くて贅沢なイベントです。90分間、がっつり音楽を聴かせていただきました。美しいピアノの音色が心に響いて、良い「心のお洗濯」になりました。おしゃれなライブハウス。最後の「別れの曲」が良すぎて泣いちゃった...心のお洗濯
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です 特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます コメント、メッセ…
こんばんは^^ 昨日は月に一度のリウマチ 受診でした。 採血💉などの後、診察。 crp0.7.(基準値0.3以下) 朝、少し肩が痛かったのですが、軽度の炎症が出ていますが、先生的には許容範囲内で良かったです☺️ 受診後、買い物やランチへ。 ランチは洋食店へ。 ビーフシチュ...
10分で作った放デイのお弁当。(手抜き)自閉症育児(支援級)
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2) 不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から悩…
20年以上摂食障害を患った私と、現在同じ疾患に悩まされている方の体験談を元にしたフィクションです。普段は自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書…
こんにちは昨日は長女がお昼の1時から夜の11時まで塾をはしごだったのでその前にランチに行きたいと言うので行ってきましたケチ旦那さんが日勤で家にいなかったから行…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。この間の通院日の帰り、三男が通っていた幼稚園を通りま…
お肉が食べたいねということで、ステーキガストへ。あいぼんには、クーポンの画像を見せて予告しておいた。一番はじめに、キッズプレートが提供された。パンケーキ? 頼んだのは、ごはんとポテトとハンバーグのセットだったはず。店員さんと共に注文履歴を確認すると、ハンバーグプレートであっていた。交換しますね!とパンケーキを引き下げられ自分のじゃないの?と怪訝そうなあいぼん。あいぼんに、パンケーキでも良いか聞くとうん!というのでパンケーキをいただいた。チョコペンでお絵描きして食べていた。家族が頼んだステーキ、ハンバーグなど。 久しぶりのステーキガスト、焼きたてジュージュー🎵美味しかった。ごちそうさまでした。 …
ボランティアをするようになってから、新しく増えたスキル。それはチラシ作りと司会。司会は今でも向いてないし苦手と思ってるけど、チラシ作りは嫌いじゃない。けど私の悪い癖で、ギリギリになってからやり出すのでいつも大慌て。明日、心身会の理事会じゃん!しかもコンサートは6/15。早く市役所と社協に後援申請しなきゃ。てことは今晩中にチラシ作らなあかんやん。というわけで21時からパソコンに向かって作業開始。取り掛かりは遅いが、始めるとこだわりが止まらない。去年のベースに日にちだけ変えりゃできるのに。画像拾ってきては配置し、フォント変えては色をいじり。結構凝り性なんだな、私。今更ながら。ほんで、できたよ。障がいのある子も一緒に楽しめる、出入り自由なコンサート。のチラシ。インクルーシブって、「慣れ」の部分が大きいと思ってい...チラシ作り
インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第326話。※宗教関連の話です。 気分を害された方いたらごめんなさい。※漫画では、実際にあった出来事をそのまま描いていますが 宗教活動をされている方を批判する意図はござ
私が動きやすいのは 月曜日か金曜日(火曜日 水曜日は 仕事が休みにくく 絶望的) 月曜日は生協の日なんで 遊ぶと 夕方ばたばたするし翌日は激務だったりするんで…
衝撃!?娘の通知表がほぼオール〇だった!
支援に繋がらなかった女の子の末路
境界知能の長女と家族の苦悩
学習塾難民-4月からどうするの?‐
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
ADHDあるある早く言いたい
偏差値とIQ ~sstの効果を高めるために~
ママのストーリー: 子供たちの本音の葛藤そして家計
陸上専門 - 子供の練習と成績とケア
境界知能 ~健常者ではないが、障害者でもない人々~
境界知能の仕事術
【発達障害】宇宙人みたいな弟に知能・発達障害検査を受けてもらった結果【絶望…】
【自閉症、不登校】特児の申請をしてみようと思う
【自閉症、不登校】支援学級のグループLINEがキツイ
【自閉症、不登校】小さい頃からずっと外出が大変なんだが…
昨日、雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかったと書きましたが、午後には雪に変わっっちゃってました・・・と言っても積雪5cmくらい。はんぺんにすら至らなかった。ジャックとダンナがサクッと除雪してくれました。日曜日で良かった。まああのまま春になるとは思ってなかったけどね。だからまだギリ騙されてませんぜ。北国の春はまだまだ先のようです。白樺~~~♪今週は火・水曜日に雨と雪のどっちかが降るらしいです。お出かけ...
こんにちは、『クマヒロ』です。 今日はあまり美しくない話ですので苦手な方はスルー推奨です。 そこまで汚い話ではないつもり
感覚過敏が強く、手先の不器用さがある、あいぼん。学校の置き傘は、折りたたみ傘と決まっている。 雨が降りそうな日は、普通の傘を持たせるので、折りたたみ傘が必要になった場面はない。家で練習をするものの、取り扱いに難航している…雨の日に練習してみることに。雨の日、車で商業施設へお出掛け。 平面駐車場に止めて、そこから折りたたみ傘を使って施設内に行ってみた。 自動開閉の折りたたみ傘なので開閉は出来る。 柄の部分を縮めるのが、硬いのでコツが必要。繰り返し練習かなぁ。まぁ、とりあえず、出先から差して帰って来られたらオッケー。本人は、自動開閉が出来るようになったので、満足気にしている。人に当たらないように気…
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2) 不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から悩…
春休み週5で放デイ。放デイお昼代いくらかかる?自閉症育児(支援級)
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2) 不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から…
筆者: スリッパです自閉スペクトラム症の疑いで評価中の小学校 新一年生の息子についての日記を書いています。今までの経緯はこちらからいよいよ、新学期平日はブロ…
南海トラフ大地震の被害想定が改められて発表されたことで、テレビからも『そろそろ本気に』といった対策を促す言葉も見受けられた被害予想は正直聞くと本当に恐ろしく感じて、その後の日本は大丈夫なのかと我が身や我が家環境はもちろんだけれど、国全体の危惧を感じるただ、あまりにも大被害として言われると、恐ろしさを超えて、よくわからないくらいにどうしようもない気持ちにもなってしまう現実逃避気味になる感じである地域...
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
先日、娘のクリニックの帰りに、2人で鎌倉を少し散歩しました。 ぽかぽか陽気で、外国の方や修学旅行の学生さん達もたくさん。ソメイヨシノはまだ蕾だけど、早咲の...
こんにちは 昨日はたくさんのコメントを頂き本当にありがとうございました🥹🙏 2人の最近の成長を我が子のように喜んで頂き凄く凄く嬉しかったです🥹 障がい児育児…
LADです。4月というのに、冷たい雨ですね。久しぶりの更新です。 今日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4/2~4/8は、発達障害啓発週間です…
自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年4月1日)息子を愛おしいと思う瞬間
最近の息子。英語に凄く興味があります(笑)記憶力は良いものの、国語ですらまともではないのですが、映画に興味があるのです。中等度知的障害があり、強迫性障害。自閉症傾向はめちゃ高な息子ですが、ここに来てお勉強に目覚めたのでしょうか?いやいや…(...
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 あすけんで食べたものを記録したり、朝ジョギングしたりして正月太りを解消できていましたが、年度末の超多忙で運動時間を確保できず、ストレスで食べる量も増え、また体重が増えてしまいました。 でも今は仕方がない。もう少しで落ち着くはず。 そしたらまた生活を整えよう。
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは〜。最近、三男が自転車に乗れるようになったので近所のス…
筆者: スリッパです自閉スペクトラム症?6歳年長の息子についての日記を書いています。今までの経緯はこちらから学童が始まり、既に色々起こっていますが、平日はな…
我が家の三人兄妹・お兄ちゃん(中1)・たっくん(特別支援学校、小5)・妹(小3)家事そっちのけで育児に奮闘中ですお願いコメント投稿される方はご一読下さい『当ブ…
せとうち島旅の最後は大島へ 亀老山山頂にある亀老山展望台へ向かいました駐車場のそばには亀の石像がありましたゼニガメを飼っていたこともあるので ちょっぴり嬉しか…
筆者: スリッパです自閉症スペクトラム症疑いで評価中の6歳年長の息子についての日記を書いています。今までの経緯はこちらからいよいよ、今年度も終わり・・・!い…
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします ◎登場人物→…
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です 特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます 検査 今週は両親…
20年以上摂食障害を患った私と、現在同じ疾患に悩まされている方の体験談を元にしたフィクションです。普段は自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書…
こんばんは なんだかいろんなことがありすぎて 気持ちがざわざわしてます。 ほんと落ち着かない💦 とにかくあまり考え過ぎずに 1日1日を淡々とこなす。。 それが目標かな。 自分が頑張ってもどうにもならない ことってたくさんある。 ある精神科医YouTuberの先生がよく 言...
お友達が主宰する絵画サークル「ニコニコクラブ」の絵画展に行ってきました。今日はお仕事として、ちびっこたちと一緒に。美術展をやるって、本当にたいへんなこと。来場者が楽しめるよう工夫された展示がすばらいなと思った。またゆっくり見に行きたいな。帰りに広場で別の団体にハプニングがあり、少しの助太刀をした。そうちゃんのように施設に入所されている方の、外出先での出来事。最重度の方々と思われるグループを外出に連れて来ていた職員さんたち、突発的なことにも懸命に対処されていました。同じような子を持つ親の一人として頭を垂れる思いです。下手に知らない人に関わられると、他の人達がパニックになる可能性がある。助太刀を受け入れるのも慎重になるだろう。けど私が近づいて「看護師です」と言ったのが効いて、場所を空けてくれた。たまたま同僚に...お出かけ
皆様、こんばんは。4月だというのに冬のような寒さでびっくりした母ちゃんです。桜も蕾に戻りそうだわ←??さて、本題。毎日毎日夜更かししては、朝起きられず、母ちゃ…
【息子との暮し】桜は満開なのに~季節の変わり目に服を選ぶって、こんなに難しい…
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
予告《限定募集60%off》 コンパッション・マインド・トレーニング(1on1)12回コース
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
大人より現実的な中2男子
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)