どーも、旅では常にPlan Bを持って、不測の事態に対処したい親男です。 (しかし、出張も家族旅も予想を上回る不測の事態が発生するので、結局役に立たなかったりします。。。てか、予想を上回るから「不測」なわけですけど。) さて。 毎度のごとく。 京都出張の帰りの新幹線であります。 先月は名古屋やら熊本やら博多やら大阪やらを行ったり来たりの殺人的な日程でしたが。 今月はこの京都出張だけという実に平和なもので。 私の商売柄、年度末は先方のクライアントも忙しいので。 ありがたいことに。 逆にこんな平和な感じになるのが常であります。 で。 基本、出張が苦にならないタイプの私は。 なぜに苦にならないかとい…
みなさん、こんにちは!レモンサワー、それは日本のお酒を象徴する一杯です。さっぱりとした酸味と爽やかな風味が口の中に広がり、疲れた心と身体を癒してくれるかのような魔法のような存在です。しかし、その美味しさの秘密は焼酎とウォッカの違いにあるのを
一般家庭におすすめ!刺身包丁!サイズ、材質などこれで決まり!
今回紹介する商品はこちらですモリブデン柳刃包丁21cmですサイズは21cmと短くご家庭でのキッチンでも使いやすいサイズ!長いと一般的な家のキッチンだと壁に包丁が当たったりするんですよねそれと家だとそこまで大きい塊を切ったりすることが少ないのでこのサイズで十分だと
地元名産品自動販売機 岸田首相:二階会長、お忙しいところ失礼いたします。今回、パー券収入キックバック問題に関して国民やマスコミの目を欺く必要があると判断しま…
【2024年最新版】沖縄旅行!プライベートプール付きオススメホテル!
沖縄旅行でプール付きホテルは当たり前!周りを気にせず南の島を満喫できるプライベートプールを楽しみたい! プライベートプール付きホテルのオススメを紹介します。 本島 オリエンタルヒルズ沖縄 オリエンタルヒルズ沖縄は広大な敷地に14棟の客室、プ
大相撲で歴史的快挙!青森出身の尊富士(たけるふじ)関が13勝2敗とし、初優勝を決め新入幕での優勝は110年ぶり!初土俵から所要10場所での優勝という、史上最速…
【投資レポート2024年3月】史上最高値目指して上昇中!ニアプロトコル(NEAR)
今回はずっと我慢して保持していて良かった暗号資産(仮想通貨)をご紹介します!投資に興味はあるけど、投資金がマイナスになるリスクが怖くてなかなか手を出せない!という方にはアイデアの一つとして必見の内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
オススメの英語絵本ということでSTEP INTO READINGをコチラ↓の記事で紹介させていただきました『子どもが食いつく英語絵本』子どもの年齢が上がるにつ…
小学校卒業式から中学校入学式までの期間。心の準備についてお伝えします!
こんにちは。 へっぽこパパです。 はじめに 今年小学校卒業の子供達は約2週間後には中学に入学します。 楽しみな
生後4か月ピッタリのとき、小児科で見てもらった際には「まだ完全には首座ってませんね」と言われていたのだが、生後5ヶ月になって直後、同様に小児科に行くと首座り判定合格を頂いた。つまりは離乳食がオーケーとなることを意味しているのだが、まだ始められていない。離乳食の前段階の準備として食器を購入したり、保存容器を用意したり、出産祝いでもらったブレンダーを開けて器具を洗ったりなどなど結構やることが多くてハードル高いなと感じた。炊飯器へセットするだけでおかゆが出来る「おかゆクッカー」も購入したのだが使い方を間違え、一回失敗してしまった。新しい食材を食べる時はアレルギーが出るかもしれないので、病院の開いてる…
チョウナン君の卒業式、ジナンくんの終業式も終わり、子ども達は春休みに突入。飼い主 「おい姪太郎しってるか?」姪太郎 「春休みだろ」飼い主 「オマエはいつもいい子で助かるよ」姪太郎 「えっ、なんか嫌な予感がする」飼い主 「ジナンくんが友達連れて家に来るかもしれないからよろしくな」姪太郎 「まったく、そういうことだったか…」ゲームしに来るだけだから多分大丈夫だと思うけど、家に猫がいるってなったらねー。まあ用...
春旅行 娘:長く泊まりたい+妻:美術館+私:温泉という要望への答え
お題「春といえば!」 春といえば”旅行”の季節ですよね。 年末年始に行こうかとも考えたのですが、冬って行き先、困るじゃないですか。 まぁ、春の旅行季節まで我慢しましょうか。 ということで3か月ほど我慢して春旅行を企画しました。 企画するにあたり、それぞれの希望をまとめてみました。 娘:お泊り大好きなのでとにかく長く宿泊したい。1泊は不可。 妻:美術館が好き。特に一度ポーラ美術館に行ってみたい 私:のんびりできる宿で温泉にでもはいってのんびりしたい さて、みんなの希望が叶う旅行は計画できるのでしょうか。 ポーラ美術館という具体性から決めていこう 長く泊まるなら宿泊費は抑えたい プールに行きたい …
事実上初詣になるねん⛩オソッ初詣はお初で店やってたから露天神社ばっかやったなぁ、、、なんか懐かしい服部天神⛩ちいかわ電車には何の意味もなし(笑)🚃ラケンロー⛩…
一日あるショーは、全種類を観覧しました。 スマホで写真をたくさん撮っていたけど、ショーではさすがにスマホでは撮れなかったみたい。 にほんブログ村↑ぽちっと…
ランドセルは高いものから安いものまで価格が幅広いですよね。この記事では、「子どもに良いランドセルを準備したいけど、お値段だって大事」というご家庭に向けて、コスパの良いランドセルの選び方について解説します。
図書館で借りてきた本「そらまめくんとおまめのなかま」と「うさこちゃんのにゅういん」
どうも、そらまめくんの絵本を見ていると豆類が食べたくなって豆を食べすぎている二児のパパ達也です。 グリーン豆とかピーナッツとかめっちゃ好き。あったらあったで一…
人気の動くぬいぐるみ特集│1歳児も夢中!散歩から逆立ちまでできる犬もいるよ!
子どもと一緒に遊べる「動くぬいぐるみ」についてまとめてみました。ぬいぐるみのすごいところ、気になったところを解説しているので、どのぬいぐるみを買おうか悩んでいる方はぜひ見ていってください!
この作品はフォロワー様からいただきました体験談の数々をカオスに織り交ぜた半フィクション漫画です。尚、採用についてDMにてお知らせすることができませんのでご容赦ください。ひっそり「あ、これ私の話採用してもらえたのかな?やったー」と思ってもらいましたら幸いです
https://news.yahoo.co.jp/articles/63314538b9ee1f6053c83e8d08d1e58b0cd547a6「ひっきり…
さて。家族で京都へ。一泊二日旅行に行ってきましたので、備忘録。書いちゃいましょう。(^^)目的地はね。京都御所朝一番に入り、蹴鞠の実演を見ることができて、なんか嬉しかった。雨だから屋根付きの場所でやってたね。みんなでリフティングをつなぐ感じ。結構皆、上手。まだ、桜はいまひとつだったかな。昼はおばんざい屋さんへ1100円で、湯葉丼におばんざい屋さんへ六品がつくランチを頂く。とても美味しくいただけた。30分待ち&駐車場料金1200円まあ、たまにはいいかな。そのあと、二条城へ。結構広くて、二の丸を歩いてお城を満喫しました。撮影禁止の所が多かったかな。その後は、伏見稲荷へ険しい山道を、上の娘さんを補助しつつなんとか行ってきました。山の上までは無理だった。土産屋さんでなんか気になる小物が。買うか悩んで、やめました。...京都旅行一日目
今日は家で安静にしていた。昨日行ったビッグサイトは西ホールでやっていたが、東ホールでやっている展示会のステージをライブで確認。ほんとは行きたかったけど…。とはいえ、家でゆっくりして、天気もある程度良くなってきたので、洗車とワックスがけを行ったら、夕方から雨・・・。飼い主 「まあそんなもんだよな」姪太郎 「それはある」とりあえず今日も早めに寝ようかね、姪太郎!...
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものために早く買っておけば良かったもの三選〜①有機食材赤ちゃんの時は素材にこだわるのですが幼稚園くらいから食材よりも価格に目がいきがちです。しかし、身体に入っていくものは子どもの身体に将来的に大きな影響を及しますのでお金をかけても良い食材を食べた方がいいですね。②日焼け止め私はあまり日焼け止めを塗ってこなかったのですが、肌の老化に紫外線は良くないので塗った...
今月の初旬所用にて上田市に行きました。メイン目的とは無関係だったのですが、ちょっと早めに着いてしまったので上田城跡公園で少し遊んで行きました上田城と言えば、真…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
どーも、世の中の腐れたおっさんやおばさんは別に腐れててもいいけど、他人に迷惑をかけるなや、と思う親男です。 (でも、他人に迷惑をかけるから腐れオジ・オバなわけで。。。「存在」が「迷惑」と連動しているってどーなのよ。。。) さて。 あんまり「うまいこと言う」みたいなX(旧Twitter)的な格言は好きではないのですが。。。 先日、子どもたちの習い事の先生が仰ってた言葉が。 ワシと妻ベリーさんのハートを射抜きました。 ので。 ここにご紹介です。 その先生はいわゆる老齢で。 子どもたちにも保護者にもおもねらない姿勢は。 一本筋が通った清々しさで。 正しく年齢を重ねた人だけが持つものを感じさせます。 …
最近、、下の娘が、、威嚇して来ます。。ドアを『バシッ!!』って閉めるんです。。力一杯『バッチン!!』ってやるんです。。壊れるんじゃ無いかと言う程全力で。。余程…
近所のスーパーで生めかぶを見かけて即買い いつもは、カップ入りの製品を買って食べていたので、生めかぶは初めてでした。 テレビで下処理の仕方を観たことがあったので、 思い出しながら調理することに・・・ 下処理の仕方 まず、水でよく洗い汚れを落とす。 茎と葉の部分を切り分ける 鍋にお湯を沸かし茎は少し長めに、 葉はサッと湯がいて氷水で冷やして色止めをする 葉の部分は刻んで土佐酢とまぜてめかぶ酢に、 葉の部分はトロトロねばねばでスルスル食べれます。 茎の部分は刻んで、シーチキンと炒めました。砂糖と醤油で味付けシーチキンの旨味とめかぶの茎のシャキシャキした食感で箸が止まりません。 めかぶは春が旬なので…
先週の日曜は知り合いの、かいとっぷ氏主催「石川県能登半島地震チャリティライブ」に阿波座のBIG JACKへ出かけた出演者すべての写真は撮れてないんやけど一部山…
■ボードゲーム「ウインドミル・バレー/Windmill Valley」を買うべきか?~歯車を回し、色とりどりのチューリップを並べる
風車を回してアクション選択。色とりどりのチューリップで畑を飾ろう。さあ、買うべきか、買わざるべきか? 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2023年発売予定「ウインドミル・バレー/Windmill Valley」。画像出典:Board & Dice; Windmill Valley 英語版ルールブック (2024)★ゲーム内容の確認1)基本情報:プレイ人数、プレイ時間など2)テーマ:世界観、ゲームのあ...
こんにちは♪子供達三兄妹は春休みになってから各々自由です。兄さんは夜更かしして今朝も11時過ぎても起きなかったので親父が起こしました!姉さんは珍しく9時には起…
私も利用しているレンタルサーバーのご紹介です。今の世の中は多数のレンタルサーバーを提供している事業者が多いですけども、どこを使うのが良いか本当に迷うと思います。自分でサーバーを用意したいけども自作PCでポート開放とか設定したりセキュリティの
ある日の夜勤明けに家で寝ていた所激痛で覚醒。右足がつって伸ばす事も縮める事もできず、のたうち回っておりました。ある日の夜勤中両腕が痒くてハンドクリームを膝くら…
野球をやっているお子さんの親御さん。経験者の親を持つお子さんとご自身の道具を見て、『なんか違う』と思ったことは…
すき家のほろほろチキンカレーに負けずとも劣らないスープカレー(北海道 弟子屈町ふるさと納税)
すき家の「ほろほろチキンカレー」を食べて以来、すっかりほろほろチキンカレーにはまってしまいました。 惜しむらくは期間限定メニューなので、販売期間が過ぎてしまうとお店では食べられないというところ;つД`)そんなほろほろチキンカレーロスの癒しになるか?と期待して、北海道は弟子屈町のふるさと納税返礼品『北国の丸ごとチキンレッグスープカレー』をお願いしてみました。ここしばらく北海道出張も旅行も無いので、北海道のスープカレーをまた食べたいです(;´・ω・)
今月末に家族旅行します!旅行を「より」楽しめる方法をお伝えします^^
こんにちは。 へっぽこパパです。 はじめに 今月末に家族で旅行に行きます! 長男が産まれてから初の旅行になりま
2024年改訂版 花見の穴場 首都圏在住なら夜にはライトアップもされる浮間公園で花見をしよう!
お題「春といえば!」 春といえば「お花見」、夏といえば「花火」が大好き、かずさんです。 東京の北の端っこにある「浮間公園」 東京の花見の穴場中の穴場なんですよ。 決して交通の便が悪いわけではありません。 目の前に「浮間舟渡」という埼京線の駅があるにも関わらず、いまいち人気がないようです。 お花見以外にも、花火の鑑賞ポイントとしても穴場中の穴場。 比較的空いていて快適なんです。 園内に出来たコメダ珈琲店の家賃収入を活用しているのか、年々進化を遂げています。 今まで通り、ゆったりとした自分好みの公園であり続けてほしいような ぜひ大勢の人に好さを知ってほしいような ちょっと複雑な気分ですではあるので…
ジュジュが友達と約束したはずなのに、うまくその約束が守られず、もやもやしていたので、どういうやり取りをしたのか、LINEを見せてもらいました。 すると、5人く…
最終ラインでボールを持つと、相手チームからプレスがかかりますが、 こちらにキック力が無いと見ると、大きな展開はできないと判断できるので、相手としては対応がよりシンプルになります。 海くんのチームは、よく極端なプレスを受けることがあります。 キーパーも含めてロングキックを蹴れる選手がいないためで
フォローワーさんからトド英語について書かせていただいたコチラ↓の記事が分かりやすいとのご好評の声をいただいたので『選ぶセンスないのかな!?英語教材!』わが家で…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)