小学生になって学童保育にお世話になっています。 新しい環境でどうなるか心配していたのですが楽しく過ごせているようです。 こども園の時は加配が3:1で付いてくださっていました。 学童保…
授業参観から帰ってきて、あまりの辛さに真っ昼間から酒飲んでる人、全員友達。集団行動できないわが子を死んだ目で眺める地獄の45分間。いや、もう慣れたけども。現実逃避しないとやってらんねーっつうの。イマジナリー松坂桃李と一緒に飲んでる。幸
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。 みんなの回答を見る 振り…
担任と学年主任の先生、保健室の先生、息子と私の5人での懇談会がありました。担任の先生は、以前、保健室に息子の様子を見に来てくださったことはありましたが、毎日6時間授業のうち5時間は授業を受け持っているそうで、息子もほとんど学校にいないため、これまでじっくり話をする機会はなかったそうです。「保健室の先生とカウンセラーさんとの話の中で、『一日1時間でも2時間でもいいから学校に来よう』という話になったと聞いていたのですが、それ以後来れなくなったので気にはなっていました。」と。息子が何も言わないので、「調子が悪くなってしまって・・・。朝は特に、頭も体も動かない感じで、登校どころではありませんでした。学校へ行けないことで、余計に不安が強くなってしまい、先日は頑張って家を出たのですが、途中で気持ちが悪くなって帰ってきました...懇談会
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小2&年長さん兄弟発達障害のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金のこと、日々の日常のことなどを発信して…
はじめに こんにちは! 今回ははるぽんの過去編です。 はるぽんの障害が発覚して 鬱状態の中で当時の自分の気持ちを綴ったものがあったので このブログにそのまま残しておこうかなと思いました。 かなり病んでいるけど正直な気持ちです。 当時のリアルな気持ち なんでうちの子なんだろう。 スマホばっかりイジってて子どものこと全然見てない親の子が母親を求めてるのをみるとやってらんない。 うちの子にとって所詮私は便利な道具です。 思い描いてた夢が全て無くなったような感じ。二人目だって欲しかった。でも怖くてもう産めない。下も障がいあったら育てられる気がしないし、定型だったら息子のことはもう愛せないんじゃないかと…
昨日はブログお休みしてごめんなさい。なんか楽しい記事を書ける気になれず落ち込んでました。。なんか自分の感情の起伏が激しくて疲れるし、、ほんとしんどい😭昨日も…
こんにちは梅雨の晴れ間☀️今日も楽しくお仕事をしています7月2日発売インテリアにもなる手織りコースターキット🧵着々と準備をしています今日は箱の中にそえる説明…
出典:pixabay 重度知的障害児、しかも多動で他害がある子との暮らしは、親のメンタルも相当やられます&#x…
こんにちは。ヒロさんです。今日のオリビトさんは先週糸が入って織りはじめましたよ。緑の夏向きの色合いですが、可愛いらしさも出ています。
まだたるとんは学校に行かない休みの日はトレーナーと裏起毛の長ズボンを履いてる😅 脱衣所には半袖ハーフパンツを用意しているのに着てくれない😞 外でも遊ぶけど家の中も猫いるけど時々除湿かナノイーをつけるだけで冷房は付けてない ゲームばかりしているから部屋の温度には興味ないの...
読んでいただきありがとうございますコモノ家 の育児日記ブログ ですASD 息子 てん 9歳・娘 しい 6歳子どもたちのことや気になることをかいています ▶︎…
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。最近、あまり行く事も無いのですが久し…
子どもと対話をしていくために~心の在り方を整える。責めても解決はしない。
子どもと対話を続けていくための、親の心の在り方について書いています。昨日の記事はこちら 『子どもと対話をしていくために~どんな目線でお子さんを見てますか?(1…
ADHD当事者で、子ども2人もがっつりADHD(+もと不登校)なNAMIEです ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ おはようございます。NAMIEです。 チャ…
ADHD当事者で、子ども2人もがっつりADHD(+もと不登校)なNAMIEです ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 7/4(日)朝8時~ゆめのたね放送局 東日…
こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございます 『娘と舞浜デート①娘お初シェフミッキーでランチ』こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうご…
相変わらずしょうは元気に過ごしています良い感じに進んでいることは、本当に怒ることがほとんどなく(ちょっとキツイ言い方をすることはありますが)、暴力は全くありま…
おはようございます。ぺぺこです 重い気持ちを引きずったままの、起床でございました。 時間は6時 くっそねみーよ! あら、やだ。。。イライラかしら。お口がち…
コロナコロナ…実家に1年半帰省してません。webと実際会うのは違うよね〜と思って明日奥様、ムーです、同じ気持ちです。さて、今日は「はみがき」の話です。はみがきを始め、こどもによっては拒否感が出てしまう生活ルーティン。原則!!!(声大きめ)なんでも成功体験をつけて楽しいものと感じさせることが大事です。我が家の自閉症っ子ゆうゆ、その姉(健常児)はつめきり、シャンプー、はみがき…全く抵抗なしです。今日ははみがきの話をします。楽しく!がモットーですので、Eテレおかあさんといっしょの「はみがきのうた(正式題名わからず)」をかれこれ10年くらい歌い続けています。親にとっては苦行になることもしばしばですが(特に仕事が忙しすぎて最後の力を振り絞ってる時)、軽い気持ちで続けてます。うちのゆうゆは、歯ブラシ噛んじゃう派に属していま...バイトブロックおすすめですよ
2021/6/29 男子中学生弁当~牛肉のガーリック炒め&経木のこと~
昨日の夕飯はこちらからの、今日のお弁当は…牛肉のガーリック炒めカニ玉いんげんとさつま揚げのおかか煮甘辛ごぼうご飯寒天ゼリー(ナタデココ入り) カニ玉1.ラッ…
(発達障害・グレーゾーン)子育てや教育の考えに違いがあった時。
子どももママも未来に希望が持てる家庭療育おうち療育アドバイザー浜田悦子です。こんにちは^^ 発達に不安がある新年長さんんお小学校準備オンラインコースを受講し…
以前の記事で紹介した、精神科の先生が書かれた本リンク 最近その先生が書かれていたことを実感する出来事があったASD特性を持つ人たちは、自分がやろうとしていることを優先する傾向が強い。そして、急な予定変更が苦手それから、自分の気持ちを表現すること、相手の気
ジロは生まれたときは3800kg越えのビックベイビーだったのに、 自閉症的に折れたとき(発症したとき)あたりに身長も体重も全く伸びない期間があり。 気づけば…
こんにちは、高いものは買えないけど快適キャンプはしたいのでそこそこのキャンプものを買っているファミリーキャンパーよもぎです(*´︶`*)そして、うっかり強めの凸凹中学生さん育ててます。だいたいの事は受け止め男子の夫にかなり助けてもらい育てています。2021年 春か
世の中まだまだ、コロナの中 今年もプロ野球開幕戦が始まります。 去年は、コロナで延期だったり、無観客だったり 応援制限だったりと、色んな事が変わりましたが 今年は、9回まで(延長なし) 去年、統括部長に「一緒に甲子園行こ […]
2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。ちょっと数日濃いメニューが続いていた…
3歳0カ月で社会的コミュニケーション障害でIQ87と診断されたハル。近隣の幼稚園や保育園、子ども園に入園を断られまくったものの、療育園が手を差し伸べてくれました。 入園後してみると、それまでの療育園のイメージとは違ったので書いてみました。
今日のお弁当はこちら鯛の塩焼きとんかつ(冷食)オムレツ(冷食)以上ですこれが現実ですねんひっさびさ冷食使ったわ冷蔵庫になにもない上にいや違うなやる気がなかった…
タイガース!今日からスワローズ三連戦【野球話】&宝塚記念振り返り
我らの阪神タイガース昨日(6/28)の京セラドーム大阪での鷹の祭典昨日(6/28)は移動日でタイガースは試合はありませんでした。京セラドーム大阪でパ・リーグ一試合だけありました。ホークスvsライオンズ。「鷹の祭典」。父ちゃんホークス主催で
昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回は、長男の療育中に個別支援計画の面談を行いました。 (昨日は美容院や歯科検診に行ったりするため仕事を休みました) 長男の目標としては、引き続き ①お友達と円滑なコミュニケーションを取れるようになる ②何名かの中で一斉指示を聞くことが出来る ③他者の意見、自分の意見で話し合いができる というものでした。 ②については、 「聞いてはいるようだが聞く姿勢に問題あり」 とのことで、相手を見る、返事をするなどの反応が出来るようにしていきたいということでした。 また、1対1で興味のある話の場合、問題なく返答が出来ているということです。 // 活動の方は…
私の場合はネグレクトだったが、そこはたぶん連鎖だったろうと今は思っている。 (発達障害という遺伝的要素もあるだろう) ネグレクトと過干渉。 (以下本文より) 「フラッシュバックは、妊娠・出産時や育児期に起きやすいんです。それも自分と同性の子どもが引き金になりやすい。『親は自...
2021.6.28(月)くもり日の出前の雲は面白い。まだ上がらない太陽に照らされて、雲に乱反射する。朝一番の澄んだ空気に、透き通った空はふさわしい。今日は久し…
娘が学校に行かなくなっちゃったこれって不登校?っていうのかな。はじめは腹痛だったのよ。確かに腹痛だったの。何回も小児科行って検査もして薬も出してもらって。でも…
信じる力って本当にすごいんだ!という、本当に起こった奇跡の話。(実話です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウッディー君がブログ書いてます。読んでね。 宇宙人男子・ウッディーのブログウッディー@宇…
整骨院3回目。腰が軽くなり、今まで身体が重いのが慣れてしまってたことに気がつきました。次は明後日、ほぼ完治です。うちね、ジュンと寝てるから丸まった変な姿勢で…
6月28日(月) 行くの?うん、起きない…(-_-;) このスタート、マジ飽きたっε٩(*><)۶з 薬、効かないなぁ(-_-;) 夜更し続いてます。 昨夜も寝るって言ってる私に 「ちょっとだけ観ようよー」 と、お勧めYou Tubeを観せてくれる。 横にペッタリくっついて...
コゥは気難しいお年頃。急にブチキレる。たまに甘えるけど。いつも他の姉弟に遠慮気味。一人一人見てあげたいが。仕事してるとそうはいかず。もうリィやジュンはバンバ…
こんばんは。 魔の月曜日。何か起きる月曜日。 今日は次男が昨日の嫌な気分を 引きずってしまい、3時間目から 遅刻して登校しました(◞‸◟) 誰かさんみたいなことやめてくれ(-。-; 次男はこんなこと、今までは滅多に なかったんだけどな。。 やっぱり思春期。。精神的に不安定な...
次女は書字がすごくしんどい。次女だけじゃなく、実は長女もしんどいんだけど、次女より少しマシな感じ。大人だってそうだけど、苦手なものに取組むのって大変な意気込み…
今日はブログお休みさせてください。週末の出来事などは明日更新しますのでよろしくお願い致します🙇♀️この記事は次のブログを書いたら消すのでいいねはしなくて大…
今日は1か月ぶりにネイルサロンに行きました。 髪は伸ばしっぱなしで、2年で1~2回しか美容室にはいかないのですが、ネイルサロンは毎月必ず(笑)。 自分にとって…
昨夜も育児、家事を放り投げて 酔いつぶれてしまった夫。 もう呆れて何も言えない。 夫がお酒を呑むときは 何もやってもらえないという認識に 改めないといけないのかな。 すごく悔しいけれども。 その方が、きっと私が楽になる。 イライラが溜まっていたけれども、 22:15に薬を飲みました。 それから、眠たくなるまで 小説を読んでいました。 しかし、一向に眠たくならない。 小説で興奮していると眠くならないらしい。 23:00になったので、 自分でキリをつけて就寝しました。 偉い。 就寝が遅かったためか、 朝はとても辛かったです。 長男が起こしに来てくれました。 愛犬をリビングに連れて行ってくれました。…
昨夜も育児、家事を放り投げて 酔いつぶれてしまった夫。 もう呆れて何も言えない。 夫がお酒を呑むときは 何もやってもらえないという認識に 改めないといけないの…
🦀夏です。最近、小さな日々の出来事に感動して涙目になったり幸せに感じたりそれを上手く心に留め思い出して、高揚から胸がぎゅっ~となります。不思議と刈った草の匂…
こんにちは!私がブログを通して、日本の皆様へ伝えたい!と思ったきっかけとなった目からウロコが落ちる自閉症スペクトラムや発達に凸凹があるお子さんへの接し方につい…
こんばんわ(*´ω`*)この日のちゃむ家は、クラッシックちゃんのお迎えの日。娘ちゃまとお母さまでいらしてくれました。「お久しぶりなのです~」byクラッシックちゃんまずは、アイコンタクトでご挨拶。はじめはクリミノくんに会いに来てくれたご家族さまでしたが、クラッシックちゃんに一目惚れ(*´艸`)実際にふれあっていただく事で、その子との繋がりを感じていただけることも多いですよね。babyさんの脱嚢情報をUPするとお迎えしたいです!と連絡もあるのですが・・・やはり、まずはふれあっていただいてから決めていただいています。ももんずさんの性格は個々に違いますし、もちろんご家族さまとの相性も大切ですもの。もちろんどの子もちゃむ家で育てた大切な子。どの子が一番なんてありません。み~んな、かわいいのです(*´ω`)ご家族にお迎えし...クラッシックちゃんのお迎え日(*ノωノ)
今日保育園お迎えにいくと娘の髪の毛引っ張った子がいて怒られてた先生の話によるとおすわりしてねーと先生がいうと娘が一番に座るとそれが許せなかったらしく髪の毛引っ…
【からかわれるのがすごく嫌だ!というときに使う、魔法の言葉】
◆【からかわれるのがすごく嫌だ!というときに使う、魔法の言葉】こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。こころに…
近々ジギングにつれてもらう計画でアイテムを揃えだしてる。今日休みなので釣具屋へ。連...
この投稿をInstagramで見る Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshiro)がシェアした投稿
我が家は普段はテーブルでご飯を食べますが休日のお昼ご飯や天気がいいとピクニックスタイルでLは庭で食べたり床で食べたり今週もL「ドゥーナナイトですよ」J「早く食…
ジロは小学校1年生から将棋を習っています(マンツーマン) 他にもいろいろ習ってきてやめたり。特にタロにはいっぱい習わせていっぱいやめて、それは今となってはも…
17時まで働いてきました。整骨院が20時までで19時前からしか予約取れなかった。急いでご飯にお風呂の支度だー!ジュンが明日発達専門外来行くから友達と約束しな…
数秘からみたお話し会。1回目。とっても盛り上がりました!次回は7/17の午前開催です!
こんにちは。 星よみカウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個…
夏期講習説明会へ行ってきました。集団授業タイプのところです。ルン君に集団授業とか、ハードル高い😅と思いますが、何事も経験!ということで✋夏期講習説明会と思っ…
はじめに 盛大に後悔した話を聞いてください! まさか後悔するとは思わなかった…! いや、一応結果オーライにはなったけどもっと 考えていればよかったと思った話です。 今回もはるぽんの発達関係の話ではありませんので予めご了承ください。 はじめに 1日目スタート 計画分娩で特に辛いこと 手首の点滴みたいなやつをつけたままにしなければならない 背中に麻酔を刺したままにしなければいけない シャワーを浴びれない トイレに自由に行けない はるぽんに会えない 2日目 助産師さんから聞いた計画無痛分娩の話 私の罪悪感は減った 私ははるぽんを出産した時 陣痛の途中から麻酔を入れているし同時に促進剤も入れていました…
題名の通りです。 協調運動が苦手な長男は、 年長からスイミングに通っていましたが 今月いっぱいで退会することになりました。 変わりに、市のスポーツ少年団でやっているバスケをやるそうです。 協調運動が苦手な子がバスケ。 その選択、大丈夫なのか? と、色々突っ込みたくなると思いますが、経緯を説明します。 水泳は運動嫌いの子にいい? なぜ運動音痴なのにバスケ? ミニバスの見学に行ってみて… 見学でわかった問題点 ミニバス、入ってみる? 通級教室の生徒さんのママ達からのアドバイス 水泳は運動嫌いの子にいい? スイミングは運動神経が悪い子にも良いと言われていますが 実際のところ、どうなんでしょう。 私自…
こどもたちもママも大盛り上がりのおうちパン教室。ミルクスティック作りました♪今後の予定も♪
こんにちは。 星よみカウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個…
こんにちはいつもいいねやフォローご訪問ありがとうございます6月23日リゾートランドセルに決定した娘のランドセルですがボンボヤージュへ受注予約をしに娘と2人で行…
女子英語®️キホンのキ 2回目のレッスン。ドバイの話で盛り上がりました!次回は7/16です
こんにちは。 星よみカウンセラーの えんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個…
自己紹介します。 私(トド)・・・30代シングルマザー 息子(ボラ)・・・幼稚園生。自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害 生後1週間から睡眠時間が極端に少ない赤ちゃんでした。 生後1ヶ月位、昼寝はしてもせいぜい30分。しかも抱っこして立ったままユラユラしていないと寝ない子でした。 もちろん夜も寝るはずもなく私は限界の中で生きていました。 当時夫はいましたが育児・家事ノータッチ。(オム…
パッキンは洗いたくないしガラスは割っちゃう、迷走中な麦茶ポット意外なものが
こんにちは、高いものは買えないけど快適キャンプはしたいのでそこそこのキャンプものを買っているファミリーキャンパーよもぎです(*´︶`*)といってもコロナになってからはキャンプへ1度も行けず悶々としています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)キャンプの時はペットボトルを凍らし
はい、ぜったいに押しちゃダメです。非常ベルはこんな絵本もあるくらいだからね。ぜったいに おしちゃダメ? (サンクチュアリ出版) | ビル・コッター |本 | …
おはようございます 不安を笑顔にする言の葉です(^^♪生徒さんからこの曲を知りました 【公式】「劇場版ポケットモンスター ココ」メインテーマ「ふしぎなふしぎ…
こんにちわ。ぺぺこです あれ、気づいたら最後にブログ書いて4日も経ってたわ。 とくに変わった事もなく、なんとなく、平和に生きてます。 てか、忘れちゃいま…
たるとんの眼鏡はすぐに汚れて白く霞んでしまう 起きてる間は眼鏡に触らせてくれないから寝た後か起きる前にたるとんのベッドから取って洗面台で綺麗にする あまりに汚れるから家用の超音波洗浄器も購入して母と一緒に使ってる 眼鏡を掛けるようになったのは小学校に入る前位からあまり見えて...
すっかり忘れていたのですが、7月でリクの通う高等専修は1学期が終わるんですよ。 てことは。 期末テストがあるんです。 この辺の中学校は1学期の中間テストが廃止されて長い(私の現役の時になくなりました)。 そのため1学期のテストは期末1回だけ。 高等専修でもそうみたいですね。 でも。 中2からテストというものを(基本)受けてないリク。 だいじょうぶか?と思ってましたが。 このところ帰ってくるカバ…
子どもと対話をしていくために~どんな目線でお子さんを見てますか?(1)
お子さんと「対話」はできていますか?親子の対話はとても大切です。なぜなら対話をすることで、信頼関係を築き、子どもが安心して成長する土台ができるから。お子さんの…
1月18日(月) やった~、次女さんが帰ってくるよ~ 去年の9月15日に乗船して早、4か月。 待ってたよ~。 何時にウチに着くかな? って、下船するの、宮崎だってさ ←
あっという間に土日が終わり、また月曜日がやって来ました今朝、出掛け前にふと鏡を見ると、そこには髪の分け目が禿げ上がった私の姿が…私、こんなにハゲてるのあまりの…
読んでいただきありがとうございますコモノ家 の育児日記ブログ ですASD 息子 てん 9歳・娘 しい 6歳子どもたちのことや気になることをかいています ▶︎…
【本 アルジャーノンに花束を】知的障害をもつ青年に手術をして知能を上げたら、人は周りはどう変わるのか…ただ切ない【★★★★★】
// リンク 昔ユースケサンタマリアさん主演でドラマ化されてたな…と思い調べるとそれは2002年で、2015年に山P主演でドラマ化されていました。 www.tbs.co.jp 山Pイケメンすぎるやろ… IQ70、知的障害を持つ32歳の青年チャーリー・ゴードン。 彼は知的障害成人センターの先生と大学の心理学教授のすすめで知能を上げる手術を受けます。 手術は無事成功し、チャーリーの IQ は70から186に大幅に上昇。 数ヶ国語を操り教授も唸らせるほど、経済学から心理学まで精通した天才へと変貌しました。 チャーリーに施す前に動物実験の段階で知能を上昇させる手術を受けた実験ネズミ、アルジャノーン。 …
幼稚園から、チビハルの特別支援保育を申請するための診断書を提出するよう言われた。この診断書で、いつもチビハルの為に手を尽くしてくれている幼稚園に、少しでも行政…
ヤママユです。頚椎症で毎週3回ほどリハビリを受けています。前を向いて歩くのが辛く、「そんなのイヤだ」と以前の日記に強がっていましたが(精いっぱいの明るさで)内心はそこまで考えられず「もうこのままかも」「もういいやなんでも」「考える力がでない」というところ
先日、ゲンキ君のお母様が1人でお見えになりました。ゲンキ君(自閉症スペクトラム)には、1度しかお目に掛かったことはありませんが、お母様とは、私自身が参加する講座のご案内を差し上げたり等、連絡は取っていました。♪アスペルガー児の反抗期~お母様の叫びhttps://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/e/1328afb5eab4f27959706246e26cb3d6♪中2男子の言い分~自閉症スペクトラムhttps://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/e/f431fa68e5a886ac850f90b0e10273dd?fm=entry_awcさて、久しぶりにお会いしましたら、ゲンキ君のお母様は、すごく晴れやかなお顔をなさっていました。お話しを伺いましたら、ゲンキ...普通高校を選択!飛躍的な成長を遂げました
みんなのふるさと農園の野菜はみんなの八百屋で販売してます。今日は山科の福祉事業所に納品...
この投稿をInstagramで見る Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshiro)がシェアした投稿
「ケーキの切れない非行少年たち」の作者の第二弾の本を読みました。 ジロもケーキ、切れないですし、非行少年の5点セットにもれなく当たっていますからね・・・・…
事件が起きたコロナワクチンの副反応で、熱が出て寝込んでいる私のところに、ドルジがやってきた。神妙な顔つきで「パパが、まおを家から追い出した」と言うから、私は飛び起きた。何があった⁉︎一体まおが何をした⁉︎とっさに、まおに「このままだと、犯罪者になるぞ」と
2021/6/28 男子中学生弁当~ポークソーセージ炒め&抹茶プリン~
昨日の夕飯はこちらからの、今日のお弁当は…ポークソーセージ炒めナポリタンスパゲッティほうれん草とチキンの棒々鶏風味玉茎ブロッコリーのナムルご飯抹茶プリン ポ…
”【発達障害・グレーゾーン】梅雨から残暑までにできる特性に合ったかかわり”
子どももママも未来に希望が持てる家庭療育おうち療育アドバイザー浜田悦子です。こんにちは^^ 先週、なすさおりさんと月1恒例のFacebookライブを開催しま…
両親がワクチン2度目を打った。 副反応はかなり重い。 本人たちが言うのはインフルエンザの重いものという感じらしい。 二人とも次の日はベッドから起き上がれなかった。 接種した腕がものすごく痛くて重くてという父ととにかく身体がだるくてという母。 接種2度目の翌日は起き上がれない...
波乱万丈な人生を過ごしているこもものブログを読んでくださり本当にありがとうございます♡ こもも:虐待・いじめ・精神疾患 離婚・シングルマザー 実家は金…
「数字カード法(澤口式育脳法)」 3回目のチャレンジ(2ヶ月目)
2019年に澤口俊之先生の「教育相談」を受けた双子弟、まそら(当時、年中児。ADHD+自閉症スペクトラム障害)。 澤口先生のアドバイスに従い、2019年11月〜2020年2月の3ヶ月間、「数字カード法(澤口式育脳法)」に取り組んできた。 が、後に、やり方が誤っていたことが判明。 2020年 5月(年長児)より取り組みを再開し、「記号カード」も併用しながら、3ヶ月間取り組んだ。 が、目標枚数(5〜6枚)に届かず、半年後の2021年2月5日より、3回目の挑戦を開始している。 メインは、双子弟、まそら(当時、年長児。現、小学1年生)になるが、兄まひろにも取り組ませている。 3回目を開始し、3ヶ月間、…
おはようございますm(_ _)m今日のお弁当はこちら焦ってて写真も適当ですみませんm(_ _)m今日のお弁当はだし巻き卵ウインナーちくわの天ぷら平天とピーマン…
年少で療育園に入園したハル。連絡帳を読み返しながらどんな園生活だったかを振り返ってみます。 お箸のトレーニング、オススメ矯正箸も。
実は土曜日、発達障害外来に行ってきました。 先生から副作用等がないかを聞かれ、 「大丈夫」 と長男。 私からは、指いじりがなかなか止まらない件を報告。 「学校の先生も気にしているなら都度注意してもらうしかないかなぁ・・・」 とのこと。 長男はいつも、 朝25mg(1錠)、夜20mg(10mgを2錠) で飲んでいるのですが、夜の2錠を、間違えて1錠だけにしてしまう時があると話したら、 「体重的に問題ないので、夜も25mgにしちゃいましょうか!」 と言うことで、 朝25mg(1錠)、夜25mg(1錠) になりました。 // 朝と夜で飲む錠剤の量が違うのがいつもわかりづらいし面倒だったので、言ってみ…
タイガース!星に三連敗…。でもまだ貯金17!しかし背後に讀賣急接近2.5ゲーム差【野球話】
我らの阪神タイガース昨日(6/27)の甲子園球場でのvs.ベイスターズ昨日(6/27)は、甲子園球場にてベイスターズとの三試合目。阪神秋山投手、DeNA大貫投手でした。1回表、オースティン選手先制ツーランホームラン。神0-2De父ちゃんま
最終回になっちゃいましたね寂しいよー感動して泣いてもうた原健太くん合格でしたね担任の先生が泣いていたのを見て泣いてもうた笑子どもの可能性を信じてほしい見つけて…
旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を 提供しているNPO法人ペアレントサポートです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最近特集した記事もあります (^_-)-☆ 「行き渋り不登校」 目次へ 「乳幼児期の子育ての参考本」 目次へ 「…
2021.6.27(日)くもり夏至を過ぎた途端、空もやる気がなくなったのかどんよりとした朝が続く。早くも少しずつ日が短くなるのだ。子どもの頃、いつまでも遊んで…
出典:pixabay タイトルが思いっきりネタバレすぎたので修正しました😂 終わりましたね( ;∀;) 今期一番楽しみにしていたドラマがついに終わりました。 合格発表の今日は、ドラマというよりはオリンピッ […]
昨日の朝、いつものようにツバメの巣を見に行ったらヒナが1羽もいなくなっていた。まだ巣立つには早すぎる時期。頭にグレーの毛が生えてフワフワしていた。体は見えなかった。親鳥と親鳥以外のツバメが巣のあったガレージの周りやガレージの中を行ったり来
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)