お疲れ様です医療機関がまたしても大変な中予定通り研修に参加させてもらってますありがたい話通常運転時よりはたっくと接する時間が多くなっていてより、学校での出来事…
百日フォトやっと撮れたー,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
出産後の骨盤のゆるみを改善するおすすめグッズは?骨盤ベルトは必要?
産後は骨盤のゆるみを改善するための、簡単なエクササイズをしましょう。 産後は骨盤のゆるみが原因でトラブルを抱えることがよくあるからです。 代表的なトラブルが、尿もれです。 産後 ...
昨年末に、日能研と栄光ゼミナールのテストを受けた話を書きましたが、色々考えた結果、今月から塾通いをスタートすることになりました! 日能研のテストについてはこちらからどうぞ。 栄光ゼミナールのテストについてはこちらからどう ...
【大幅な損切り】2022年1月の株価は乱高下!米国株・日本株とも損切りを経験して、めっちゃ勉強になった話。
いや~~ 大変でしたね!? 1月の相場!!「岸田ショック」という名のFOMCショック「岸田ショック」(実際には主にFOMCのインフレ対策動向やロシア・ウクライナ情勢が原因のようですが)に見事に巻き込まれ、投資生活では今までで一番大変なことに
ALOHA★ハワイアンの夫★5歳の息子★高齢ママの私国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。 マンゴー…
旦那の誕生日 主婦からの(特に専業主婦)プレゼントはどうする?
主婦の皆さん、特に専業の皆さん。旦那の誕生日はどんなふうにお祝いしていますか?子供がいるかどうかでも変わってくると思います。私がこの3年、旦那の誕生日を祝っている方法を書いています。
おうちをパワースポットに!「2022年度版 恵方置きアート」販売
恵方置き用のイラストを制作しました。 今年の恵方にあたる一白水星のカラーである白と黒を基調に、一白水星の象意であるメイドとフクロウを描いています。 【今年…
チョコとカシューナッツの苺スコーンとコロナ禍で小規模保育園の危機到来!?
こんにちは。いよいよ私が住んでる市から登園自粛できる家庭は登園をお控え下さいとのお達しが。。。 (;゜∇゜) 来ちゃったよねぇ~💦それで昨...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。年末年始にプリンセスドレスやアクセサリーのおもちゃが増えたので、週末も家で遊びたがるようになりました。コロナ感染者も増えてるし、公園は寒いので私としてはありがたいです。まぁ運動不足
夫、私の行きつけのマッサージ屋へ。,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
『私には○○がないからできないんだ』その奥に隠された『真実』とは?【mamaコミュ月イチ講座】
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは 「私には○○がナイからできないんだ」「私には○○ができナイから嫌われるんだ」「私には○○がしてもら…
ALOHA★ハワイアンの夫★5歳の息子★高齢ママの私国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。 夫婦内の…
こんにちは。もう、間隔が空きすぎて…忘れちゃいましたが…次の施設に入る為に呼び出しされた父。・お酒を飲まない(買わないこと)・娘さんにお金は管理してもらうこと…
みなさんご存知のとおり、私の趣味と言えばお絵描き。昨年はそんなお絵描き好きが高じてこことは別に趣味に振り切ったブログ『アラフィフママの裏雑記ブログ』を立ち上げて日々のお絵描きを投稿しています。 uramamazakki.hatenablog.com 昨年描いた作品たち。 そんなお絵描き好きな私がもうひとつ大好きなことがあります。それは、歌を歌うこと。 とにかく歌うのが大好き! 子供の頃から歌うことが大好きで、幼稚園の頃から祖父や父に連れられて知り合いのスナックで昭和歌謡やデュエットを歌い、小学生の頃はアニソンどっぷりで登下校中に大声で歌い歩き(一人で)、中学生になってロックに目覚めて地元バンド…
2022年 願いを叶える智恵とチャンスをつかむ「恵方置き」とは?(恵方置きアート)
その年(2月4日~翌年の2月3日まで)の節目に 自宅から恵方にある神社やお寺へお参りに行くことを 「恵方参り」といいます。 (よく、テレビで節分の日に恵方に…
今日は、自分の恥ずかしい話を…。 子どもの頃から「掃除」が苦手でした。 自分の部屋はいつも散らかったまま。 ものすごーーく散らかって、これはまずいという状態になってから、ようやく重い腰を上げて掃除する…全然片付かないし、ものすごいストレス。 すごく大変な思いをして片付けたのに、ひと月もすれば元通り…。 成人して一人暮らしを始めると、さらに拍車がかかりました。 実家にいた頃は自分の部屋だけ管理していれば良かったけれど、一人暮らしになり、キッチン・お風呂・トイレといったスペースも加わり、料理した後の片付けも、洗濯も、掃除も、自分でやらない限り誰もやってくれないから…当たり前ですが。 仕事が最優先。…
我が家は、娘14歳、息子チビぞ3歳、アメリカ人の夫、私の4人家族です我が家の家族紹介はこちら さて、週末は、人生はじめての、胃カメラと大腸カメラをしてきました…
数ヶ月前、幼稚園が一緒だったママから「漢字検定うけな~い?」と誘われ二つ返事でOK!! 理由は。。。 個人で漢字検定を申し込むと会場が受験票が届くまでわかりま…
今週のお題「鬼」。鬼で最初に思い出すのは「銀の鬼」という漫画です。多感な時期に出会う漫画や小説は、大きな影響を残すことがありますよね。私にとって「銀の鬼」はそんな漫画の一つです。
【自粛生活】買い足したおもちゃシリーズ。昔懐かしい雰囲気の「スペースプロジェクター」で宇宙のお勉強
先日書いたように、親の体力枯渇を救うためのストックおもちゃが尽きてきたので、追加であれこれ注文した我が家。少しずつ、注文したものが届き始めました。組み立ての必要なものは逆に親の体力を奪う場合もありますが(汗)昨日「これにする!」と言われて開
ALOHA★ハワイアンの夫★5歳の息子★高齢ママの私国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。 ミセラに…
カシューナッツバター再び!と角食そして子供が濃厚接触者の場合、親は出勤できる?
こんにちは。登園自粛をしてた先週。。。土曜になって姫の保育園でもコロナ感染者が出たようで一斉メールが送信されました。そして昨日は子供が濃厚接触者になった場...
だいぶ前にもぐちぐち書きましたけどそうこうしているうちにもうすぐ高2ですよ。あっという間でしたね・・・。この間受験が終わったと思ったのにまた受験モードに突入で…
お風呂むずい,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
多矢 亜希@tayaaki_art 自宅のパソコンカーソルが消えた。 マウスの調子が悪かったからそれのせいかな🤔 (我が家のマウスは有線なので電池の可能…
我が区では比較的コロナ感染が多いよう。娘の学校はまだ1クラスしか学級閉鎖になってないけど近所の学校はクラスターになってほぼ全学年で学級閉鎖らしい。生徒の感染も…
今年の春は忙しい 卒園式、卒業式、入学式×2 3歳差の我が家は3年ごとにやってきます 前回は和服を一回着てあとは手持ちのものや セットアップで対応 そのとき着たフォーマルはその前に新調したものだからもう、
ねぇママ、あれ見て!空高く立ち登る煙のような、雲のような…。しばらく見てると、ふわふわと解けていく。真上を見て、後ろに頭をそらせていくと、続きがあった。飛...
【英語学習】子ども英語アプリに一ヶ月課金。発音チェックが楽しいけれど、上達するかは未知数。無学年制の英語タブレット学習を探すも……?
書き忘れていたことに今頃気づいたのですが、計算アプリを始めた際に、子ども用の英語アプリも試しはじめました。いくつか試してみたのですが、最近娘の気に入っているのアプリがこちら。「Super JoJo」という、初心者向けの子ども英語アプリです。
『転園するか…のその後』『転園するか迷う』保育園入園の申請の時期がやってまいりましたねー今年の4月から小規模保育園に行き始めた我が家のベビ子氏。実は決まった時…
WEB内覧会第2弾、一階トイレ編です。リビングダイニングなどは無難にまとめていますが、一階トイレだけは少々冒険しています。狭いけれど私のお気に入りの空間であります。よろしかったらご覧下さい。
子育てに自信がなくなった登園自粛の4日間のことを振り返って…救われた1冊
こんにちは。昨日の休みはダンナさんが休みで朝から家族で公園遊び(笑)でも公園に着いたと同時にダンナさんは洗車をしに居なくなり子供達はブーイングでしたσ(^...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。今日は久しぶりに絵本のおすすめ紹介です。コロナ感染者がすごいですが、未だに図書館は毎週末1回はいってます。最近は返却と予約して予約本をとりにいくのみに。たまにささっと借りて公園で読
こんにちは!最近では、オンラインでの会議や授業はもはや日常になってきていませんか?みなさんのご家族で想像してみてください。パパは在宅勤務、ママはzoomで朝から夕方まで講座受講、子供が学級閉鎖で在宅・・・この状態で、だれが昼ご飯を作るのか?これは、ある日のお
南島の旅、その中で再度訪れた場所がある。クライストチャーチにあるハグレー公園だ。 面積は165ヘクタール。東京ドーム約35個分に相当。その広い公園に私の特別な場所がある。今では「私達の木」とだんなと呼んでいる松の大木だ。だけど、今はその木はない。2011年の大地震の影響でか、病気で切られてしまったのか、理由はわからない。 数年前に、地震後初めて訪れたとき、私達の木がなくなっていたのに呆然としてしまった。 この木は、私の学校から歩いてすぐ。エーボン川にかかる橋を渡ってすぐの場所にすーっとまっすぐ上に伸びていた。表皮はひび割れみたいになっていて、触るとポロッと落ちることもあった。クライストチャーチ…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)