「子育て」カテゴリーを選択しなおす
通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者として強く感じたのは「学生サークルノリの先生が多くないか?」っていうこと。良くも悪くも「先生らしくない」って人が多くて…
【楽天市場】コスパの良い子供服ショップ4選!ヘビロテできる丈夫な服はココで買って!
子供の成長はあっという間。 季節ごとに新しい服が必要になるけれど、どうせならおしゃれで丈夫で長持ちする服をお得に手に入れ
【体験談】個別指導の明光義塾に5年間通った私が、塾の雰囲気や成績は実際上がったのか暴露!
明光義塾は、生徒が固定の曜日・時間に通う「考える力が身につく授業」を掲げている塾です。 私は中学生・高校生の時に、実際に通っていました。 実際の体験をもとに 明光義塾の雰囲気ってどうなの? 先生はどんな人が多かったのか 実際に通って成績は上
こんにちは先日娘が胃腸炎になりました夜中にお腹痛いと言ってトイレ行って布団に帰ってきたら吐いてしまって今も下痢症状が続いていますそして私にも感染吐いてしまい、…
「不登校児の登下校は親が付き添う」っていう不文律があった娘の中学校。私立中で電車やバスでの通学の子も多かったため。だから、仕事を辞める正社員からパートに切り替…
これは全ての中で一番大事かもしれない。子どもだって人間。 その日の気分やコンディションで急に「学校に行くの無理」になる日だってある。不登校児はただでさえラスボ…
こんにちは今日は久々に天気も良くてレジャー日和ですね我が家には無縁のレジャー春休みだし、どこか遊びに連れて行かないと、、、と思うけどきっと土日はどこも混むしな…
我が家の11歳の子の足幅が狭く、昔から靴選びは困っていました💦 長靴なんて細いものは、ほぼ売っていないため、歩道橋で必ず脱げました(笑)長靴 on the 歩道橋~ 足幅が細いスニーカーをお店で探すのは大変です。 だいたい普通サイズ(EE~
最短1時間で仕上がるキタムラ/ぺたねーむEXPRESS、注文方法や注意点は?
何でこんなに名前付けは大変なんでしょう・・・。子どもを産んでから初めて分かった苦痛。 入園・入学の一番の苦労は、名前付け!!!! 我が家は、6学年差の姉弟なので中学校&小学校の入学がかぶります。 一人でも大変な名前付け。しかも名前を付けるま
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)