聞いたときは「ほんとか???」ってかなり疑わしく思ってたけど深呼吸マジで侮れない!!!!!! さすがに「不安感ゼロ」とはならないけど不安感MAX↓2~3…
編集者の華さんがまたすごいことを始められた…‼︎ ぜひ参加したい! https://note.com/hana_heya/n/n12bddd0b4954 本田すのうl書いたり読んだりする人
遠方でのスクーリングの日程が決まって1週間。 『【通信高生の親】スクーリング日程決定!!!』娘の今年度のスクーリングの日程が決定!!!前期はわりとすぐで6月後…
おはようございます。 とっても嬉しいことがありました🫶 タイトルとヘッダー画像に全部答え出てますが! 現在開催中のコンテスト☟ #メルカリで見つけたもの に参加中の記事をメルカリさんにご紹介いただきました!!✨ スキ♡が10件しかついてない記事を見つけてくださったメルカリさんに感謝です🥺 私、何を隠そうメルカリのヘビーユーザー。 自宅にある不用品を売買しているだけで取引総数は350を超えています。 そのため、このコンテストが発表された時にはついに来たか…‼︎と思ったのです。メルカリ
妊婦時期、食べてはいけないものは?「ママの休食」は添加物に気を付けたい人におすすめ
妊娠中「あれって食べて大丈夫?」「赤ちゃんのために、栄養満点な食事を心がけたい!」と悩みませんか?初めての妊娠だと、不安や疑問もたくさんありますよね。 「生モノはダメって聞いたけど、具体的に何がNGなの?」「添加物はやっぱり気になる…」 私
こんにちはタイトルにびっくりされた方もいらっしゃると思います。ブログを閉じることにしました。いきなりのことですみませんではまたどこかでお会いしましょう〜
当たり前だけど忘れちゃいけない大事なこと。 親だろうが血縁者だろうが別の価値観持った人間なんだから適切な距離って大事だしこの感覚を忘れずにいきたいな。…
ヌナカドルクリックの口コミ、実際に使って分かったメリットとデメリット
ヌナカドルクリックの詳細レビューをお届けします。使いやすいマグネットバックルで、口コミでも高評価の抱っこ紐です。一方、抱っこ紐アドバイザーとしては推奨できない点もいくつかあります。これから購入を考えている人はデメリットも考えて購入していただきたい抱っこ紐となります。
福岡アンパンマンミュージアム安い駐車場!土日料金や予約|無料あり?
駐車場探しで急いでいる人は必見!2024年最新の福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール周辺駐車場を安い順に調査しました。近さや収容台数なども考慮し、駐車場の規模で分けた一覧表を作成しましたので、アンパンマンミュージアムの駐車場探しに役立ててくださいね。
noteを始めて5か月が経ちました。 何も分からないところから、ようやくマガジンの使い方が分かってきたところです。 その前に、一番言いたいことを最初にお伝えします。 noteって素晴らしい!!! 私、これまで色々なSNSをやってきました。 その中でもnoteは抜群に優しい! 悪意がほぼない。 詐欺っぽいのがない。 怪しい勧誘がない。 そしてみんなめちゃくちゃ優しい! クリエイティブ! 自由で、相手を尊重していて、それぞれの文章にみんながリスペクトの気持ちを持っている! それを肌で感じます。 すっかりnoteの魅力に夢中です。 今はnoteを見ている専門の方も、ぜひ
【比較】ストライダー失敗しない選び方!スポーツvsクラシックの違いを徹底比較
子どもたちに大人気の「ストライダー」。自分で足で蹴ってバランスを取りながら進むストライダーは、子どもの成長にも様々なメリットがあります。 いざ購入しようと思っても、「スポーツモデル」と「クラシックモデル」の2種類は見た目も同じで、どっちを選
目元の自然なボリュームアップで、顔全体が華やかになるつけまつげ。 ですが、市販の「つけまつげ」のみを買っても、つけまのりが同封されていないと付けられません。 つけまのりが欲しいけど何を買ったら分からない! という人は、たったの275円で手に
おはようございます21時に寝て3時に目が覚めました6時間睡眠です起きたら夫は仕事に行っていましたさみしいなんていうのは嘘ではないですが、ワンオペ歴7年なので慣…
今日は母の日でしたねー^^皆さんはどんな一日を過ごしましたか?私は、こんなお花をもらったり、次女がね、夕飯作ってくれたりしたんです。もちろんそれも嬉しいんです…
こんにちは今日は母の日でしたね!娘からは可愛いお手紙を貰いました夫には出かけた先で可愛い手作りのお花が売っていたので買ってもらいましたあと夕ごはんをご馳走して…
3歳からストライダー、もう遅い?子供の成長に合わせた始め方と練習方法
3歳って、もうお友達と遊んだり、おしゃべりしたり、すっかりおませさんですよね。そんな元気いっぱいな3歳児にオススメなのが、大人気の「ストライダー」! でも、周りのお友だちは2歳からストライダーに乗っていて、うちの子は大丈夫かな?なんて心配し
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)