今日も暑かった!わさび田も日中は普通に暑い。日差しが痛いほどに……。そんな時はやっぱり朝仕事がお得です🌿.∘山仕事のお供にはカジカガエル。清流の歌姫と呼ばれる程に美しい声を響かせ、スイスイ泳ぎ、口をパクパクお喋り。人を怖がる風でもなく、穏やかな姿に癒されます。がんばったご褒美はご近所さんとの晩酌。谷を渡る風は涼やかで心地よい。鳥わさ、揚出しナス、新じゃがコロッケ、ところてん。ほぼほぼ自家製&頂き物で揃う豊かさよ。さすがに疲れもあり、早々にトロリトロリ……。それもまた幸せです🍺夏は始まったばかり。がんばるのだ……。母ちゃんカジカガエル
子育ての3本の矢の1本目は、子どものカラダにルーティンをしっかり刻んであげることだと、最近、しみじみ✖しみじみ思う。大成をなしたプロのスポーツ選手ほど、ルーティンを大事にする。イチロー選手のルーティンの話は有名だ。ルーティンとは、生活リズム。だいたい何時に起きて、朝ご飯をだいたい何時に食べて、11時になったら、ママの買い物ついでにお散歩して、お昼寝はだいたい何時に寝て、夕方、お姉ちゃんたちが保育園から帰ってきて騒がしくなって、お風呂は何時ごろかな?そして、ママがお茶碗を洗って台所を片付けたら、さぁ、ママが絵本を読んでくれるぞ。そして、いつの間にかママと夢の国へ。みたいな。赤ちゃんにルーティンを刻むために必要なのは、ママの日課。ママが日課というルーティンを刻むことで、赤ちゃんの体内時計がしっかり出来上がって...なだめスマホ
この暑い中、友達と遊びに行った娘。定期テストが終わった後に、遊びに行く約束をしていたのが1ヶ月前。それから、楽しみにしていたはずですがこんなに暑くなるとは。…
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
初!沖ノ鳥島視察会に行って来ました!! (沖ノ鳥島視察会 前編)
■2泊3日、ずっとおがさわら丸の船上、しかも目指すは、日本最南端・沖の鳥島。その村始まって以来、初の視察会に参加してきました!今でもその感動が胸の中に続いています。沖ノ鳥島を西側から望む。建設途中の大きな桟橋が目立ちますね。過去に西ノ島、硫黄島と経験はありましたが、父島から約960㎞離れている沖ノ鳥島は前代未聞。過去に2013年10月の初企画のツアーは台風の影響で中止。2014年4月のツアーは同年の3月に発生した事故の影響で中止。2018年6月の返還50周年のツアーも台風で中止、その後、企画されようとするも、国際情勢的に中止判断、今回、満を持しての5回目の開催でした。今回の沖ノ鳥島ツアーは2泊3日すべてベタ凪という奇跡のコンディション!雨にも当たらず、ずっと晴天で、南十字星など素晴らしい星空も堪能できまし...初!沖ノ鳥島視察会に行って来ました!!(沖ノ鳥島視察会前編)
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
子どもが小さい頃は、ちっとも思いどおりに行かないわが子にヘロヘロになる。でも、その思い通りに行かないレベルはかわいいもんだ。朝ぐずぐずして・・とか忘れ物とかあったりして、仕事に間に合わないよ~~レベル。ギャーギャー言っていればどうにかなる。躾に対する不安からほとばしる口撃って、一度癖になると止められないのが難点だけど。しかし、思春期の壁にぶち当たったわが子の思い通りに行かないレベルは、半端ない。ギャーギャーレベルから心配レベルに急上昇する。もう、躾とかどうでもいい。将来、この子は、自分の力で生きていけるだろうか・・・という心配の種は、親の心をどんよりとずっと曇らす。よく、親は『我が子の応援団』って言われる。最初にこの言葉に出逢った時、『そうだ。そうだ。育てようなんておこがましい。応援するんだ。』って、めっ...本気の応援団の洗礼
こんにちはなごみサロン明里 おしのいずみです20年前に東京に出てきたばかりの私は前に進んだら、立ち止まって地図を読むのが恥ずかしく新宿で迷いすぎて、何にもせず…
私がパートナーとしている仕事では自分が仕事をすることで商売が成り立っている(当たり前だけれど)明らかな進み具合が見えます。 以前、派遣社員で仕事をしていたと…
ひまわりとトクサとタマシダ 色を2色に抑えて、ひまわりの黄色を引きたてましたピンクのネジバナは患者さんから名前を教えていただきました。こんな鮮やかな色はなかな...
札幌旅行記15.6~King gnu Dome Tour Finalへの道~ #旅の思い出を語り
アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめまして…
暑いですね〜。さすがに暑いです。今日はパートナー設置のテラスに這わせてある水撒きホースでかなり助かりました。何もしたくないくらいの暑さでした。 あまりの暑さ…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)