「子育て」カテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 またまたらくちんパンプス買いました。 今回は、はじめてのデザインです。 前はクロコ柄を買っていましたが、今回は黒のグリッターとライトグレーのエナメルの2足。 yushun.hatenablog.jp 【20%OFFクーポン配布中】 送料無料 痛くない 歩きやすい 走れる 楽 エアスイート ポインテッドトゥパンプス パンプス ぺたんこ フラット ローヒール レディース ポインテッドトゥ ブラック 22.0 25.5 卒業式 入学式 走れるパンプス フォーマル 一部5月20日頃発送予定価格:2,899円(税込、送料無料) (2024/5/14時点…
2024年3月31日。 「雇われ人生終了だ~い!」 と威勢よく突入したフリーの道。 フリーったって、ほんとにただの「自由」を手に入れただけ?? さて、一ヶ月以上経過して今の生活はどうなんでしょう? 自戒を込めて公表します。 変わったこと(ポジティブ面) それは間違いなく、時間に縛られなくなったことです! 基本的な生活時間は変えていませんが、 「何時までに何をする」 みたいな縛りが今の生活にはない! ・時間に余裕ができた まぁ、いうなればやるべき仕事が何もないということなんですが💦 ちなみに、タイムテーブルはこんな感じ↓ 04:30 起床 04:45~05:15 犬
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
くもんの数学の高校基礎教材認定テストに行ってきた話とベトナム料理を食べた話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 日曜日、中2次男は大阪の京橋にくもんの数学高校基礎教材認定テストを受けに行きました。 2月に受けたのですが、10点足らずの不合格でリベンジです。 しかも、くもんをお休みしているので、これが最後のチャンスだそうです。 それに、確かこの制度の内容も変わるとか… yushun.hatenablog.jp そもそも、このテストを受けなくてもいいのでは?と母は思っていました。 最近の次男を見ていて、きっとテストの勉強はしないだろうと確信していました。 だから、受けるって言うな~と思いつつ、「テスト、もう1回だけ受けるチャンスあるみたいだけど、どうする?…
今年の母の日。 これは、84歳の母と54歳の娘の話です(笑) 娘の私が母に対して抱いていた思いを再確認しつつ、今まで付けていた「いい子の仮面」を脱いだ記念として、noteに書き留めておこうと思います。 毎年のプレゼント 母の日のルーティーンは、まず当日の朝にLINEで一言挨拶して、その次にはだいたい 「何か欲しい物あればリクエストしてね!」 と送って返事を待つというスタイルです。 母は、もちろんそんなに高価なものを言ってくることはなかったですし、いまだに近所の小学校に読み聞かせボランティアに行っているので、 「絵本」 をリクエストしてくることが多かったです。 たまに、 「ス
公式ライン&無料相談のご感想をいただきました! 絹井淳子です。 公式ラインでお届けしているお子さんの自傷行為リストカットに悩む親御さんのための7日間のライン…
ようこそ(*^▽^*)社会人4年目&大学3年生の息子がいるアラフィフ母が日常を自由気ままに描いているブログです。初めての方、こちらに兄弟のプロフィールがありますので、よかったら覗いてみてください。↓↓↓↓↓↓はじめに*:--☆--:*:--☆--:5月12日のこと。こっそり
中古で買ったおんぼろの軽自動車の車検締めが5月30日だったので、いつも頼んでるガソリンスタンドで見積もりを取ったのが4月の末。大きな損傷が見つかってそれを...
【38名がお受け取り】もう3回見ました!明日も通勤中に見ます!
相手の力になりたい!と思うなら、まずは自分を整えて幸せになるスキルを学ぶこと♡幸せを科学するポジティブ心理学の先生で【ママの力になりたいママの学び場】主催ヨ…
こんにちは 昨日の出勤前にバタバタと出掛ける準備をしていた時に突然気が付きました。 玄関にトイレ臭が漂ってる!! 何じゃこりゃ~ この悪臭は玄関横のトイレから臭っているのに違いないと思った
大学留年→無職一年→再就職反抗期息子とのしくじりと再生の記録未来数秘カウンセラーみにのブログへようこそ★これまでの活動 ★鑑定メニュー&お申込み人気記事*反抗…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 学校の寮で生活している高3の長男から、母の日に電話がかかってきました。 タイトルの音信不通とは少し大げさですが、でももう4か月近く声を聞いていなかったので、久しぶりです。 ラインでのやり取りも文章ではなく「うん」とか「わかった」としか返事はなく、しかも数日後にまとめて一回だけなので、彼の普段の状況は担任の先生からお聞きして、かろうじて知るといった程度でした。 yushun.hatenablog.jp だから、昨日、長男から電話がかかってきたとき、一瞬なんかトラブルでもあったのかな?と思ってしまいました。 出先だったのでゆっくり話はできませんで…
シングルマザーがバレリーナを育てるために使ったお金はいくら?
当時の年収は約230万円。 一般庶民のシングルマザーが、3人の子育てをしながらロシアバレエ留学の資金をどのようにやりくりしたのか、について誰よりも具体的な数字を公開します! 人間生活としては最低限ですので、参考にはしない方がいいと思います。 必要経費と割り切る 家賃と光熱費を差し引いて、そこから8割がバレエ代、残った生活費は月3万円でした。 ざっくり言うと1日に使える金額が1000円! そんな生活できるの?はい…実際やっていました! それでは、この時期にかかっていたバレエ費用を具体的に書いていきます。 1.レッスン代 ケチらないほうが良いと思うレッスン代。 レッスンは
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
こんにちわ。今日は母の日ですね。私の実家の母は、私はもう物欲は満たされて欲しい物は無いし、花粉症だから花も嫌いという言い切る、プレゼントなんて渡しがいのない母…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)