6月24日夫の無二の友が急逝して1年が経ちました会社でもプライベートでも夫は一周忌イベントを企画開催し連日、帰りの遅かった一周忌週間でしたある日、突然会えなくなってもう1年。でもまだ1年。最近は、彼の似顔絵をプリントしたTシャツを折々に着ていま
あっという間に、長男の一学期期末テスト終了!今回は英数国理社と、技術、保健の7科目の試験だったんだけど。「英語と保健が同じ日程やから、英語に比重置くわ」とか言…
本日7月7日、我が家の長男くん18歳のお誕生日を迎えました母になって18年、早いなぁ。そりゃ私も歳取るわ反抗期も可愛いもんで、舌打ちされるくらいです弟ソラとは…
あんちゃんの参観日がありましたー!↑パパ撮影!…これ一枚だけ(笑)ママお仕事抜けられなかったので、今回はパパにお願いしました。写真撮ってきてな!て念押したんやけど…この一枚だけ送られてきた(笑)「ふれる」の授業に、パパも参加させられたらしく撮る暇なかったんやて。これ7月の第一週の出来事。6月の最終週には個別懇談で学校行って、あんちゃんの先生と30分ほど話したし。そしてもう夏休み明けの懇談の予定聞かれてる...
今日、草刈りに行った主人から電話がかかってきて、「お弁当を買ってきて。」と言われました。まだパジャマだったので、慌てて着替えて準備して…。買って持っていくのは…
きのうの夜、NHK7時のニュースを見ていました。ニュースが終わると「プロジェクトX」が始まり、そのテーマ人物は、トモエ学園の小林校長でした。そう、黒柳徹子ことトットちゃんが80年まえに通った小学校の校長です。「何を今さら」と思ったわたしです。「窓ぎわのトットちゃん」が大ベストセラーになったのはずいぶん前のことだし、最近アニメ化されたのは知ってるけど、だからって、わざわざ再フィーバーをねらうようこと...。なんかうざい...。新聞パズルをしながら聞き流していたところ、「先生は、生徒の悪いところは責めず、良いところをほめてくれた」という黒柳さんの言葉が胸に刺さりました。ああ。そうよね。そのとおりよね。なのにわたしは...。今、まったく逆のことをしている。良いところはぜんぜんほめず、悪いところを責めるばかり。誰...トットちゃんのトモエ学園
こんばんは昨日も暑い日でしたね。おかげさまで理科実験教室は大盛況の中、無事終わりました開催している我々が非常に楽しかったですまた秋に開催できたらと思います。そ…
ご覧いただき、ありがとうございます専業主婦の日記ブログです。可愛いデグー、元不登園、不登校でホームスクーリングで育てて、中学から学校復帰した、発達障がいの中学…
少し前の写真になりますが、夏休み中のお昼ご飯です。 鶏肉と野菜のトマト煮込み。 今回は写真は息子用です。 ボリュームたっぷりであまり美しく盛り付けられていませんが😅 このときは、サッカーの試合で少々足を痛めたので、コラーゲンやビタミンCをたくさん摂らせてあげたくて、手羽先で鶏出汁をとって野菜スープを作ったり、骨付きの鶏肉を野菜と煮込んでソースにしたりといったメニューを多く作りました。 普段から頻繁に取り入れてあげたいです。 こちらも少し前の写真になりますが、息子の夕ご飯です。 中学生の息子のご飯は、日々のサッカーの練習や試合の疲労回復ができるように、そして体を作っていけるように、炭水化物、たん…
精神破壊され済みのとんぼである、ごきげんよう。 子供たちをバラバラに対応することにした日曜日。午前中の私は娘と2人で過ごし、午後は次男坊(1歳)と2人で過ごす。 妻が午前中に次男坊(+長男)と水遊びをしてくれたおかげで、13時現在の次男坊は部屋で爆睡してくれている。 さて、あまり時間がない。でも疲労を翌日に持ち越したくないので今ブログを書いておく。 ◆家族の紹介 きついな! 今朝、8時ごろから娘とドライブに出掛けた。1時間ほどほろほろして、自宅に戻ったらおもちゃを一緒に組み立てたりテレビを見て過ごす。 娘の機嫌はそこそこで、2人きりでも特に問題なかった。機関車トーマスを見たりワンワンワンダーラ…
島袋道浩さんとは20年前の野村さんの「音楽ノ未来・野村誠の世界」でお会いしているようです。2003年滋賀県の碧水ホールで開催された「音楽ノ未来・野村誠の世...
第15回定期コンサート「新倉壮朗の世界」にご出演して頂いた山下洋輔さんが2作目のドキュメンタリー映画「今、この時」~Improvisation life ...
「自閉児と情緒」(昌子武司著・教育出版・1980年)抄読・4
4 自閉児と言語【要約】・母親が子どもの異常を感じはじめるのは、ほとんどの場合は言葉に関するものである。大部分は2歳〜3歳ごろまでは言葉があったが、以後、増えていかなかった、消えてしまったと報告している。・「幼児言語の発達」(大久保愛・東京
今年の春2年後の社会福祉士国家試験受験を目指して専門学校に入学しました。ただいま自宅学習で月2本のレポートに追われてます_φ(・_・先週末はいよいよ対面での初…
過去にも何度もオススメさせていただきAmazonのベストセラーにも長期に渡り選ばれている超オススメシリーズぐんぐん読み聞かせシリーズ* 過去のオススメ作など詳…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつもありがとうございます2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります。 - 日本郵便2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります。www.pos…
今日は西宮に行ってきました。息子を映画館において、アオイトリのオーナーのところへ。その話はまた後日…。さて本題。先日コストコに行ってきました。今回は(も)3万…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
ユニーク エデュケーション プランニング代表 miwaママのユニークな兄弟の子育て日記とユニークキッズの子育てや教育についてツラツラとかいてます。…
毎日毎日30度越えの猛暑☀️先週から仕事復帰したんやけど、倉庫暑過ぎ💦今年も空調服着て頑張ります先月のお話ですが…。6月1日(土)、2日(日)で淡路島へお出掛…
長男平成13年生まれの22歳通信制大学在学中長男は小中高と支援学校に通ってました。病名はデュシェンヌ型筋ジストロフィーです。2023.5 潰瘍性大腸炎発症 2…
本日のマナカード「私のマナカード活動について」38 - PAPA & WAKEA パパ&ワケア
私自身のことをリーディングして発信しています。.「私のマナカード活動について質問しました(詳細伏せます)」.【38 -- PAPA & WAKEA パパ&ワケア】キーワード: 苦闘/全体.基本となることからは外れてしまうけれどそのやり方も『アリ』なんじゃないか受け入れてみたらどうかな?.何か新しい価値観が生まれるかもしれません。.最初は難しいと思うけど根気よく続けていくことで新たなバランスがもたらされるかも。産みの苦しみ、...
2ヶ月あまりまえのゴールデンウィークに、こどもたち3家族が我が家に集合しました。総勢14人(おとな8人、こども6人)が、ワイワイとにぎやかに過ごしました。そのあと、親戚9人に対するマメの認知度が飛躍的に進みました。ふたりの伯父とその家族を、きちんと理解しているのです。<Aおじちゃん一家>Aおじちゃん、Bおばちゃん、Cちゃん、Dちゃん、<Eおじちゃん一家>Eおじちゃん、Fおばちゃん、Gにいにい、Hちゃん、Jちゃん、と、固有名詞も完璧です。*AおじちゃんとEおじちゃんに抱っこされると、ちょっと恥ずかしい*BおばちゃんとFおばちゃんの抱っこは恥ずかしくない*Gにいにい(14歳)は「ぷよぷよ」と言って、手や足をさわってくるから恥ずかしいなどと感想を言います。Cちゃん(7歳)とDちゃん(4歳)はまだ子ども子どもして...身近なひとたちの顔と名前がわかる
世の中、金や肩書きが全てではないと教えてくれる池井戸潤小説の話
土日はブログを書く時間がないとんぼである、ごきげんよう。 とりあえず急いでいるが、この話は急いで書けないかもしれない。かなりの熱量が入ってしまう可能性がある。 それくらい面白い池井戸潤小説の話。 紹介がてら出てくるリンクはすべて広告リンクなのでご了承くださいな。 ◆家族の紹介 池井戸潤というジャンル 池井戸潤という小説家は、もはや池井戸潤というジャンルを作ったと言っても過言ではないほどの活躍ぶり。 おそらくは皆さんもどれか一つは名前くらい聞いたことがあると思う。 半沢直樹 花咲舞 下町ロケット 陸王 民王 ノーサイドゲーム 読んでたらどれもこれもメディアミックスで映像化してて驚く。 確かに人気…
ご訪問いただき、ありがとうございます息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通って…
おはようございます今日も暑くなりそうですね本日はパルフェイトにて理科実験教室を開催します夏らしくアイス作りをしながら学びますよ〜おかげさまで第一部は定員に達し…
昨日は危険な暑さだった🥵ね 散髪朝一番にしてよかったよー でっかいテレビ(ハッピーフィート)見ながら 刈り上げ3mmの夏バージョン 毛だらけななっちぃ 散髪後 すぐ髪の毛 洗い流したいから 通所施設に連れて行き速攻お風呂 入浴を利用している所をママっちぃ見学して ついでに...
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
警報が出て小学校が臨時休校わが家は共働きということでどちらかが仕事を休むか問題ってありませんかわが家はそんな時のために有給の使い方を決めています* 詳しくはコ…
オチャッピーの登校拒否の記録③ 最終回 ~学校生活に望むこと~
暑い!暑くてツライ!学校へ送り出した子供達のことも心配になるね。 もうすぐ一学期が終わるからその前にはオチャッピーの登校拒否の記録を完結させておかなきゃ!どんだけグータラ更新なんだって!!頭が働かないのよ。というか集中力が無いくて困ってる。
少し前ですが、子どもが発熱、咳受診して、溶連菌感染症とのことでした。今、住んている地域では子どもたちは溶連菌、手足口病が流行中おとなはコロナもちらほらという感…
LINEの誤爆を恐怖するとんぼである、ごきげんよう。 長男の部活のグループLINEがあって様々な報連相に使われている。頻繁に確認するもんだから、たまに妻宛のLINEを間違って投稿しそうになる。 間違って送信してしまうと、内容によってはしんどいことになりそう。注意したい。 さて、最近目立つ親子喧嘩の話。親子喧嘩が主題ではない。 ◆家族の紹介 怒りっぽい妻 今朝、庭の水かけをしてたら家の中からぎゃーぎゃ声が聞こえた。娘が起きたかなと思って中に入ったら、妻と長男(小5)が口論してた。 議題は、長男がトイレの後に手を洗ったかどうか。 先日書いた夜尿症の話の通り、今朝の長男も少しちびった様子。まだ時間が…
やっと金曜日になりました〜。明日、明後日と休みだと思うと、ホッとします。とはいえ、明日は息子を連れて朝早くから映画に行きます…。ゆっくり寝たいのに…💦さて本題…
なってしまったか…😭先週の金曜日から通所で嘔吐二回月曜日には再び通所で嘔吐一回ナウゼリン入れて落ち着いてたしご飯も結構問題なく食べていたただ全体的に元気が無かった、というか脱力が強くてよく寝ていたこの猛暑なので、その疲労と嘔吐の日が2度ともお通じ
ご覧いただき、ありがとうございます専業主婦の日記ブログです。可愛いデグー、元不登園、不登校でホームスクーリングで育てて、中学から学校復帰した、発達障がいの中学…
ご訪問いただき、ありがとうございます息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通って…
「自閉児と情緒」(昌子武司著・教育出版・1980年)抄読・3
3 仮説 感覚の異常【要約】◎なぜ、自閉児のみが、強く激しい原情を持ちながら情緒への発達を遅延させているのか。・仮説 感覚が鋭すぎるのではないか、鈍すぎるのではないか、混乱しているのではないか(デラカート)・各感覚器官の末梢部の障害なのか、
昨日は朝たえちゃんを朝送っていったあと、同じPTAの役員さんがボランティア講座で子育てについてお話するので聞きに行く予定だったのですが、微妙に時間があったのでいったん飲み物を取りに家に帰り・・・お話を聞いた後はたえちゃんの給食で忘れ物があったのでとどけに行きここまでで3往復。放課後はPTAのサークル関係で教頭先生とサークル代表の人とお話するためにまたまた学校へ!学校まで4往復した1日でした。ボランティア講...
本日のマナカード「人に会ってコミュニケーションしたい」6- HI'IAKA ヒイアカ
私自身のことをリーディングして発信しています。.「人に会ってコミュニケーションしたいだんだん出来るようになる?」.【6 -- HI'IAKA ヒイアカ】キーワード: 献身.悪い結果ばかり想像して怖がっていませんか?なかなか上手くいかなかったり前に踏み出せないのは恐れやネガティブなイメージを持っているからでしょう。.本当はそんなに恐れるものじゃないかも?ポジティブな結果をイメージして行きましょう。.「私が一人で怖がって...
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)