特別支援学校に通う中学3年生の娘の日常と記録。west症候群(現在は難治てんかん)や医療的ケア(胃ろう・吸引等)あり。時々、母の趣味ネタが登場します。
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録& 子供在宅介護の苦労と工夫を紹介
2021年9月にNewメンバーのマヒトが増えました。生まれてすぐ髄膜炎で呼吸器っ子になったソウマ小2。ちいママなユマ小5、怪獣なマイ5歳、大黒柱のカミさんとアウトロー主夫である私の6人家族のドタバタ日記です。
594gで生まれた娘 呼吸器 脳性麻痺 経管栄養 重度難聴 てんかんetc 在宅用品 やり方を紹介します
自閉傾向のかなり強いダウン症児をもやもや病患者が育てています。
強発作を伴う稀少難病に負けずきらきらの瞳で頑張る娘との生活を(時に激しく)綴った漫画家ママの日記
発達障害、脳性麻痺等の重度の子供・大人のリハビリの仕事をしてます。子供に関わる情報を書いています。
重度知的障害を伴う自閉症の息子(8歳)を持つ横浜市在住の母。 息子は現在養護学校在学中。息子の成長過程や療育のことや体験談などについて書いてるよ☆毎日大変だけどポジティブに!!在宅ワークと好きなことしながらゆるりとやってるよ♪
ウィリアムズ症候群の長男の事や自閉症の次男の事、そして家庭菜園について書いていきます。
出産時の低酸素により重度の脳性麻痺と診断された息子〝ちゃまくん〟の成長記録を綴ります。 半年間のNICU&GCUを経て現在は自宅でのんびり過ごしています。
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
眼のがんの娘を持つパパの『横浜DeNAベイスターズ』『育児』ブログ。生まれも育ちも神奈川県。
超低出生体重児、脳室内出血、水頭症、髄膜炎、ウエスト症候群等、沢山の困難を乗り越えたようちゃんの毎日
2019.5.10女の子を出産しました。 21トリソミーの我が子可愛いです。 3月5日から生まれるまで管理入院、胎児発育遅延で34週3日に帝王切開で生まれました。超低体重987グラムです。 日々の生活を綴って行こうと思います。
2010年に28週で誕生した娘はダウン症で自閉症。最重度の知的障害があります。福祉事業、食べ歩き、お出かけのことも書いてます
プラダー・ウィリー症候群(PWS)という障害をもつ息子hiroの成長記録と父親として思うこと。
兄ダウン症、弟、脳室周囲白室軟化症。元気に成長していく姿を5D Mark IIIで撮影しています。
超未熟児で生まれ、全盲難聴となったのんたんの成長記録や、卵巣ガンになって思ったことを書いています。
小さく生まれ、重症心身障害を持つ次女・ふたばと過ごす日々を綴ります。経管栄養・気管切開をしています。
460gで生まれた僕の、ハッピーな毎日♪ 軽く読めるブログ。脳性麻痺、知的障害、発達障害、摂食障害。
2歳1ヶ月のときに自閉症と診断されたジロ吉。そこから手探りの療育が始まりました。
限局性皮質異形成(FCD)でウエスト症候群(点頭てんかん)の「ももぞう」と母の日常。
進行性の神経の病気の息子。 まさか自分の息子が寝たきり宣告されるなんて…
発達障害の夫と定型妻による発達障害の子どもの子育て話し
小児神経専門医でてんかん専門医による小児てんかんのブログ。診察室では話しきれないことを話しましょう。
超未熟児/脳性まひ/重度障害児/肢体不自由/気管切開/胃瘻/在宅ケア/きょうだい児/ママにおすすめ
「脳性麻痺で低緊張」の赤ちゃんのいろいろ諦めないおうちケアの方法を探しています
お陽様のようなダウン症のある娘から元気と勇気をもらっているママの日記♪2012年9月より香港在住となり
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)