てんかんや医療的ケアのある、寝たきり全介助の娘の日常がメイン。
医療的ケアの毎日を平穏に過ごす為の記録& 子供在宅介護の苦労と工夫を紹介
出産時の低酸素により医療ケアありの重度の脳性麻痺のたえちゃん(2006年産まれ)と元気な次女、長男の日常です。
三男(自閉症、境界知能) 特別支援学級を不登校中。 たまに連れ子の長男、長女、次男(3人共、軽度知的障害あり)について書いています。
建売住宅に10年住んだのち、障がいを持つ娘と愛猫くーちゃんのために地方ビルダーで注文住宅を建てようとしています!
重度知的障害を伴う自閉症の息子は現在特別支援学校に在学中。PECS®︎ユーザー。息子の成長過程や療育のことや体験談などを記録中。
強発作を伴う稀少難病に負けずきらきらの瞳で頑張る娘との生活を(時に激しく)綴った漫画家ママの日記
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
障害児子育てならではの困り感。 障害者支援員として働いていて得た情報を載せていきます。
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
自閉傾向のかなり強いダウン症児をもやもや病患者が育てています。
主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。
小さく生まれ、重症心身障害を持つ次女・ふたばと過ごす日々を綴ります。経管栄養・気管切開をしています。
超未熟児で生まれ、全盲難聴となったのんたんの成長記録や、卵巣ガンになって思ったことを書いています。
プラダー・ウィリー症候群(PWS)という障害をもつ息子hiroの成長記録と父親として思うこと。
本物の霊的世界の様相=ゼロ次元で真理の仕組みを知り、みんなが真心から繋がって生きていくためのサークルです。
出産時の低酸素により重度の脳性麻痺と診断された息子〝ちゃまくん〟の成長記録を綴ります。 半年間のNICU&GCUを経て現在は自宅でのんびり過ごしています。
小児神経専門医でてんかん専門医による小児てんかんのブログ。診察室では話しきれないことを話しましょう。
限局性皮質異形成(FCD)でウエスト症候群(点頭てんかん)の「ももぞう」と母の日常。
子どもの訪問看護や訪問介護を行っている、NPO法人えがおさんさんが運営している放課後デイサービスです。
超未熟児/脳性まひ/重度障害児/肢体不自由/気管切開/胃瘻/在宅ケア/きょうだい児/ママにおすすめ
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
楽しいランチ お誕生日ランチとご近所お友達とのランチ
【重症心身障害児 三男】自宅の座位保持椅子新調案浮上。また高級車購入か!?(^^;)
【自動車税】我が家は支払いません!
【産科医療補償制度特別給付事業】書類提出完了
中学生2人と障害児1人をもつ、我が家のGWの過ごし方と予算
【リハ入院】Smile♪
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
たえちゃんは幸せで、ありがたいなあとじーんとした日
最後のPTA会長の仕事は遅刻・・・と生活介護事業所の契約へ
たえちゃん、初めての訪問美容師さん
今週の出来事まとめて 後編
【ふるさと納税】控除額ギリギリまでやる理由ができましたわ
些細なことで闇落ちできる要素はたくさん持ってるんだわ
久しぶりの病院のPT
【8時10分前問題】小学生に通じない!? あねこの珍回答にパパゴン衝撃😂
まめぞう、海ガールにまっしぐら!
「双子育児は想像以上。でも、いつかは巣立っていく」
上の子と下の子、姉弟喧嘩をすることもあれば褒めることもあったり、色々ある姉弟
図書館で借りてきた本「おおきなかぶ~ 笑本おかしばなし2 」と「新・絵でみる化学のせかい 4」
劇場版鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来、公開!
最近のこと
2025年6月【4歳差兄妹の成長記録】4歳10ヶ月&8歳10ヶ月
【小6・小1】1学期が無事に終了しました
1億円FIREから1年で気づいた「働かない自由」の落とし穴と再起の選択
手を出して仲良くなる
【2025最新】稲毛海浜公園プールに子連れで行ってきた!平日利用レポとおすすめポイント
【ダイソー】夏休み学習に使えそう♪鶏が3羽、卵が2つヒヨコが2羽孵ったら卵は何個?
看護師にも週休3日制の選択肢を!働き方改革で「自分らしい看護」ができる未来へ
《2日目》私って気が短い?家族旅行でのハプニング
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)