浪人して大学生になったものの留年が決定した息子と、浪人してようやく大学生になれた娘を持つ50代母。毎日仕事に精を出しつつ、音楽や読書、心理学やイメージトレーニング、自分がワクワクすることを追いかけています!(^^)!
就活生と大学受験生のツンデレ息子たちと単身赴任夫とのドタバタ生活
顔で笑って心で泣いて、オンナは辛いわあ・・・ プニの日常を綴ります
夫と大学生の娘とマンション暮らし、千葉在住です
長女は社会人4年目(一人暮らし) 二女は私立大学4年生(就活中) 勤続33年目の管理職WMです
「節約しないとね〜」と言いながら、なかなか節約できない私。 そんな私と家族の日々を綴っています。
臨床心理士で大学生と高校生の母acoのシンプルな暮らしを綴ります。 好きな本、映画、ドラマのこと、賃貸生活、子どものことなど。。。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
部落と部落外の子を身籠ったと分かった時から始めました。この子の内心の声(何で産んだんや)に答えられるブログをめざしています。
2020年再受験無事に終了。再び巣立って行った息子のこと、アラフィフ母の日常などを綴ってます
いろいろあったけど、残りの人生を楽しむぞ!
お片づけサークルを主宰しているアラフィフ主婦の日常日記とサークルメンバーの成長記録
2020年春から新たな一歩を踏み出した息子! Step forward one step!の精神で さらなる「夢の更新&実現」へ⤴
ワーキングマザーの日々の思い、読書とPCと大学生(母)日記など
人生長くなるといろいろあるよね。元システムエンジニア、現パラリーガル。東南角地で日当たり良好。
10数年ぶりに専業主婦から働くパート主婦になったぽちこの奮闘記です。
知育未発達障害の娘とケセラセラなお母ちゃんと、新たな家族オカメさん達との日々を記してます
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
子供の日常、部活、学校生活を 記録にとどめよう。
もうすぐ1年生になる子どもを持つママ*パパの不安、楽しみ、悩み、家族の事・・・etc・・・なんでもどうぞ☆
3人目を!というときにできたのが双子ヽ(;´Д`)ノ急に大家族になっちゃった人達でいろいろ話せたらな〜と思いコミュを立ち上げました!!
いろいろな抱っこひも、おんぶひも、スリング等がありますが、ここでは、両肩でだっこする(おんぶする)ものを中心に、使い心地などを語り合いましょう。赤ちゃんの成長に応じていろいろなタイプがありますが、どんな抱っこ紐を使っていますか?また、ハンドメイドでだっこひも手作りした方、ぜひ紹介してください。
英語でホームスクールを実践している方、 それ以でもネイティブの子供のように英語でなにかを勉強しているお子さん(算数や理科社会)がいらっしゃる方トラックバックどうぞ。
誕生日、クリスマスetc. 結構あるイベント! 毎度どうしようと困りませんか?うれしい悩みでもあるんだけど・・・ プレゼント候補紹介してください♪
乳児期からの語り掛け、読み聞かせで言語中枢を刺激、幼児期から指先に神経を集中させる遊びで脳を刺激、その結果歩行が始まると同時期に言語を習得するようになり、二歳に満たないころから接続詞を伴ったセンテンスを操る事を自発的に行い、会話が出来るようになりました。そんな知育を子育てに取り入れている方、興味のある方のお話を聞かせてください。
楽しい情報をなんでも提供し合う場所 子育て、ライフスタイル、スポーツ、ファッション 遊び その他。
おいしい暮らしを綴っています。
いままで離婚は夫婦の問題であって、子どもの意見を聞くことがされてきませんでした。 でも、子どもには両親から平等に愛され養育監護されるなかで、自己評価・自己肯定感を育む権利があります。 その権利は、両親が離婚しても変わらずに与えられるべきものです。 離婚しても相手を憎む心を引きずる両親の狭間で苦しむ子どもたちの心に寄り添いたい。 『離婚する両親と子どもの心ケアを考える会・結yui』は、離婚に直面する問題を考える場として生まれました。