「子育て」カテゴリーを選択しなおす
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育…
【息子との暮し】桜は満開なのに~季節の変わり目に服を選ぶって、こんなに難しい…
障害のある子と家族がお金に愛されて心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー佐藤 加根子です。 多くのブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 …
">近年、日本の特別支援学級の数が急激に増加しています。 ">これは、単に障害のある子どもが増えたというわけではなく・・・ ">教育制度や社会の在り方が影響していると考えられます。 ">今回は、特別支援学級が増え続ける要因とその課題について・・・ インクルーシブ教育の視点から考察していきます。 1. インクルーシブ教育とは? インクルーシブ教育とは、多様な子どもたちが同じ場で学ぶことを前提とし、 排除されやすい子どもも含めて教育を受ける権利を保障するために・・・ 教育システムそのものを改革するプロセスを指します。 これは、単に「障害のある子どもとない子どもが同じ教室で学ぶ」 ことに留まらず・・…
今朝も冷えてるねー 最低気温5度以下は 寒がり ななっちぃ気をつけないといけません 30日(日) 9時起床 よく寝てる🤔 36.8 朝から少し体温高め 15時~17時 うつ伏せ寝 18時 37.3 20時 37.7 SpO2 97 心拍数108 21時 カロナール 23時...
~運動発達の視点から分析し、実践的なトレーニングを紹介~1. はじめに「足を速くするためには、赤ちゃんの動きを取り入れるといい」と聞いたことはありますか?一見すると走ることとは無関係に思える赤ちゃんの姿勢や動き。しかし、実はトップアスリートも取り入れている重要な要素が隠されています。本記事では、赤ちゃんの姿勢や動きが走りにどのような影響を与えるのかを詳しく分析し、実際に活用できるトレーニング方法を紹介します。2. 赤ちゃんの姿勢と動きの特徴赤ちゃんは生まれてから成長する過程で、運動の基礎となる動作を自然に習得していきます。以下の動きが特に重要です。(1) ハイハイ(四つん這い移動)赤ちゃんの代表的な動作の一つが「ハイハイ」です。この動作には以下のような効果があります。• 体幹の安定性を高める → 走るときの軸がブレにくくなる• 腕と脚を協調させる動き → 効率的な腕振り・脚運びにつながる• 股関節や肩関節の可動域を広げる → ダイナミックな走りが可能に(2) しゃがみ姿勢(スクワットポジション)赤ちゃんはよく深くしゃがみ込んで遊びます。この姿勢には以下のメリットがあります。• 足首・膝
今日は娘(特別支援学校/中一)とドライブざんまいのとんぼである、ごきげんよう。 早朝から起きてきたのもあり、昼から暇だったのもあり、夜から外に行きたいと言い出したのもあり。運転しすぎて腰が痛い。 公園じゃ降りてくれないけどまあ外は自然だし、家にいてもイライラしてるし。それなりにストレス対策になってると思うが。 さて、昨日はなかなか難しかったな。 ◆家族の紹介 娘と次男坊と 昨晩は娘と次男坊(二歳)と夕方から三人で過ごした。 まずは三人で風呂からスタートするも、次男坊が拒否。絶対に服は脱がないと怒りだしてしまったために、服は脱がせずに風呂場に連行する。 一方の娘は超スムーズだったんで、手早く娘か…
娘に難聴があることで、生まれてから沢山の難聴の専門家の方と接してきました。 難聴に詳しくない私は、どれも貴重な情報ばかりで本当に有り難かったのを覚えています。…
2025がスタートしたと思ったらえ⁉️もう3月終わり⁉️年末にマイコプラズマ肺炎にかかり年末の忙しい最中ほぼ1ヶ月戦力外に…😱いまのや分ゝ(TEN)全部乗せよ…
今日もこのあとお出かけしてきます。ここんとこ、バタバタしてます。ゆっくりする日は来るのか?と思うけれど、春になると主人が田んぼで忙しくなるから、必然的に暇にな…
~成長過程・筋力・バランス・骨格構造から徹底分析~赤ちゃんが立ち始めるとき、膝が曲がった状態で立っていることに気づいたことはありますか?大人のように膝を伸ばして直立するのではなく、少ししゃがむような姿勢になっていることが多いです。この姿勢には、成長過程や筋力、バランスのとり方、骨格の発達など、さまざまな要因が関係しています。本記事では、赤ちゃんが膝を曲げて立つ理由について、多角的に分析し、詳しく解説していきます。1. 赤ちゃんの膝が曲がる理由とは?1-1. 筋力不足によるサポート姿勢赤ちゃんは生まれてすぐに立つことができるわけではなく、筋力が未発達な状態です。特に、膝を伸ばして直立するためには、太ももの前側の大腿四頭筋(だいたいしとうきん)やお尻の大殿筋(だいでんきん)の発達が必要になります。しかし、赤ちゃんの筋力はまだ十分ではなく、膝を伸ばしたままの姿勢を維持することが難しいため、自然と膝を曲げる姿勢になってしまいます。この膝を曲げた姿勢は、体全体の安定性を高め、倒れにくくする効果があります。膝を軽く曲げることで、足の裏全体をしっかりと地面につけやすくなり、バランスを取ることが容易に
こんにちは!今日は日記となります♪ 今回は、バースディのCottoliで購入したディズニーコラボ服をご紹介します💛 💡 2月のネット予約でゲット! 今回の服、2月のネット予約でGETしました…!!✨バースディのCottoliのディズニーコラボ服は大人気なので、ネットで買うのも一苦労💦発売と同時に争奪戦レベルの激しさ😳💥 私も前回初参加して、人気の高さにびっくりしました…!! ▶ 前回の戦いはこちら(笑) ku-channoiedukuri.hatenablog.com そんな大人気のCottoliですが…予約したアイテムがついに店舗に到着!! ということで、早速受け取ってきました💨🎵 📸 ジャ…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。三男の在籍している特別支援学級は有り難いことに旗振り…
朝晩冷えているけど 🌸桜日和だねー 29日(土) 〇 9時半頃 ... 起床 〇 10時頃 ... 朝からうとうと中に モニターのアラームで起こされた 指先のモニター装着も手が冷たくなり心拍を拾わなくなり 足の親指にセンサー装着に変更 SpO2 99 心拍数 91 体温 ...
寝たきりの娘が生まれたのが6年前。今のお家を建てたのが7年前。家を建てた時には、まさか私が障害児を産んで育てるなんて夢にも思っていませんでした。なので、建てた家はバリアフリー住宅ではなく。どこにでもある普通の家。この記事で分かる事リフォーム...
おはようございます雨が降ってまた少し寒さが戻ってきましたねスノーフレークの花は3月15日に撮影した時はこんな様子だったのにナント春間近の合図ですこの時期のわん…
Kが入所して2回目の春は今のところ平和だ。どうでもいいあれこれを書いてみる。 ●CSのチャンネルで「春のホラー映画祭り」として放送された映画を数本立て続けに見る。今さら流血とか気にならないし特に不快にもならないが、直後に流れた桜の開花のニュースに柄にもなく見入ってしまう。人間、こうやって無意識に精神の均衡を保っているのね。 「ヘル・レイザー」三作連続鑑賞がちょっと効いたかな。若い頃は平気だっ…
">近年、日本の特別支援学級の数が急激に増加しています。 ">うちの地域では・・・とても多いですが・・・みなさんの地域ではいかがですか? ">文部科学省のデータによると・・・ ">特別支援学級に在籍する児童生徒数は年々増え続けており・・・ ">学校現場では教室不足、環境の問題など・・・様々な ">【質】の問題も挙げられてきていますが・・・ ">それに伴い教員の数も増やさなければならない状況もありますが・・・ ">様々な世の中の流れや社会背景の中で ">現実的には教員の確保が追いついておらず・・・ ">学校教育事態・・・にも特別支援教育の現場でも 深刻な人手不足に陥っています。 特別支援学級の急…
今日は買い物に出掛けていました。4月に向けて、買わなければいけないものがたくさんあって…。あちこち回って買って帰ったつもりが、まだ足りないものがありました。ど…
木曜日はたえちゃん、最後の放課後デイでした。先週の卒所式の時にお休みだったお友達からプレゼントをいただいたよ♪ジャイアンツのタオル~。かわいい!ピンクなので長男にとられる心配もないです(笑)ありがとう~。集合写真を送ってきてくださいましたが、みんな笑顔で(職員さんが)良い写真でした!子どもや利用者さんはそれぞれで(たえちゃんも含めて)それも個性的でいいなと思いました。4年間ありがとうございました。こ...
微妙な体勢で固まるデグーちゃん 真田広之、スゴすぎ今、SHOGUNを観ております。止められない、止まらない。。。面白すぎる。そして、真田広之、スゴすぎる!これ…
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)✨ 💡変更したのは「照明の色」! 🛁ちょっと気になるポイント発見!? ✨掃除しやすさを重視! 💰気になるオプション差額は? 🚿広々お風呂で快適バスタイム♪ 🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)✨ こんにちは!今回は、「お風呂の差額」についてお話しします♪キッチンに続いて、お風呂も基本的には以前ブログで書いた通りそのままですが…途中でちょこっとだけ変更したポイントがあるんです!💡 ▶当初の仕様がこちら ku-channoiedukuri.hatenablog.com 💡変更したのは「照明の色」! …
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
『ルポ 学校がつまらない』を読んで思ったこと
子育て世代におすすめ!おそうじ革命が叶える理想の暮らしと笑顔【PR】
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
通知表の評価|小2の話
躾と思ってお母さんの理想を押し付けていませんか
子育てのイライラを解消するには?
子どもが不登校!?未来が崩壊する・・・と焦るママへ。
「なんで私ばっかり!」を卒業!頼るのが怖いママが心を軽くする方法。
ママ友グループで孤独感。。。それ、思い込みかも?!
春休みの宿題が出る・出ない?|小2の話
子育てでの失敗や後悔、不安はありますか?
ハンバーグを作ってるとんぼである、ごきげんよう。 今晩は諸事情あり、夕方から娘(中1)と次男坊(2歳)と過ごすことになった。3人で風呂・夕食・寝かしつけまで。 見切り発車で「大丈夫」と言ってしまったんだけど……いけるよね? さて、長男が頑張ってるようなので褒めておこうの回。 ◆家族の紹介 長男(小5)、頑張ってた さて、普段あまり長男のことを褒めないこのブログ。 なぜ書かないんだろう?と考えると、おそらくは話題の中心が中学受験や私とのコミュニケーションについてだからだ。 この二点だけに範囲を狭めてみると課題が多くて褒める気が湧いてこない。 あと子供を自慢してるように見えてしまうと、読んでる人の…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。最近、母子登校したり短時間登校したりと三男に合う登校…
今年度のベビーマッサージ講座が終了しました。この一年、 たくさんのパパママ&赤ちゃんとの出会いに感謝です。講座の中で、必ずお伝えしていること。赤ちゃん期に、親…
おはようございます4月2日は自閉症啓発デーですね高槻市のホームページには各所のお知らせが掲載されています。高槻市ホームページはこちら高槻市は、古くから交通の要…
「障害乳幼児の発達研究」(J.ヘルムート編・岩本憲監訳・黎明書房・昭和50年)抄読・3
「障害乳幼児の発達研究」(J.ヘルムート編・岩本憲監訳・黎明書房・昭和50年)に収録されている論文「正常幼児と異常行動をもつ幼児の母ー子相互関係行動の比較」(ナーマンH.グリーンベルグ)を精読する。 � はじめに ・この報告は、異常行動をも
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻Z会のプログラミングシリーズ‼️これからに必要な課題解決能力を上げる‼️🔻 🔻水…
">障がい児の親として。。。できれば・・・子どもが社会の中で温かく迎えられ、 ">少なくとも嫌われることなく過ごせることを願うのは当然のことだと思います。 ">障がいを持つお子さんにとって・・・ ">周囲と良い関係を築くことは、将来の生きやすさにもつながります。 ">今回は、そのために親としてできることを考えてみましょう。 ">ここを抑えておくことで・・・今より生きやすい環境になること・・・ 間違いなしです。 1. 基本的なマナーやルールを身につけさせる 社会の中で人と関わるうえで、基本的なマナーやルールを身につけることは重要です。 「ありがとう」「ごめんなさい」を言う習慣をつける。言えなくて…
ついに長男(小学2年生・8歳)が鍵っ子デビューしましたといいますのも春休み「ずっと学童は嫌だ!」「友達がサッカースクールいくから自分も行きたい!」といいだした…
黙々とNISAを続けるとんぼである、ごきげんよう。 個別株も広く浅く買ってるんでしょぼい額の配当金もたまに入ってくる。もう飽きたから今はつみたて(オルカン)以外は触っていないけど。 さて、たまに嬉しい保険の話。 ◆家族の紹介 ソファ、破壊される 少し前にソファが壊された話を書いた。 www.rabbitonbo.com 娘(特別支援学校/中1)が毎晩お尻ジャンプを何百回とするため、さすがに10万円そこらのソファでは耐えられなかったようだ。 ソファの真ん中辺りにくぼみができてしまって深く沈む。さらにソファの底(下から見た部分)からは折れた鋭い鉄筋がいくつも顔を出している。 気づかずにルンバを稼働…
38.7😳シンドいなぁ… 週末の夜に熱を出す!いつものパターン どうした ななっちぃ 大丈夫か? リフレッシュ休暇日 で家でゆっくり過ごしていたのにー 熱は いつも突然やってくる💦 22時 38.7 SpO2 93 心拍数132 アンヒバ投薬 ソリタ150注入 23時 ...
こんばんは!今週は暖かく過ごしやすい気温になりました☺️と思えば、また明日から寒くなるとのこと💦気温差で、風邪をひかないように気をつけていきたいと思います😅皆…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初…
年表少年 大柄で優しげなお母さんが就学前の男児2人を連れて面談に来た。 療育希望の長男は幼稚園の年長で、お母さん似なのか年齢の割に身長は大きめだった。 面談を始めるために着席してもらった。 面談はいつもの幼児教室で園児机とその周りに園児椅子を並べただけだった。子どもも大人も園児椅子に座った。老朽化した賃貸ビルのワンフロア、と言っても10畳ほどの広さなので応接室などという洒落たスペースはなかった。 私と専任スタッフ1名が母子に対面して座った。年少の弟は勧められた椅子にすぐに着席し、そのうえ兄を気遣う素振りも見せた。雰囲気からして障がいはない定型発達の男児だった。そして弟君はまるで保護者か当事者の…
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。こんにちは。4月から小学2年生になる三男。2年生になったら担任の…
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
キッチンのお値段発表!💰 みんな気になるのは… 値段 ですよね!?😳 そして、肝心のお値段は…!?💸 TOTOザ・クラッソキッチン本体 TOTOザ・クラッソカップボード 仕様の差額について キッチンのお値段発表!💰 ついに着工合意をした我が家!✨最終見積もりの確定が着工後になりそうなので、落ち着いてから書こうと思います。 今回は、 確定しているキッチンのお値段を公開! 🎉 みんな気になるのは… 値段 ですよね!?😳 正直、私自身も 「仕様よりも値段が知りたい!」 と思ってよく人のブログ等を見ていました!(笑)。 だからこそ、検索で来られる方も気になるであろう キッチンの価格 を大公開! 最近、…
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
一区切りの子育て
【白パン】イチゴがある時ぃ~♪6年生は中2の夏に部活が…そして進級祝いが届きました♪
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
「俯瞰力」を持てば無敵!
今日は冬の寒さ
お出かけ お花見@中目黒
主夫のまいにち サクラは順調
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)