「子育て」カテゴリーを選択しなおす
ワンオペ育児に奮闘中のアラフォー3児ママ。インテリア・整理収納・掃除が大好き。子どもの発達障害グレーに悩むうちにアートセラピーや片付けの効果を実感。引っ越しや出産で新しい生活を始めた方に向けて自分らしい暮らしを楽しむ情報発信中。
ひといちばい敏感な息子と内弁慶な娘、4歳差兄妹の子育てブログです。 子育てに関する日々のこと、お出かけ情報、おうち英語、発達に凹凸がある息子のことなど、何かお役に立てるようなことが書ければと思っています。
療育経験19年目の理学療法士が、子どもの心配事を『チャンス!』に変えます! あそぼう&リハビリの視点をもっと気軽に体験できるよう、発達凸凹4兄弟の育児奮闘記も交えながら、心とカラダの作り方をお伝えします。
初めまして 大学生と中学生の子供を持つ母です。 第1志望に合格すれば、その後は順調な生活が待っていると信じていた母の 二人の子供の中学受験、中高一貫校での生活を通して、日々の奮闘・悩み・懺悔したい思いをここでつづっています。
線維筋痛症でADHDな母、凸凹息子とハムスターとメダカを育てながら、時々編み物しています。
息子は現在通信制高校1年。好奇心旺盛、夢中になりすぎて切り替えが苦手。夢は物を作るアーティスト。私は40すぎて自閉症の診断を受け、息子が小5の時に線維筋痛症に。今は投薬で寛解。ハムスターとメダカと編み物が趣味。時々親バカ入ってます。
三女は「左心低形成症候群」という生まれつきの心臓病。 計4回の手術を乗り越え元気に暮らしています。 当ブログは心臓病児、きょうだい児、ひとり親、様々な視点から日々の暮らしを綴っています。
簡単お手軽家庭療育・家庭食育のすすめ|簡単に少しずつでもスモールステップアップ
発達の遅れが気になる。発達障がいグレーでどうしたらいいのか分からない。 そんな時にお家で簡単に子供の成長を強化していきましょう!
2014年11月長女・2018年2月次女・夫との4人家族です。 公文式・DWE・ヤマハ・バレエ・台所育児などの幼児教育に関し、毎日のコツコツ習慣でどれだけ成長できるか綴っていきたいです。
ADHDの長男、ホームスクールの次男、お腹の中のジュニア、3児の母。 SETAM教育を取り入れたフリースクールを作りたい! 現在はプログラミング修行中。 主に子育てや教育のことなんかを綴っています。
発達障害ASD&ADHDの小学1年生男子K太を育てるマイペース母K子のブログ。日々起きる困り事の落とし所を模索し、対応方法の情報やトライ&エラー経験談、母の気持ちを綴ります。現在、絶賛母子登校中。
発達障害診断されて特別支援されるほどでもなく、物覚えが悪いことで成績の振るわない子供を如何に成績をアップさせるかを考察検証していくブログです。子がPX2ファシリテーターの資格取得のために頑張っているのでそれについても書いていきます。
恋愛・夫婦関係・子育て・パートナーシップ専門コンサルタント菜々瀬ナナコです。 発達障害の子供の子育て、多額の借金に悩み、パートを4つ掛け持ちしていた主婦が月商350万円になるまでの、経験をお伝えしております。
おやこで発達しよう!発達凸凹っ子の子育てゆる&ラク化応援計画
発達凸凹っ子のママで現在は児童指導員。発達障害・グレーゾーンのお子さんの子育てを応援したいと思っています。知っておくといい視点や、おやこでココロとカラダを楽にするヒントなど...自分の脳内整理を兼ねて、今までの学びや気付きをアウトプット♪
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)