発達障害を持った3人の小中学生を育てる母です。 小さい頃はちょっと大変だなと思っていましたが、小学校からは波乱に満ちています。長女の受験、次女の不登校、息子の多動について記録していきます。
中学生息子の不登校ブログ。小学3年生から原因は不明ですが学校嫌いに。対応に工夫して今できることを♪
中一で発症し1年後に再登校。完治かと思っていたら高1で再発。そしてまた前を向いて歩き始めました。
心を読み解きます。あなたや子供さんの辛く悲しい気持ちも、だからどうしたらいいかもわかります。
和花子の笑って育てるお母さんの相談室。不登校、引きこもり、子育ての悩みはブロック解除で解決。
【ご挨拶】株式会社PLSは2025年5月14日で4歳になりました!
【おしらせ】第6回「不登校・子育て無料相談会」を実施します
【公式】PLS復学支援ブログ〜不登校に悩む親御さんにこそ読んでほしい理由〜
【小学生の不登校復学支援の事例】1年半のブランクを乗り越えた男の子
【おしらせ】2025年ゴールデンウィーク中の支援について
復学支援者から視る、ゴールデンウィーク明けに不登校が急増する理由とは?
長い夏休みだからこそ、「訪問カウンセラー」に頼ってください!
必見!訪問カウンセラーと復学支援中のお子さんとの夏休みの過ごし方
今のかわいそうよりも、将来1人で何も出来なくなることのないよに!
【給食が原因で不登校に?】家庭でできる対策と食育のポイントについて解説
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
気を付けて!「ちゃんとして!」という注意の仕方はおススメしません!
夏の疲れからお子さんにも起きる「秋バテ」予防をして元気な毎日に♪
【復学事例】2年間の五月雨登校・別室登校から安定した登校へ
子育て奮闘中の親御さんへ「自分を甘やかしてもいいんです」
子どもを取り巻く環境は、日々変わってきてます。学校に行かなくなったお子様の居場所も変化してます。その辺りを詳しく書き綴ります。
保育士のみみこです。いまは不登校、引きこもり専門カウンセラーの先生の下で幼稚園児や小学生のお子さんをお持ちの親御さんの子育て相談にものっています。そんな経験から、子育てに役立てていただけるようなお話をしていければと思います。
チック症が原因でひきこもりになった息子の大学進学を目指す!!
2才の頃から発症したチック症(トゥレット症候群)が原因で高校を中退し、高卒認定取得後そのままひきこもりになった息子。息子のやる気を取り戻して脱ひきこもりをする道を探しながら大学進学を目指します!
高校を2年で中退し、高卒認定も取得したのにそのまま引きこもりになった息子。今年でひきこもり3年目に突入した息子の人生はここで終了??中高年のひきこもりになる道しか残されてない!?そんなことは認めない!!私は息子の大学入学をあきらめない!
不登校や母子登校を乗り越えた親の集いです。不登校からの復学、継続登校に向けて、家庭教育をみんな勉強して実践中。関東ペアレンツキャンプ親の会のメンバーで子育てにまつわる日々の出来事を発信しています。
中1の息子が、小4で不登校に。 エンカレッジの復学支援を受け、学校復帰。 現在、継続登校中です。 息子の自立に向けて、家庭教育を学び続けていきます。 支えてくださるたくさんの方に感謝して。
天命コーチ☆やっちゃんが、宇宙のこと、魂のこと、亡き人の声、 そして子育てリーディングのエピソードなどお伝えしています。 やっちゃんも息子二人の子育て真っ只中です!
面倒くさがりでも、ASDでも、不登校でも、 怒らずあせらず、リラックスして過ごしたい!と、 工夫でなんとか過ごす毎日を気どらず飾らず書いてます。 ★小学生男子★ASDと不登校★気楽にできる!ズボラ家族の整理収納
〜特効薬は、大人の愛と『知識』でした〜 不登校をする側もサポートする側も経験したりよせんによる、親御さん向けの不登校情報サイト。
中1、中2、高1思春期育児中の更年期夫婦 長男不登校で転校し現在高校生。 次男発達障害が原因で不登校と家庭内トラブル 現在見守り中。 中1娘は、部活の為に登校。 学校、勉強が全てでなく心身健康が1番。
小学5年生の娘が8ヶ月の間不登校になりました。 不登校を脱出するために試行錯誤しながら取り組んだことを紹介しています。 不登校で悩んでいる親御さんのお役に立てれば嬉しいです。
ルナ・フェニックス|40代シングルマザーが幸せに暮らす生活ブログ
ひとり親で頑張る人の応援サイトを目指して離婚や自立支援などの経験談をお伝えしています。
不登校
不登校はずるい?運動会や修学旅行などの行事にだけ来るのはナゼ?
小学生の不登校期間の平均は?復帰するまでどれくらいかかる?
不登校は甘やかしすぎたから?克服した子供に聞いてみた【経験談】
不登校の小学生がいる家庭の「母親の仕事や働き方」とは?
【実体験】子供の不登校の理由が分からないときに親ができる事とは?
お子さんの不登校・ひきこもりでお困りのお母さんへ
不登校はお子様の『SOS』です
不登校で自分を責める親の気持ちとその対処法
不登校『一番大切な考え方』
キラキラ幸せ子育てインスタグラマー2(不登校)
子どもが不登校になった時、親がするべきこととは!?
お子さんの不登校・ひきこもりでお困りのお母さんへ
まだ低学年なのに・・・
小学校低学年の登校渋り、不登校から再登校開始して、1.5年経ちました。
スクールカウンセラーに褒められて💛
#今日のお弁当 みえてきた全容
他人の意見 聞くか聞かないか
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【琵琶湖1泊2日】ラ・コリーナと北湖一周を楽しむ
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
父親が無職のアル中
最近の娘のアート〜ゆっくり成長を楽しもう
可愛い言い間違いと未来へのプレゼント
子どもたちが花の種を貰ってきたから育ててる最中だけどあまりにもズボラで。。。
無能ほど資格を取れ
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
捨てる時に何を想う、捨てた後何を想う?「100捨」ZOOM中間シェア会
ブログ再開と近況
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)