Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
学校事故でほぼ寝たきりになり1年が経過しました。現在は少し回復し、脳脊髄液減少症と闘いながら復学を目指し頑張っています。小6でTOEIC980点を取った際に神戸新聞に掲載され、多数のメディアに取り上げられました。
不登校支援の専門家と家庭教育支援の専門家による最新子育て論と不登校解決の情報満載!
ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。
3度の不登校を経験して、高校を卒業したケン太。はたしてその先は?自立を願う母のブログです。
6年間の不登校を経て息子は元気に復学。色々あったからこその今。悩める親御さんの心を経験談から語ります
不登校教育で第一人者の青田進さんが「不登校の子供への正しい接し方」を詳しく紹介しているブログです。
私たちは不登校・ひきこもりを体験した子どもたちをもつ保護者の集まりです。私たちの経験をつづります。
不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方へ、親子の信頼関係を修復できるヒントを届けます。
中学不登校だった息子、不登校じゃないのに難関中高一貫高校を辞めた娘、2人とも今は高校生。 私の子育てや気づいたことなど綴っています。
子どものOD・不登校によってかけがえのないものを得ました。少しでも周りにお返ししていきたいです。
家族支援カウンセラー海野しぶきの解説で不登校ひきこもりのしくみがわかります。思春期ブルーの子どもと向き合うには?お母さんが変われるヒントが満載です!今大変でもきっとうちも大丈夫と思うようになれる、現在の海野家の話もお届け😊
寮があるフリースクール。 中高生の不登校や引きこもりの子どもたちを、明るく元気にしています。
息子が中学2年の時に不登校になり不登校支援センター「ファーストホームエデュケーション」の支援で復学させていただきました。息子のこと、家庭教育、FHE親の会の活動についてなど綴らせていただきます。
「不登校自立支援センターFHE」のカウンセラーが「伸びる子」育てのコツをお送りします。
不登校や母子登校を乗り越えた親の集いです。不登校からの復学、継続登校に向けて、家庭教育をみんな勉強して実践中。関東ペアレンツキャンプ親の会のメンバーで子育てにまつわる日々の出来事を発信しています。
子どもが休み始めてまず何をしたらいいのか、どこに相談したらいいのかと不安になっているあなたへ。不登校を解決するための親の対応を詳しく解説しサポートします。
不登校や子育ての悩みの解決をめざし、コンプリメントで子育てをする親の会。日々の気づきを綴ります。
病気時、治療に多くを費やした経験を経て母に。誰でも自分でできる調心身法を追求。元フリースクール主催。
2015年中学2年の息子が突然完全不登校に。復学支援機関の先生の元、継続登校頑張ってます!
中学生で不登校を経験し復学支援を体験。支援で培った家庭教育の大事さをお伝えします
東京 チャレンジスクールの元先生の不登校中学生のお子さまに悩むママのための不安解消相談室
教員歴20年の元高校教師で不登校生徒の対応高校の東京都立チャレンジスクールの元先生です。恋愛カウンセリングを中心に5300名様のカウンセリング実績。不登校のお子様の高校進学のお悩みや不登校問題を解決いたします
子どもの不登校を経験した精神保健福祉士の日記。真っ暗闇のトンネルを抜けだした今だからこそ、苦しむ親子のお役に立てたらと思っています。さなぎママのホームページからブログへお入りください。
不登校男児の母親。アスペルガーの息子が進学校の高校一年生で不登校になりました。
不登校対応の指導、親のためのカウンセリングなどを行う家庭教育推進協会スタッフがつづるブログ
小6秋から中学校三年間 完全不登校だった息子。 現在 通信制高校ネットコースの一年生。 不登校支援のサポートを受けながら、ゆっくりゆっくり亀のように前を進む息子。 子どもを信じて 見守る 母の独り言を綴っています。
20年間不登校と関わってきたスクールカウンセラーが漫画を描いています。
小1で不登校になった息子。放課後登校、付き添い別室登校を経て9か月で完全再登校し、毎日イキイキと学校に通えるようになりました。息子の不登校を経験した私の、不登校の悩みや疑問に対する考え、そして3ステップワークシートについてお話しします。
不登校に向き合った日々や自分のことなど、不登校解決に役立つ情報などを書いていきます。
不登校・発達障害、離婚経験者などでも、ボイスクリアリングと声の力で、幸せな人生を手に入れましょう
三兄弟のうち二人が不登校になりました。そこから氣付いたことや、今の私の思いを綴っています。
中学不登校時代の出来事、オール1からの高校進学、その後の様子などを書いて行きます。
現在中2の娘 小6から不登校 フリースクールをへて、4月から私立の高校に転校しました
フリースクール多摩川を縁に集う親たちが、不登校や教育のあり方、子供の様子等について交代で綴ります。
ただ今毎日ブログ更新中です‼二十歳以上の子供たち三人。店員さんの長女、一人暮らし社会人の息子、家事手伝いの次女。8歳でこの世を去った黒猫よしこの回想。激安スーパー大好きパパ、アラフィフ能天気な私(笑)
娘は高校1年で現在不登校。通信制高校への転入を考え中です。
子育ての不安・イライラに悩むママ必見!不登校・発達障害の相談所。子どもへのイライラや子育ての不安は、ママが幸せに生きるためのヒントを与えてくれています。ママも子どもも幸せになる子育て、今日から始めましょう!
シングルマザーになってからの暮らしやお金、子育て。不登校やシンママならではの悩みなどのブログ
HSC息子との苦悩と成長の日々、母の思い、困りを抱えてる子供たち、HSP(HSC)気質などについて
敏感で繊細な子どもたち(HSP)と暮らす母のブログ。 娘の不登校をきっかけに沖縄に移住。 フリースクール体験、母子移住、母子旅、自然育児、畑のこと•• 波瀾万丈な経験を経て、いま大好きな土地で穏やかに幸せに暮らしている私の記録です。
今の常識や価値観に縛られて苦しくないですか? ありのままのあなたで人生楽しめば全てうまくいく!本当の自分探しはじめませんか?
現役学習塾講師の母が不登校・学習障害・発達障害のわが子達を大学合格させた記録
私の子供は2人とも不登校。感覚過敏,学習障害,ADHDで集団が苦手。いじめやうつ病から長女は高校を退学!大学進学に向けて、職場でも自宅でも先生です。先日めでたく大学生になった娘と中1の息子を育てる日々の記録です。
中学2年生から5年以上に及ぶひきこもり生活となった娘と、 地獄のような日々を葛藤した、ひきこもり解決までを綴ります。
不登校やひきこもり、親子・夫婦・嫁姑・職場での対人関係で悩んだ人たちが、体験・気持ちを語ります!
高校生と中学生の息子たち。ゆる~い子育てしながらの日常や家計のことを綴っています。
月5回(月2回は心理カウンセラー同席)開催。私立中高、発達障害の親、祖父母、支援者も歓迎。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧
(´ω`*人)⌒ヽ(´ε`*)(*´з`)ノ⌒ アメブロをやっているママさんやマタニティーの方! もちろん、パパも大歓迎♪ 皆様の参加をお待ちしてマス☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ お気軽にトラコミュ参加して下さい♪ (´ω`*人)⌒ヽ(´ε`*)(*´з`)ノ⌒
パニック障害を抱えながらの妊娠→出産→育児に挑戦☆ 同じような病気の方同士にしかわからない事もたくさんあると思います。 薬の事などもありますし、私自身も妊娠に至るまで何年もかかりました。 パニック障害や鬱や不安障害でもママになりたい! 今現在妊娠中だよ☆育児を頑張ってるよ☆ 妊娠したいなぁって思ってるけど怖い。 そんな方達と繋がれたらなぁと思って作りました(*'-'*) 病気の事や妊娠・出産・育児の事、なんでもどうぞ♪
人生遊びも大事!! おこちゃまも! パパママも! 老若男女みんなの遊び 聞かせてね☆
親子で時々クッキングを楽しんでいますが、ネタもつきますよね。是非、色々な親子で出来るクッキングを皆で楽しめたら良いなっと思っています。お勧めの親子クッキング情報お待ちしています。
お宮参りやお食い初め、七五三・誕生日にクリスマス ホントたくさんのイベントがありますね! 子どもと一緒になって無邪気に楽しむことで、 実は親のほうが気分転換になることも。 そして、自分たちが楽しみながら、何よりも大切な「楽しむ」という心を子どもに伝えたい! こんな風に祝ったよ!って記事をジャンジャン☆トラバしちゃってください!! 飾りつけやケーキ、プレゼントや記念写真、離乳食やキッズプレートなどなど、皆さんのステキな祝い方を参考にしたいです♪
せっかく書いたブログ記事。 言葉も画像もニュースも、どんどん教えたい。 宣伝用に使ってください。
文法・読解・スペリング・ソーシャルスタディ・サイエンスなどお使いのワークブックの使用感を是非!!
毎日成長していくわが子を写真で記録☆ 今日のわが子はどんなかな?(〃ω〃)
9歳、7歳、3歳の3兄弟育児 大切なことをみのがさないよう、日々大切にしたい・・・ と思いつつ、今日も鬼母パワー全開( ̄∇ ̄*)ゞ どうぞよろしく!
ベビーやキッズのイベント・記念日など特別な日に せっかくならオシャレをさせたい!!! みんな、どんな服着せてるのかな?? ファッション・コーデの参考にしたい!! 産後退院・お宮参り・百日のお祝いコーデから お正月・節分・バレンタイン・ひなまつり・端午の節句・夏祭り・ハロウィン・クリスマス・お誕生日のファッションまで!! もちろんお友達の結婚式参加コーデや 公園・保育園デビューコーデ、そして こんな行事にこんなコーデを考えてるよ〜って記事 更には便乗したママパパコーデまで(^^) イベントファッション・記念日コーデのことなら何でもOKです★ 記念に残る子供のイベントファッション、 投稿お待ちしています!みんなで参考にしちゃおう♪