努力の才能を伸ばす育児、ボルダリングによる子育てハック術、映像記憶能力持ちギフテッド児の非日常的日常
母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
フルタイム共働き家庭の母です。 SAPIXに通う2025年組の長男(小4)と次男(小1)との日々を記します。 長男はIQ148のギフテッドチャイルドです。
視覚障害がある、アートと音楽が大好きな2Eギフテッドの息子の記録です。息子の症状や、ギフテッドとわかるまでの検査や経緯などを紹介していきます。
初めまして、さくらと言います。保育士勤務ののち結婚、出産し誕生した二人の息子はHSC.ギフテッド。パパはアスペルガー、私はカサンドラ…息子の不登校もあり色々とある日常や、振り返りを書いてます。よろしくお願いします。
大学生の我が子は、高IQ(ギフテッドと思われる)で場面緘黙症という過酷な人生を歩んでいます。
ASDと軽度ギフティッド、2Eの特性がある小学生を育てています。
長男(8歳)はIQ159でメンサ会員です。どんな知育をしているの?とよく聞かれますが「子供の自己肯定感を上げること」しかしていません。「自己肯定感を上げること」だけに一点集中すると子供自ら挑戦する子になるので、子育てが楽になりますよ!
7年生と4年生のギフテッド認定されたピアノ男子のアメリカ子育て日記。バイオリン(次男)やチェロ(長男)も挑戦している息子達の音楽生活を中心に、バイリンガル教育・日本語継承語教育や、アメリカの現地校での出来事を毎日つぶやいてます。
アメリカのギフテッド校に通う息子の子育てエピソード、ギフテッド教育に関する私見、ギフテッドに関する英文記事をメモ的にご紹介していくブログです。お茶でも飲みながらゆっくり読んでいただけるとうれしいです!
IQ150でギフテッドと認定された息子の日常生活、療育、問題行動、中学受験に向けての勉強方法。
ギフテッド、2eの子供を育てている保護者がギフテッド、2eの子育て、成長を応援している集まりです。
子育て事情🫡
息子の芸術作品
春のたいこ
正しい情報を手に入れる力をどう育てていく?
1月記事の振り返り
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
リスキリングという言葉が向けられるのは本来は個人じゃない気がする
モンテッソーリ教育を受けた有名人をエピソードたっぷりでご紹介
美味しい珈琲でほっと一息☆休むのも仕事と思って一生懸命休むよ(笑)
初めて一人でお友達の家に遊びに行く
中学受験本番頑張れ! 今日のお弁当
【思った以上に至近距離】1日かけて体感型動物園iZooで遊び尽くした
思い出の絵本。
4歳差育児はしんどい?メリットのほうが多かった!
毎月ついたちお得な日☆バレンタインに小学生男子にプレゼントしたら喜ばれそうなギフト
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)