長男(7歳)はIQ159メンサ会員です。どうしたらそんな頭の良い子になるの?と聞かれ続けてきましたが「子供の自己肯定感を上げること」しかしていません。「自己肯定感を上げること」だけに一点集中なのでとても楽に子育てできます。
7年生と4年生のギフテッド認定されたピアノ男子のアメリカ子育て日記。バイオリン(次男)やチェロ(長男)も挑戦している息子達の音楽生活を中心に、バイリンガル教育・日本語継承語教育や、アメリカの現地校での出来事を毎日つぶやいてます。
高IQと自閉症スペクトラム。発達凸凹のある男の子を育てています。日々の生活や赤ちゃんの頃からの育児記録を綴ります。海外に数年住んでいた経験もあり、海外での子育てや帰国子女の中学受験、その他育児ネタ中心のブログです。
発達障害グレーと思っていた息子(6歳)が、ニュージーランドに来たらギフテッド疑いと言われました。発達凸凹・ギフテッド教育について調べたことや、ニュージーランドでの教育やライフスタイルについて、書いています。
小学2年の算数少年と母の二人暮らしの日常を綴ります。 母は数年前まで約25年間中高生の英語指導を行い、現在はとある研究所で言語や人の動作の分析にたずさわっています。 日々の出来事、息子の算数話、勉強や塾のことなどを書いていきます。
結婚、妊娠、出産、育児にまつわる情報を波瀾万丈の体験談と共にお届けします。10年目からはギフテッド(2E)の育児ブログとして再スタート!
HSCかつギフテッドの娘との日常を綴っています。不登校になり、今はホームスクーラーとして活躍(?)しています。ホームスクーラーに切り替えたことで、輝きを取り戻した娘と、そのパワフルさにふりまわされて疲労困憊の母のブログです。
HSCで感覚統合障がいでギフテッド(2E)の娘。 進学校も無ければギフテッドのためのイベントもない十勝、友達作りどうしようかなー。他の田舎でギフテッド育てている方はどうしてるのかな?あわよくば近くでギフ友できないかなとのブログです
ギフテッドっぽい子供とホームスクールで遊びまくってます。何でもかんでも家で教えるので手作り教材とか多め。ボードゲームも好き。フラワーアレンジメントとか。遊戯王歴8年、親子で駆使するデッキは300個以上。
きかせて Gifted Child 〜どうして、小学校をやめたの?〜
かわいい甥はギフテッドだと信じて、見守る伯母です。 ママ(妹)の子育てのお手伝いをしながら、甥の成長などを綴ります。
高校生になってから、発達障害が発覚。娘が高校入学してから我が家に起こった出来事、日々の子育てや思い出などを交えながら書いていきたいと思っています。私と同じような悩みを持つ親御さんや、娘と同じ悩みを持つ中高生のチカラになれたら幸いです。
成人知能検査「WAIS-?(ウェイス・スリー)」受けてみたらIQが156以上のパーセンタイルが99.9
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)