バツ2の40代サラリーマン。婿入り、嫁取り、シングルファザーを経験。子供が独立して、独身に戻り自由奔放に生きる。映画の感想、プライベート、シングルファザーだった頃の生活や、元嫁さんと暮らす子供とのことなどを発信していきます。
カサンドラさんの目眩の原因、携帯充電コードは邪魔だったから片付けてやったと言う夫
体調の波が珍しく、かなり落ちている。
ASDっ子も二年生に進級!一か月経った現在の様子
「発達に凸凹がある」という表現を知った。集団生活で必要な理解・サポート・工夫に向けて
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:裁判傍聴マニアの頃
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月27日
”いちご狩り”
【自閉息子の日常】とある日曜日
遊びながら暗算トレーニング!今話題の計算ドリル☆
発達っ子がハマった☆1人で作れる放課後おやつ
ありがとう・幸せな時間
ドラマの話 「宙わたる教室」と「ライオンの隠れ家」
通所を楽しむ大人になったこと
不穏な時の対処法
新一年生!自閉症がわかってから今まで。3年間の振り返り
4~5歳におすすめの絵本24選|元保育士が選ぶ!保育現場でも人気の作品を紹介
【夏におすすめの絵本23選】保育歴15年の元保育士が厳選!子どもたちが夢中になった絵本をご紹介♬
プログラミングの習い事をオススメできる理由
「ドアの指はさみ防止グッズ はさマンモス」
『大ピンチずかん』はどんな絵本?あらすじ、子どもが学べること&魅力を紹介!
【梅雨にぴったり】雨の日が楽しくなる絵本14選|0歳〜5歳向け
子どもと行くハイキング in Amden
娘の高校まで那珂川市から交通機関を使って行ってみました
子どもが楽しめる!アート系の習い事
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【室内遊び】梅雨に活躍!子どものバランス感覚を育てる遊具まとめ(わが家の体験レポ付き)
非認知能力とは?子どもの「心の力」を育む方法と実践的な遊びと関わり方
【3歳~おすすめ絵本30選】言葉や心を育てる絵本を厳選!
【元保育士レビュー】サンリオの英語教材『サンリオイングリッシュマスター(Sanrio English Master)』のサンプル体験
【離婚準備58日目③】長男の言葉に希望を見たのに――またも嘘?夫の矛盾に絶句
目指せ頭脳プレーヤー?【将棋の対局に向けて動き出した次男】
子供に名作好きになってもらう方法【100秒でわかる名作劇場】
【主婦の独学語学学習】細々と進めていますフランス語。
【何事も準備が8割】日常の習慣が自分を模っていく
母の日【母がいない初めての母の日】
張り切ったら負けですよ。
当たりと、余裕
子どもへの本の選び方・与え方【小学校低学年の本のある生活】
メルカリとジモティーで捨て活!
メルカリ沼 ゴミだと思っていた物に価値がある事を教えてもらった結果
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
【保護者間トラブル】ヤカラ親その後。地獄の行事
半日運動会でもこれだけ影響があるわけで
「おうちで○○していますか?」普通に合わせないと”できない”と言われ…【3歳の壁】
教育資金ポートフォリオにおける戦略的選定:なぜTOPIX連動ETF「1475」を選んだのか
【子供が野菜食べない!?】1歳前からOK!野菜ジュース代わりにSODATECOスムージが神だった!
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
赤ちゃんの「なんで?」に悩んだら読む記事|ピアジェの認知発達理論で0〜2歳の育児がぐっとラクになる
お子さんの《喜・怒・哀・楽》は素直に出ていますか?
僕がいない方がいいんじゃない?と子供に言われてやった3つのこと
娘がショッピングモールで迷子に…!冷や汗体験と家族で考えた対策
地頭の差に圧倒された
ライフステージの違いで変わる人間関係を再構築する方法|結婚・子育て世代の悩み解消
なぜ?進級後に母子分離不安が悪化、情緒不安定、行き渋りが酷くなった【保育園3歳の壁】
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第9週目】
【子ども新聞って本当におすすめ?】子ども新聞を3年間読み続けてきた我が家の本音!おすすめの子ども新聞も紹介します。
【再起不能】たまにはこんな時も・・・【次男】
【限界】あなたの限界は?【長男】
【バトル】孤独な戦いがそこにあった【長男】
【リュックサック】修学旅行に使用するリュックサック【長男】
【横断歩道】横断者注意喚起灯 ゆずるくん【一時停止】
【兄弟喧嘩】連帯責任の後のひと騒動【兄弟】
一人暮らしを考える次男
【食事中】我が家は連帯責任です【次男】
【そろばん大会】そろばんグランプリジャパン【長男】
【写真】振った男の末路【長男】
発達凸凹兄弟の運動会がありました。その2
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
【休み】後日大切な日なので休ませます【長男】
【熱】この時期に微熱は怖い【長男】
【山岡家】初めての山岡家【ラーメン】
ほしぞらのきょうりゅうたち:図書館で借りた本・絵本【133冊目】レビュー・感想
あるヘラジカの物語:図書館で借りた本・絵本【132冊目】レビュー・感想
はるまちくまさん:図書館で借りた本・絵本【131冊目】レビュー・感想
スーパーで半額だった「てのりベイビーフレンズ」を少し連れて帰ってきた話
【パパの平日戦線】通院→仕事→学童→ダンス→ごはん→風呂までワンオペ全開!
【姉妹育児】5歳妹が初めて逆上がり成功!コナンの応援で奇跡が起きた日
教育資金ポートフォリオにおける戦略的選定:なぜTOPIX連動ETF「1475」を選んだのか
【子供が野菜食べない!?】1歳前からOK!野菜ジュース代わりにSODATECOスムージが神だった!
そらのうえのそうでんせん:図書館で借りた本・絵本【130冊目】レビュー・感想
ゆきやまたんけん:図書館で借りた本・絵本【129冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「ペネロペおおきくなったらなにになる?」と「マインクラフトでわくわく学ぶ!」
主夫のまいにち 臨戦態勢につき
主夫のまいにち 南紀白浜エアーショー
赤ちゃんの「なんで?」に悩んだら読む記事|ピアジェの認知発達理論で0〜2歳の育児がぐっとラクになる
息子くんのお気に入りポーズ
【再起不能】たまにはこんな時も・・・【次男】
【限界】あなたの限界は?【長男】
【バトル】孤独な戦いがそこにあった【長男】
【リュックサック】修学旅行に使用するリュックサック【長男】
【横断歩道】横断者注意喚起灯 ゆずるくん【一時停止】
【兄弟喧嘩】連帯責任の後のひと騒動【兄弟】
【食事中】我が家は連帯責任です【次男】
【そろばん大会】そろばんグランプリジャパン【長男】
【写真】振った男の末路【長男】
【休み】後日大切な日なので休ませます【長男】
【熱】この時期に微熱は怖い【長男】
【山岡家】初めての山岡家【ラーメン】
【京都】そうだ京都、行こう【子ども達】
【子供の日】こんな日もあっていいかもしれません【こども】
【帰り道】あなたは子どもを信じていますか?【子ども】
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)