2014年8月に生まれた息子と2018年8月に生まれた娘の日々を写真と共に綴った日記♡
2014年生まれの男児の育児や、妄想や趣味(漫画、酒、便利グッツ)について絵日記にしています。
同い年の旦那様との戦いの日々をコツコツ書いてます♪
14歳6歳3歳の、元気すぎる三兄妹の毎日を漫画で綴っています。春から中小保の新生活!
2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を子育て中のアラフォーママです。 関東から北海道札幌市に転勤で引っ越ししてきました。 子育てや転勤などのことを綴っていきたいと思います。
2人の女の子ママが育児のこと、アラフォーのファッション、美容から日々のことetcを気ままに綴っています。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
2012年6月に長男、2014年12月に次男を、出産しました。
子供達の成長日記と言いたいところだが、主に自分のやりたい放題の日々を綴る。
日常の楽しいこと、美味しいものなどを綴っています。
台湾人の夫&娘二人との台湾高雄市での生活、食べ歩き、台湾での妊娠出産子育てブログです。
2015年生まれの長女と2017年生まれの次女を育てる母のたわいもない絵日記です。
少し繊細さんの息子にあわせて17年の正社員をやめたママのブログです。辞めた後、職業訓練と独学でWEBの資格をとり、パートと副業をしています。W…正社員をやめても安定した収入とスキルアップ C…子供に寄り添う育児を主に書いています✍︎
私→AMH高め 主人→精子の運動率26% でしたがAIH2回で奇跡的に妊娠できました 色々と日常を綴っていきます
ワーキングマザー(ワーママ)の暮らし。家事や知育や仕事のことを書いています。
5人育てながら大学へ通う重症の喘息持ちの母です。手話も勉強中です。よろしくお願いします!
軽度知的障害&ADHD&てんかんの息子と今のところ問題なし?!な娘とのドタバタな毎日を記録します。
息子が小学生のうちに一緒にカナダ横断したいと考えいるおとっつあんのブログ。子どもと楽しみながらおもちゃ&イベントのあれこれを投稿していきます。動画も公開していきますので、お楽しみに!
川のそばの中古マンション暮らし。節約してシンプル暮らしの工夫中。2015年1月に娘が生まれました。
マイホーム建てるために貯金がんばります。 目指せ1000万円!
アウトドア好き!美味しいもの好き!仲良し家族の日常
2014年生まれと2018年生まれの4歳差姉妹の育児中です。
ASDの娘と軽度知的障害の息子、不安障害の母の日常記録。高齢父の週末医療も経験中。発達障害の子育てに役立ったグッズの紹介、勉強したことの情報もかいてます!
30代のお母さんが書く娘の育児ブログです。 買い物が大好き、便利グッズ大好き!
年長児一人娘の子育てブログ。主に習い事について綴ります
第二子妊娠中のママのブログです☆家族3人の日常、委託販売しているハンドメイドのことなど☆
2027年中学受験年代。2022年現在中受はしない予定ですが毎日おうち学習継続しています。
30代会社員、株初心者の投資ブログ 本当に初心者がちょっと勉強した事をアウトプットして行きます。 投資/家計簿/朝活/旅行のカテゴリで配信中! 一緒に勉強して行きましょう!
一姫二太郎の育児に奮闘するアラサー。
わんことの生活・チュバとの育児など、つづっていければいいなと思っています。
小学生の息子がいます。登山、家庭菜園、キャンプ、お菓子作りなどなど
トルコ人の旦那とスピード婚。現在日本で子育て真っ最中。
ダウン症を持って生まれただけのぼく ぼくが見る素晴らしい世界を ぼくだけのおもしろい世界を ママが受けとめつむぐ詩
おませな6歳娘と、自由人な3歳息子を育児中のズボラ母のぺぷりです。育児な日々を綴っています。
6歳の女の子のママ♩娘には低身長の骨の病気、自閉症スペクトラムがあり知的にも成長はゆっくりです。写真を撮ることが好きで娘との日々、お散歩風景、お花、雑貨のことなどブログに綴っています♫
自分や家族の大変な事、面白い事を気まぐれに綴っています。息子は低酸素脳症なので、リハビリやてんかん治療のことも書いています。
2014年生まれの小学1年生の娘(たぬき)と母(きつね)の日常ブログ。2021年犬ちゃん(マルチーズ)も仲間入り!
小1・3歳の姉弟の子育て中です!娘の小学校入学を機に気になった子どものひとり歩き。安心して「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と言えるように不安だったことを調べてまとめてます!
6歳、4歳の男の子と7月に女の子が産まれました☆真ん中ちゃんは21トリソミーです♥️3人育児奮闘中☆
×1同士で娘を連れて再婚。次男なのに自営業で義父と同居。次は10年ぶりのマタニティライフ!
30代かっこよく生きる!!をテーマに。日頃の考えたこと、出来事を綴っていきます!
30代橋本病主婦の妊娠&子育て日記。ジーナ式ねんトレを実践中です。
私の日常を書きます たまにレジンや、車ネタも書きます
マンチカンのすーちゃんと暮らしています ネコと人間ふたりのごくごく何気ない日常です
42歳で出産したナースでもあり新米ママでもあるどたばた育児記録
2018年5月に夫を癌で亡くし、3歳児を抱えて未亡人になりましたが、夫の遺産で優雅にセレブ生活満喫中。
40代専業主婦、5歳の男の子のママです。 古いマンションをリノベーションして暮らしています。From YOKOHAMA
アニメ好き二児母の子育て・教育ブログです。オタクと子育てを両立してストレスを減らす工夫等紹介しています。
2人姉妹の母です。やや理系寄りの楽しめる知育を模索中。その中で子供の気に入ったものを紹介します。 キーワード:サイエンス、おもちゃ、絵本、お出かけ、子連れ、女の子
新米mamaさおりのmama life。2014年6月生まれの娘がいます。
4コマ育児絵日記ブログです。ガノタの夫と2014年夏に産まれた娘との生活を漫画メインで描いています。
娘ニコのヤマハ生活や家庭学習中心の子育てブログです。
18トリソミー・心臓病の赤ちゃんを、毎日楽しく育てています。 うちの子、見にきてね!
40歳で結婚、41歳で出産。現在娘は幼稚園の年中になりました。日々の出来事をつらつらと語っていきます。
マイペースな主婦の子育てブログです。夫の両親と同居しながら、小学生、幼稚園児、0歳児の3人子育てに奮闘中。
特別養子縁組で3人家族になったイタポメ家の生活日記(babyポケット)
デコをしてましたが、出産を期に休憩中です。今は育児ブログを中心にモニター記事も書いています!
女は40から。仕事も恋愛も結婚も出産も、色々経験した40代だから楽しめる。
2015年不妊、高齢出産を経て1月3日に長男を出産。2017年3月17日に次男を出産しました。
2015/2生まれの女の子(アネちゃん)と 2019/3生まれの男の子(オトくん)を育てている30代ワーキングマザーの「ぁぃ」と申します。自分の備忘録も兼ねて家族の日常を書いています。同じ年代のママさん方と交流できると嬉しいです。
来年40才になります。長男3才(障害児)と次男1才子育て中でボロボロの自分をキラキラにしたい。
2014年9月8日女児出産!現在妊娠中!! 猫2匹と娘1人の子育てブログ!
2児のパパになりました。写真と短い文章で日々感じた事綴ってきます。ストリートフォト
北欧好き象好きの、マタニティな毎日です○ シャーウッドでおうち完成!
普段の生活の中で気がついたこと、生活に役立つアイディアなどを紹介していきます。
三姉妹が好きなオシャレや遊び、おもちゃなどを紹介します! 女子育てに必要な物、ぴったりなもの、可愛いものの情報を発信!
30代 美容師 ただいま絶賛育休中 2014年6月27日に長男誕生しました。
2010年6月生まれの兄と2014年12月生まれの弟の日々の成長を綴る育児4コマブログです!
2014年8月に生まれた息子と2018年8月に生まれた娘の日々を写真と共に綴った日記♡
2014年12月に男の子を出産。はじめての育児に奮闘中。息子くんの成長日記と日々のことをつらつらと。
勢いで吹奏学部保護者会会長を引き受けてしまいました。暗中模索の活動を赤裸々に記します。
2015年1月に長女を出産。日々の子育てのこと、妊活からこれまでのこと、何気ない日常を綴ります。
カントリーインテリアが大好きな二児ママが、日々の暮らし、子育ての事など綴っております。
最後には笑える人生を〜appreciate every moment〜
不妊治療、離婚、再婚そして出産、リウマチ発症。 私のこれまでの経験を色々と書いているブログです。
初心者様向けデコレーションお菓子教室を主宰しています。お菓子作りが初めての方でも楽しめます♪アイシングクッキー、マシュマロフォンダント
家のこと、子供のこと、料理のこと、お菓子のこと、ネイルのこと…etc 綴っていきたいです。
夫婦・娘1人+猫1匹家族。 二人目を妊娠中に、胎児が先天性横隔膜ヘルニアと診断されました。
2014年に出産しました。子育て奮闘記+キレイママでいるための努力などを。。。
2014年9月ママになりました。息子との日々を綴ります。
沖縄生まれ沖縄育ちの 8、7、0歳の3児のママ ベビーマッサージセラピスト目指し勉強中。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
私たちが子供の頃遊んでいたあそび。今の子は体を使って遊ぶ経験が少なくなっています。幼児期に必要なあそびを思い出してみませんか
未就学児とお母さんを対象にした子育てサークル 親子のふれあいと、お母さんのストレス発散など・・・ 親子で元気になれる素敵な時間の使い方など語りましょう
アンパンマン教の信者、集まれ〜! アンパンマンは顔のパーツが丸だけでできています。 小さい子供が最初に認識する形が丸であるため、アンパンマンは幼い子供に好かれやすいそうです。 作者のやなせたかしさんもビックリの異例なロングヒット作、アンパンマン。 お子さんの『アンパンマン大好き』度をぜひ教えてください! アンパンマンミュージアムについてもOKです! (画像はアンパンマンミュージアムのものです)
配当漢字が多くて、国語科の多くの時間を使ってしまい、文学・説明文・作文などの時間を確保するのに苦労をしている。 また、ひらがな・カタカナ指導の時間が、少ない。 などの声が、たくさん聞かれます。 意見を交換できればいいと思います。
宮川俊彦(みやがわ・としひこ) 作家・評論家・表現教育者 文章表現教育の第一人者 三十年におよび青少年の作文・表現教育活動を実践し、指導対象は百七十万人を越える。 表層指導にとどまらず根源・内面に分け入り、また思考法や視点・観点の読解などといった基礎領域の活性化に着目し、表現教育の最前線に位置している。 最年少での教授就任を皮切りに、数々の中学・高等学校 の再生に従事し、さらには学校教育の枠を越えたプロジェクトを主導している。その一環として、昨年より表現主導の地域興しを図った子ども文芸大賞を始動。昨年は静岡県富士市・東京都武蔵野市で開催し、本年も3月に神奈川県大和市で開催。ほか、開催の要望が各地より多数寄せられている。 また、テレビへの出演や新聞への連載・寄稿も多数。「日本語のススメ・ミヤガワ表現道場」(BS朝日)のメインキャスターを務めるほか、「宮川俊彦の甘辛時評」(フジサンケイビジネスアイ)が毎週木曜に好評連載中。さらに、この春からは毎日小学生新聞への連載が復活。毎週土曜日の「放課後Pecha Kucha」と毎週日曜日の「とっちゃまんのサンデー特講」が好評連載中。 少年犯罪や親子問題など著作も百冊を越え、常に時代の先端を切り拓いている。 ミヤガワの主宰するゼミはこちら↓ http://www.miyagawa.tv 子どもの作文指導・中高生の小論文、国語読解、受験講座、大人の論文講座もあります。ドラネット「作文がスラスラ書けちゃう本」「家庭でできる10分作文」「昇格する!論文を書く」などの著者で知られる宮川俊彦の読解・思考・作文表現講座です。 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
ひらがな・カタカナの指導を、たのしく・分かりやすくする方法を考え合いたいのです。
子どもに本を読んでやることが、読解力をつけ、人間形成にも役立ちます。その方法を探ってみましょう。
お子さんを連れて遊びに行って良かったな、と思ったオススメ観光スポットに関しての記事がありましたら、トラックバックしてくださいね。
双子ちゃん、三つ子ちゃん、四つ子ちゃんをお持ちのママ・パパ・プレママさんなどなど…情報交換しませんか??
すでに、園生活をスタートしている。また、2006年春から入園します!などなど、園生活を通してわが子の成長をお話しませんか? ママの不安や楽しいエピソードなどなど、どんどんご参加ください♪