重度知的障害と自閉症がある5歳児の女の子を育ててます!
へびいちご日記~登園しぶりガール&不登校ボーイと過ごす日々~
子供が幼稚園行き渋りと不登校をした時の経験と、心理士さんから学んだ対処法を絵日記でご紹介します。参考にして頂けたら嬉しいです。時々、プチプラショッピングやハンドメイド、日常絵日記なども載せますので、息抜きにご覧ください♬
カウンセラーであり自閉症の子どもを育てていることみが、自閉症の特性と上手に付き合う方法や子育てについて書いています。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ほんのすこ〜し意思の疎通ができるようになったら、 「お片づけ育」スタート!? 子どもが小さくても自分で片付けられる収納場所や収納方法、 無印やIKEAのグッズ・家具を用いたリーズナブルな収納計画、 ママがお片づけをサポートしやすい管理システムなどなど♪ ご家庭で工夫していることがあれば、なんでも自由に共有してください:) お片付けするアイテムは、おもちゃや絵本、学校から配布される書類など、何でもOK! リビングやダイニング、子ども部屋など、お片づけ場所も問いません:)
世にはびこるバカ親を紹介します。このままでは日本がダメになってしまう。早急にバカ親に治療の手を!!
小さい頃は、あんなに甘ったれだった子供が、中学生に成ってすっかり生意気盛り! そんな生意気盛りの子供が、時折見せる優しさや面白話し! さて!ドンドンTBしちゃてね!
すこしいいことがあると ちょっとしあわせなこと。。 くらし 子育て さんぽ お庭 おやつ♪ うれしいはなし うれしいきもち いっぱい集まるといいなぁ。。
自分で考え行動する子供に育てるには、どう教育したら 良いでしょうか?とかく、中学生になると、勉強しなさいと 言ったり、塾に入れたり、小学生のときと違い成績を気にする親が多いです。嫌々勉強しても、成績は、思うようには 伸びません。赤ちゃんの時は好奇心旺盛で学習意欲まんまん なのに親の関わり方で勉強嫌いになります。 強いられてでなく、自ら考え行動する子供に育てるなら、 後の人生において幸福生きることができますが
複雑性PTSDとは、児童虐待や、DVによって、 引き起こされる重等な、症状で、解離を伴います。 目眩や、心臓が苦しくなる等様々な症状が出ます。 発達障害があると、解離し易くなります。 子供の頃の虐待があると、双極性障害を患う危険が 高いです。
男の子×2ならではのお話をしましょう〜☆
2014年春にパパ・ママになった方~♪ 同じ月齢のお子さんの情報交換の場です。 うちの子と同じ時期に産まれた子たちはどんな感じなのかな? 他のパパ・ママも同じように大変なんだなー。 などがわかると子育ての不安や悩みもちょっとは解消されるかな♪ 子育てに関することなら何でも投稿しちゃってくださーい(*´∀`)
長男はおもしろい♪ 良くも悪くも、親が一番注目してしまう長男! 長男の無限のおもしろさ! 長男を持つ親! 長男と結婚してしまった妻! 長男にかかわってしまった人々! いろいろなエピソード、お持ちしております♪
静岡県浜松市での育児情報交換。 子連れで浜松から気軽に行ける場所についても。