おはようございます様々〜突然やねんけどhttps://www.tca-pictures.net/shop/press/221215_skystage20th_…
続々編:2月の敗者の敗者復活戦!『牛乳瓶の底のようなメガネ少年』の末路
前回からの続き。 2月の勝者ではなく『敗者』『不参加者』の末路 続編:2月の敗者『牛乳瓶の底のようなメガネ少年...
おはようございまぁーす昨日の夜、夫が帰国したんだけれど。「あーもう帰ってくるのか」(オイ)なーんて思っていたのですが、昨日ユズヒコが突如高熱を出したんですよ4…
こんにちは。本日もお読みくださりありがとうございます。 今日はついに息子がずっと行きたいと言っていた中学校の入…
おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。大体いつも前日に記事を書いて、翌朝に自動アップしてるのですが、今日は珍しく連投…
帰ってきました 迎えに行って帰ってきましたが いつ行っても慣れないもので 関西もだったが慣れない地方は 方向感覚もあまりわからない・・・ ・・・・で、どうだ…
朝からずっとパソコンに向かっているおかげで、どうも気が滅入ってきて困る。テレビをつけると、詐欺だとか、強盗だとか・・・おまけに電気料金が~とかで余計に気分が落ちる。頭の中では、世情って曲がずっとぐるぐる~シュプレヒコールの波~通り過ぎてゆく
なかなか手が出ないお菓子を買いました☆チーズクリームクッキーサンド。ひとつ400円以上もするの。でも、すごーく美味しい。ラムレーズン、ハチミツ、マーマレード冬季限定のベルギー生チョコ。全部3つに切って、夫と娘と分けました。ちなみに当たった金額は4,200円。いつ
ついに2月1日がやってきました。 穏やかな天気に恵まれ、病気をせず、無事に入試会場に来られただけで幸せです。 受験生の皆様が、落ち着いて実力を発揮できますように! 保護者の皆様も、付き添いや手続きなど大変ですが、頑張りましょう。 今年も塾の激励はなし 今年もコロナの影響で、サピックスの先生による入試会場での激励はありません。 かわりにマイページで応援動画が公開され、長女と一緒に見ました。 お世話になった先生方からの、心のこもったメッセージ、有難いです! ぷぷっと笑える演出をされている先生も多く、面白かったです。 知っている先生が出てくるたびに娘が動画を止め、色々なエピソードを話してくれるので、…
英作文会話:果たしてマスクは外れるのか
英作文会話:英検準2級用対策⑦
雪の日に関するエトセトラ10連発!
英作文会話:手作りの切干し大根
『イングリッシュキャンプ』5,000円割引、本日までOK!
英作文会話:猫型土器のお名前募集中~
英作文会話:英検準1級用対策⑥
英作文会話:「ありがとう」があふれる環境で仕事をしたい
英作文会話:アナログのままじゃいられない時代
英作文会話:通勤時間を有意義に使う
英作文会話:“Kawaii Room”がある新幹線
2023年、春休みのイングリッシュキャンプ募集中!(1月中のお申込がお得です)
英作文会話:
英作文会話:先週末、英作文で頂いていた警告
京都のディスプレイも草間彌生
亡き母が一人暮らしをしていたとき、緊急連絡先として私の電話番号を書いていました。民生委員、かかりつけ医、デイサービスなど数え上げたらきりがありません。「最近お母さまの食欲がなくって」と突然見知らぬ番号から電話があり驚いたことも。施設に入居するときは大量の契約書を交し、住所氏名電話番号をしました。提携の病院、歯科医、薬局、介護ベッドのレンタル、ランドリーにヘアカットサービス…私は一人っ子なので当然な...
昨夜、兄さんが「お母さん、悪い知らせがある・・・」って言ってきたのでえええぇぇぇーーまたぁ?!今度は何?!😭って泣きそうになったのですが、持ってきたのがこれでした。 あーね。こっち系ね😂ほっとしたような、、でもある意味悪い知らせで間違いない😂というこ
進級・進学を控えたこの時期、親としては今年受験ではなくてもソワソワしますよね。 うちの花子さんは小4→5になるわけですが、今までを振り返って役だった習い事とその時期について書いてみようと思います。 (※個人差や性差は大きいと思いますので、ご参考までに。) 年少下、年少でやってよかった習い事 「アート教室」 これは親子で参加できるタイプで、美大出身の先生が季節にちなんだ作成物を毎回作るものでした。
帰ってきた けっこう元気な顔 行くときは・・・「ちょっと暴れてくるわ」とか 偉そうなこと言って試験会場に向かったのだが 帰ってきてもさほどテンションは変わらず…
実家の確定申告の決算書を作るため、一日中、目を酷使している。夕方になると文字がぼやけて・・・老眼鏡も役に立たない。疲れ目の目薬って本当に効くのだろうか?と家にある花粉症用の目薬をさしても効果なしだ(あたりまえ)えんきんとか、ルテインとかのサ
この3月に車を一台買い替える。車検が来る前にと思って相談していた昨年。昨年の11月ごろ申し込まないと3月の車検に間に合わないと早々に予約してあった。納車が近づいて、担当者さんもそろそろ処理を進めるのだろう。明日、住民票をとりに来ると連絡があ
僕の方が疲れて先に眠ってしまい、目が覚めたら、まだ完全に眠ってなかったから、寝付きはたぶん必ずしも良くなかったんだと思うけど、深夜目覚めるとぐっすり眠っていた…
呼び出しスイッチくらいなら…ですが。ガラスボリボリ救急車経験あると、とにかくそこら中の物が気になります。共に生活していく中で分かっていく「これは命に直結しないし大丈夫だろう」物は別として、大丈夫では無いが生きる為に必要だったり取り外せない物などは「命かけ
病気することなく、怪我することなく、送り届けることができた。これだけでも、でかした我が息子って感じ。全力を出し切れますように❗もう、祈ることぐらいしか出来ない…
準備しすぎるくらい準備してきた関東受験初日 いよいよこの日がやってきたわけだが 胃がもたれないように、おなかこわさないように 昨日の食事も軽めに 睡眠もしっか…
トイレ掃除の基本は拭き掃除にエタノール、便器の中は重曹をメインに使っています。 以前は、重曹はガラス瓶に入れて、必要なときに便器内にふりかけていたんですが、これが結構手間で。 現在は、このちょっとした手間を省くべく、いつもトイレブラシを入れていた野田琺瑯のビーカーに、直接重曹を入れています。これがとっても都合がいい。要は、重曹を入れていた容器を省き、ブラシの容器に直接重曹を入れる。 重曹をわざわざ別容器からとらなくていいから、ブラシを持った手でそのまま擦り洗いできる。また、以前よりブラシがきれいに保てている。 ブラシ、汚れたら適当に買い換えていたんですが、重曹の上に置くようになってからかびたり…
3年ぶりのお熱でお休み中の三男。 加湿器買いましたー 土曜の朝からまぁまぁ高い熱。7時の時点で小児科のネット受付がすでに40人越えで、受診できたのは14時😵次男の時は「あ、これコロナかも」って予感があってすぐ検査お願いしたけど、何だか今回はインフルでもコロナ
昨日は新しいパート先の初日。未経験の職種だからいつもより緊張して前日の夜は心臓バクバク。平日の満員電車に乗る不安も大きくて迷惑な事に制服とか大荷物を持って乗る…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回もいつもの内科で診てもらいました。お薬はこちら ▼コレステロールを下げる薬です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回はクリニックでお詫びをしなくてはいけませんでした。実は1月21日に頚部エコー検査の予約を取っていました。しかし私はすっかり忘れてすっぽかしてしまいました。。。検査のことを思い出したのは23日ぐらいだったかな。すぐにお詫びの電話を入れようかなと思ったのですが、それもスタッフの方の手を煩わせるなと思い、次回の…
1月31日(火) 今日は大の通院日。 脳波検査の結果が聞ける。ドキドキ。 昨日迄は、行く感じだったので良しっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧と、胸を撫で下ろしてたのーにー… 大、起きましぇーん┐(‘~`;)┌ ギリギリまで頑張って穏やかに声をかけたけど、起きる気全くない...
9歳6歳5歳2歳両実家遠方で平日ワンオペ育児。フルタイム勤務で働く、くーやんです。育児もキャリアも自分磨きも諦めないため絶賛模索中! 模索した結果をまとめた…
ごきげんよう様〜花組の配信見ました〜うたかたの恋は、一回しか見てなくて、この配信が2回目なんだけど。配信ってさ〜集中出来ないのよねスマホ触ってしまったり、飲み…
先週突然連絡がきて以前タイミーでお世話になっていたオフィス清掃の現場に1日だけ行く事にしました。今週は新しい職場と辞める職場両方の仕事があるので日程的にはキツ…
お疲れ様です。 ものすごく頷ける。。。東京・神奈川で中学受験スタート “異次元”トップ校に保護者は不安も…自己肯定感優先なら準難関校も視野(ENCOUNT) …
はじめに 「こんまり」こと近藤麻理恵さん。近藤麻理恵さんは5歳の頃からESSEを読むなど家事が大好きで「世界を片づけで変えていきたい」と語り、その夢を実現しています。 アメリカでも著書が発売され、反響も大きく今や40か国・合計1300万部超
こんにちは! 中学受験アドバイザーのゴッドマザーです まずはどちらかをポチッとして頂けますと更新の励みになりますよろしくお願いいたします!↓ ↓ ↓ …
いやー、もう二月ですってよ奥様。早いですねー。早すぎる!さて、三学期の初日こそ、大荒れだったものの、基本的に双子は毎日、中学校に楽しく通っております。↑ ほーら、やっぱりジブリパークの記事、続きを書くの飽きちゃった。ジブリの記事、夫のあまりのやらかし事件簿的になり過ぎちゃって、読者さんに呆れ果てられ過ぎて萎えずにコメントくれるのなんて、優しいあいさんだけですもん。ジブリネタ、書き続けるモチベーシ...
お疲れ様です。 こちらに出願状況が分かりやすくまとまっています。東京・神奈川「難関・上位中高一貫校」入試の最新状況【2023年入試版】中堅・中位校を中心に、男…
職場実習2週目。すっかり余裕な表情のそうちゃん。今日の連絡帳によると、「ビニールにネジを4個ずつ入れる仕事」を、1時間に70個の安定したペースでできたそう。ちなみに4個を数えることはできないので、「治具」と呼ばれる補助器具を使います。木に開いた4つの穴に1つずつネジを入れ、全部埋まったらビニールに移す、みたいなやつ。たぶん。実習に行く前よりも、行き始めてからの方が落ち着いてる感じ。毎日同じスケジュールだから慣れるのも早いのかも。もちろん、薬を増やしたおかげもあるだろうけど。担当職員さんの名前も覚えて、「◯◯さんとお仕事」と教えてくれました。課題は「できました」の報告がなかなかできないこと。検品してもらわないといけないので、報告は必須です。でも色々心配していたことを思えば、上出来上出来。と親は思うけどどうな...実習2週目
おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 まぁ次から次へと、いろいろ炎上するもんです。 今回は岸田さんや政治家さんの、 『リスキング』(学び直し)に関する発言です。
今日は三男を一時保育へ託し 次男の支援学校へ行ってきました天気は見事な曇り空 天気予報は最高気温11度で暖かくなると思っていると 予報大外れ寒い寒い 廊下から…
「玄関前のクルマに大回り」の残念な駐車場。40万円で改善、外構計画は本当に大事(日刊住まい)
おはようございます(*´▽`*)(公開から少し日が経ってしまったのですが)日刊住まいで新しい記事が公開されましたのでお知らせです。今回のタイトルは、「玄関前のクルマに大回り」の残念な駐車場。40万円で改善、外構計画は本当に大事となっております。ブログでも何度か
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
たまには長男の絵を 以前にも載せていたらすみません タイトルも長男が考えました 『虹の光のメスバチと結婚するオスバチ』 『花の近くにきた毒を持つ生物』 お気…
自閉症でも 一人ずつがちがいます だから うちの子がそうだからといって別の自閉症の子がそうだとはかぎりません 三男が 昔 スーパーなどで走り回っていたのは …
長男の一人暮らしスタート、値切ったところ&お金をかけたところ
大学2年の長男、いよいよ来月から寮を出て一人暮らしをすることになりました。昨日、不動産契約手続きが無事終わったと本人から報告。大学生活に必須のWi-Fiも、引っ越し手続きを自分でちゃっちゃと済ませたようです。私の記憶にある賃貸の手続きと言えば、自分が大学に入る
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
2月1日(水) おーっ!早いなぁ。もう2月💦 大は今朝も行く様子はなぁっし┐(‘~`;)┌ ってか、今朝は起きなかった。 私は仕事。 月イチいつもの場所で休憩。空の青が綺(*´ω`*) そしてオヤツは↓ ミルククリーム好き( ꈍᴗꈍ) ...
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学…
ゲーム買ってませんが、既にゲームやってますな【最近の小学生事情】
おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 ゲーム非導入です。 私自身があまりゲームが好きじゃなく、 ないままに済ませたいと思ってきました。 しかし時代も違うし、
寒くなってきたらどんなパジャマを着ようか悩むこれ暖かいと思うでしょう。北海道では通用しません。風を通し全然暖かくない秋とか様です。真冬は裏起毛のパジャマは最高に暖かいんです。真冬には欠かせません。外に出ない時は1日中着てます今ニッセンでは冬物バーゲンしてたのでこのパジャマを買いました。気に入ったパジャマはヨレヨレになるまで着るので捨てる時は悲しいけど断捨離も大事さらに暖房費が上がったのでこの上に着る毛布を着ます。暖かいんだから~オール電化なので12月分9万円請求が来ました。1月は10万超えます国はどうやって払えと思ってるんだろう~このままじゃ凍死する人も出てくるヨ。払えない人もいるもの分割にしてくれないし情け容赦なく3ヵ月払わなかったら送電ストップするし北海道じゃ死人が出ますって-17~-20℃だよ寒い所...パジャマ大好きなんです。
「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ----…
…元気そうで何よりです最後に、今日の嬉しかった写真ひとつ。コレーー\(^o^)/今年も年賀状くじで、切手シートの一枚も当たらないという…むしろ快挙を成し遂げた運無し人間、それがワタシ(°▽°)☆当たった(しかも複数枚…!え 凄い…運良いなぁ〜)方が、分けてくださ
お疲れ様です。 明日入試を控える学校であればどの学校も…とは思いますが、息子も例外なく今日は教室を掃除して早めの帰宅をしました。 明日の朝の電車は受験生親子と…
現在発売中の天然生活 2023年3月号の特集「掃除しやすい家の工夫」に取材していただいた記事が掲載されました。 忙しいけど、部屋はきれいにしたい。掃除は好きじゃないけど、きれいな部屋は好き。私のほかにも、そんな方々の掃除を楽にする工夫が盛りだくさんの「天然生活 3月号」。 大好きな雑誌「天然生活」は、「合理的な暮らし」よりも「丁寧な暮らし」向けの印象だったので、「ていねいさ」らはかなり遠い私なんかが載ってしまっていいのだろうか?と戸惑いと嬉しさが両立しています。(もちろん嬉しいの大!)婦人之友もそうだけど、天然生活を見ていても、最近では「あ、らくにやってもいいんだ」と思わせるような内容が少しず…
夜もご訪問いただきありがとうございます! 午後入試を受けたあとも解き直しに来てくれる子がいました 涙腺の弱くなったゴッドマザ―はこの光景に慣れることは絶対に…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 東京神奈川受験の皆さんとうと…
夏です。前回のブログにたくさんのコメントありがとうございました!コメントをいただいて思い出したこともたくさんありました。保育園の未満児さんの運動会やそれ以降の…
妻が働き出したとき 夫婦の確執編 ●初めから読むゴングが小さく鳴った瞬間でした妻が働き出したとき 夫婦の確執編 続く ●初めから読む【いつも応援ありがとう】読んだよの足跡代わりに押してって~ 【更新連絡を受け取る】更新通知が届くよ! 【発売中の書籍】発
値上げラッシュが続いていますね。どのくらい我が家に影響があるのか?2017年、2020年にやった”ひと月だけ家計簿”にチャレンジしてみようと思います。家計簿が続かない私が編み出した(?)とにかくひと月だけ頑張る方法です。夫の給料日の25日からスタートです。1/25~1/31食費 ¥15,591ー外食費 ¥3,462ー日用品 ¥220-歯医者 ¥4,180ー先週お天気が悪くて買い物を控えた反動で食費は高め。歯医者は夫の定期...
友人が おもしろい本があるらしいと うろ覚えのタイトルを言ったのをしらべて 非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきますA…
先日オフィスから帰宅したら、キッチンに色々と置いてあったので、また学童でお絵描きしたんだな〜と思って見たら、一番上は仲良しちゃんからのお手紙でしたほっこりした…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
【中3長男】高校入学の手続きで大失敗!超、超、超めんどくさい!!!!!
↓【楽天ランキング受賞】大きめサイズなのでA4ファイルもしっかり収納、お弁当箱も収納できます【楽天ランキング受賞】スクールバッグ エル クラス ELLE CL…
今日は法務局に行って、銀行の不動産登記抹消の手続きをしました。横浜市はコロナ感染対策なのか、登記申請を出しても、当日中に完了せず、1週間後に完了します。法務局内での相談コーナーも感染対策からできなくなって、不便になってましたね。法務局のHPに記載例を見ながら、自分で手続きをしました。自分の場合、建物、家、私道があるので、3本の登記解消なので、3000円かかりました。司法書士さんに依頼すると、1万~15000円で...
昨日、チャーハンじゃないチャーハンを給食に出したと書きましたが、これと一緒に出したのが、ギョーザ。鶏肉と野菜の餃子です。(ムスリム系の生徒に配慮して、豚肉は出さないことにしている)これも蒸して油を絡めただけ。胡麻醤油が欲しいなと思った。この日の給食は、チャーハン「」、照り焼きチキン、ギョーザになったのでした。(あるいはホットドッグかベーグルという選択肢もアリ)ウチの学校は普通にフォークとスプーンで...
今週もそうちゃんは順調にお仕事しています。独り言は大きな声、大事な報告は小さな声。それも彼らしさ。我慢してて家でその分爆発したりしませんか?と職員さんが聞いてくれたけど、全然そんなこともございません。帰宅後も落ち着いている。自閉さんにしては環境適応能力が高い。すばらしい。朝の体操、作業、休憩、作業、昼食、ウォーキング、作業、休憩、作業、帰りの会そんな一日に慣れてきたようです。家から持って行く日誌には、毎日本人に目標を書いてもらっている。もくひょう「あいさつへんじほうこく」しごと「ないしょく」ひらがなの「あ」、「ほ」、「な」は難しいので私が手首を補助するけど、他の字は自分で書けてた。ああ、あと1年で社会に出るんだなぁ。前に、おひげのドクター(レスパイト入院先の主治医)の講演で、「知的障害があっても、『二つ以...進路に悩む
先日、用事があり1週間ぶりに外出!!けど、ここ数日お天気が悪いハワイ。残念ながら、ピクニックはできないので、レストランで食事をしようと思ったけど、気軽にささっ…
ようこそ(*^▽^*)社会人3年目&大学2年生の息子がいるアラフィフ母が日常を自由気ままに描いているブログです。初めての方、こちらに兄弟のプロフィールがありますので、よかったら覗いてみてください。↓↓↓↓↓↓はじめに☆★☆★☆★☆★慌てて洗濯機のところへというか
子どもができたら夫が別人のようになった話 (77) この一言は効いたらしい
1話はこちら 前回はこちらその日の夜、娘が寝てから話をしました。何か怒られる空気を感じ取ってヘラヘラ笑って真面目に取り合おうとしなかったけど娘の一言を言うとヘラヘラが止まった。自分が娘にどう見られてるかここで少し気付いたんでしょうね。簡潔に、重要な部分を
ご覧頂きありがとうございます 片付けられない夫とゴミ屋敷に住む義家族と戦っている嫁ちゃんです↓↓↓詳しい自己紹介はこちら このお話は私の母の体験談に…
【子供は満足!?】サッカー漬けの生活に不安を抱く親御さんに伝えたい
サッカー漬けの生活をしているお子さんに対して『もっと子供らしいこと…』といった不安を感じることもあるかと思います。そんな親御さんに向けて子供の本音を経験者である僕が紹介していきたいと思います!!
【暮らし】悲しい現実!洗濯機にピロピロわかめ出現しました。。
今朝、超早朝の事ですが、ずっと気になっていた洗濯槽の除菌をしました。ダイソーでバケツも買って来ていたし、ではではGO!今回使ったのは液体せっけんなどで有名な、パックスナチュロンのクリーナーです。5時間放置後、フルコースで洗濯。平気でした♡(目視の範囲
たまに食べたくなる! 無性にタマゴサンドが食べたくなり、 自分で作りました。 タマゴが高くなりましたが、 スーパー乱立地域に住んでいるため、 タマゴは、ココ、 お肉は、ココ、 という具合に、少しでも安いお店まで チャリを飛ばします🚲️💨 今回は、1パック138円でゲットしま した。 ごちそうさまでした🍴
妻が働き出したとき 夫婦の確執編 ●初めから読む仕事から帰るとまずお布団直行だったトマコを見て洗い物を済ませたからすぐ料理できるよ!と台所直行させることに成功したマサオだったがそんなトマコが作った料理は一品だけマサオの不満はどんどん積もっていくのでしたトマ
怪獣と転入届出した帰りにホーマックの奥にある百均へセリア力がいらない本当にスーと付くチャカマン目当てで3個しかなかったから全部買ってきました。暖房費節約のため石油ストーブも使ってますがそれを毎回点火するのにこれを使うのですが(古いので)前回買ったのが付かなくなりすんごい不便で普通のチャッカマンだと指がプルプルするほど力がいるので両手使って押してストーブ直前で片手離して持ち上げて点火もう~~これを試したらやめられない百均だしね。他に続けて割りまくった3個は割ったかもお茶碗も買って我が家の食器はほぼ百均です。後は母からもらった物なぜなら過去3回の大地震で食器が割れたのでどうせ割れるなら百均でいいと思って意外と丈夫なんですよ。後はプリンのカリカリフードの上に乗せてあげるビーフとか柔らかいフードも安いので買いだめ...力がいらないチャッカマン
大寒波が来た時に再び思った大後悔!!(ケチらずオプション付ければよかった~)
こんばんはプチトマトです(/・ω・)/ 大寒波が来た時に再び思った大後悔!!(ケチらずオプション付ければよかった~)はこちらです。 ↓ ※玄関口から見た階段です。 そう、我が家は玄関ポーチに手摺がないのです! 雪がない時の写真はこちらです。 ↓ 通常でもいろいろ言われる我が家の階段(高いやら落ちそうやらetc・・・w) 雪が降ったら、恐る恐る降りるしかない! もちろん登る時も、恐る恐るです(;゚Д゚) まだ雪が積もっている間は良いんですが、雪がやんだ翌日の朝・・・ 超絶凍っていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル そんな凍ってる時なんて、超~慎重に登り・降りです。 手摺の後付…
【少年サッカー】親が変わるきっかけをくれるのはいつだって息子達の存在
比べる病を克服した僕ですが、 練習通りなぜできない!! もっと○○ならできるよ!! 何度も同じこと言わせるな!! といった息子達の成長に対するいらだちは克服できていません。 言いたいことを言い放った後の息子達がへこんだ姿を見て後悔するばかり
はじめに 内閣府が発行している「3歳児神話」にまつわる資料を見つけました。 キーワード:3歳児神話(解説:大日向雅美) 時代によって3歳までは家庭で母親が子育てをするべきだって言われたり、岸田さんが突然「育休中の学び直し」を押し出したり一体
おはようございます。逃げる二月になりました。♪『一月往ぬる二月逃げる三月去~る』一月はあっという間に行ってしまいました。二月もとっとと逃げて行くんでしょうね。2月は娘カーの車検があり、娘の生命保険の加入を検討していたり、父の眼科通院があり、予定とし
ご報告です。誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。ーーーーーーーーーーーーーーー娘がいじめ
世の中には色々な教育論があふれていますが、個人的に一番信用できないのが、子供に全て任せろという教育論です。そういう子育てを推奨する人達は、結局他人事なんだなと感じることが多いです。だから無責任に、子供には自由に好きなことをやらせれば良いとおっしゃるのだと思います。
財テクとんぼである、ごきげんよう。 先日友人宅にお世話になったので、ちょっとしたお礼として節約のメリットを全力で伝え、少しでも早く目標金額が達成できるように鼓舞したい。 話よりも文章の方がうまく説明できそうなんで。 節約とはつまりリスクヘッジである 人は働くと金をもらう。一般的に8時間働いて、働いた分から税金も払ってる。 働けば働くほどに給料が増えるならわかりやすいが、そうではないじゃないか。 サラリーマンはなかなか給料上がらないし、それこそ個人事業主だって頑張れば儲るほど単純なもんでもない。 つまり仕事での収入を今すぐ増やすのは難しい。増えたとしてもきっちり税金がとられる。少なく見積もっても…
ご覧頂きありがとうございます 片付けられない夫とゴミ屋敷に住む義家族と戦っている嫁ちゃんです↓↓↓詳しい自己紹介はこちら このお話は私の母の体験談に…
きのうは支援学校に通う次男の参観日でした 次男は楽しそうに授業に参加していて 落ちついていて笑顔も見れてほっとしました授業中に次男が鼻をほじりました ホジホジ…
最近のお気に入りのカップ。波佐見焼の催事で買ったもの。最近コーヒーカップは好きなものに出会えたら、1個ずつ購入しています。ビシ!!と揃えるのも格好いいけれど、敢えて不揃いの方がわが家にはいい。お客さんも来ない。(夫が)皿を割りまくる。こんな
おこんばんわ~。今日あたりもちらほら雪が降っていた、カッパ地方。やっぱ、寒いっすね。こうなってくると。先日、今月のガス代請求が、来たんですが。ついに。1000リラの大台を超えたね~(爆)1000リラって。10万円、みたいな感覚なんですが。なんと。1月の請求は、1200リラ!!!さすがに、目が点になったよね~(汗)去年は、なんぼガンガン、つけててもせいぜい、700~800リラくらいだったもんな~(遠い目w)もう、なんかね~。まじで金銭感覚が滅茶苦茶になってきておりますな~(爆)これが、平均でこれは、高い。これは、安いっていう感覚が完全に、狂ってしまっておる、と感じておりやす(汗)ところで、ところで。次男君はめでたく追試を終わらして長男ハウスへ、と昨日、移動したそうで。なんちゅ~んかね。大人の階段とでもどのバ...大人の階段、上り中の次男w
明後日はポン太の誕生日です!いやーーーーなんにも用意してない明日街まで行って何か買ってこないとでもその何かがわからん新しいジョギングウェア欲しいって言ってたな…
友達とランチ
今のブームは仮面ライダー
寿司テロ
前向きのイメージは良い方向へ繋がっている。
記憶障害?
中学生息子の趣味も、よく分からない世界です…
「自分の考えを文章にする」が普通にできる子になるために大事なこと
子どもの無限の可能性はあると信じるけど、その前に広げる工夫もしよう!
政治が子育てを議論するとどうしてここまで話がおかしくなののだろうか
運動が苦手なお子さんにどんな運動をさせると良いか-お母さんへ
子育て事情🫡
正しい情報を手に入れる力をどう育てていく?
結果にこだわる気持ちと行動やプロセスを見る意識、子育てに必要なのはどっち?
「それって誰のため?」をしっかり考えていますか?
日々の行動や考え方は自分や子どもが笑顔になれるかどうかで決めよう
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)