なんだかうまい具合に動き出した次男(小6)
こんなはずじゃなかった母の日
運動会目前で次男のトゲトゲが出やすくなっています。
”Mother's Day”&”Father's Day”(今日は旅の日)
次男の卒園式
【まとめ】2025年 4月まとめ
【追い込み】数字の追い込みです【次男】
【散髪】散髪終わった後のマッサージ【次男】
次男が薬拒否
なんでもない顔して教室の椅子に座る次男(小6)
【再来】まさかの結末に【長男】
【片付け】いつも机の上が散らばっている【次男】
【検尿】健康のために必要な事【子ども達】
【記憶にございません】本当に!?【次男】
【フラッシュ暗算】親として出来ること【長男】
初見連弾コーナーvol.4
好き嫌いのひとつやふたつ
悲しいニュースの扱い方
息子の読書黎明期がきた!…かもしれない
【高校受験】塾探し③と、受験生ロード
子の成長と共に減っていく時間
いよいよ公立高校入試、選抜推薦
義母からの電話で嬉しい気持ちが一転
努力できないのは“やる気”のせいじゃない!その理由と解決策♡
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
他人の意見 聞くか聞かないか
冷やして食べたいおやつ と クビにならずに済んでます
大規模VS小規模の部活どっちがいいんだろ
母子家庭【ご近所トラブル】 ⑦強烈すぎた隣人母!
泣く…【母子家庭】中1娘からの【母の日】プレゼント
粉チーズはパスタにかけるだけじゃあないんだ!これは調味料
【今週の常備菜】1時間で作ったものとデイキャンプで作った簡単ごはん…だけど(笑)
飾りにんじんの白だし煮
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
お友達に会えてテンション爆上がり!🐶きょうの溝ぴょん🐰男子高校生弁当の作り置きの大学いも🍱
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【次女なーちゃん】小1に買ってよかった~と思うもの。
【特別支援学校1年生】国語や算数ではどんなことに取り組む?
【小1】公文書写を始めて2年経ちました
大丈夫 普通の子
お友達と過ごした休日♡
【小1 次女】ちゃんとお友達が出来てたよ。
【小1】うちの子がチャレンジを続けられた理由【共働き】
【小1】10月〜3月 家庭学習のまとめ
【小1】名前シールの作り過ぎに注意!【すぐ習う漢字】
漢字練習(自習)はボールペンで!
3月の学習状況の振り返り(小1長女)
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
4月5月「できてない」って思ってるママへ、心が軽くなるヒント♡
「感覚で話して伝わらない…」その原因、センスじゃなく〇〇〇です!
子どもにもSNSにも!「伝わる」ための2つの秘訣
高尾山は登るだけじゃない!子連れにおすすめの高尾山近辺の遊び場&安い駐車場
イベント後の片付けでグッタリ。マルチタスクなママを救うタスク整理術
キャンプって脳にも良い?家族でリセットできる週末の楽しみ♡
育児日記 1歳6か月 ボヨンボヨン遊具と水遊び
土日に仕事を持ち帰らなくなった!ワーママの新習慣とは?
[34週早産児] 生後12カ月の成長と悩み
【シーフードミックスで超簡単!】20分で完成!家族が喜ぶ「お手軽ペスカトーレ」|忙しい日のごちそうパスタレシピ
ステップファミリーの悩みを一人で抱えないで!頼れるカウンセリングサービスまとめ
ランドセル選び完全ガイド【2026年版】おすすめ人気モデル比較
育児日記 1歳6か月 保育園最高 久々の一人時間を堪能
育児日記 1歳6か月 専業主夫の時間 大変さが身に染みる
【育児記録】生後3~4か月
【自動車税】我が家は支払いません!
【特別支援学校1年生】国語や算数ではどんなことに取り組む?
【支援学校の下校時間】親の仕事や予定にガッツリ関わってくる支援学校の下校時間について。
【自閉息子の日常】損耗の激しい右足の靴・・
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年10月15日
【自閉息子の日常】おいっすぃ~~~連発
【産科医療補償制度特別給付事業】書類提出完了
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
特別支援学校入学後に住んでいる地域の小学生との交流は?
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/4月の人気記事まとめ
初めての特別支援学校の参観日|これが困った!体験談
私がたえちゃんが卒業して一番変わったことと病院受診にて
中学生2人と障害児1人をもつ、我が家のGWの過ごし方と予算
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:初喜多方のこと
常備菜でヘルシー朝ごはん
作り置きを出して各自で晩ごはん
常備菜作り
【今週の常備菜】ピーマンと小松菜が安価になってきた♪スリコの便利キッチンアイテムと大量の鯉のぼり
戴き物で晩ごはんと素敵便!
帰省の子どもにもたせたお惣菜
お気に入りのパンの食べ方
簡単ワンプレート晩ごはん
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
急に決まったドライブデート
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
ハードパンの美味しいお店です
【全部作り置きおかず】高校生お弁当!朝バタバタしないコツと工夫(2025年5月2日)
飲む気満々の晩ごはん
休肝日の簡単ごはん
母になって23年こちらこそ本当にありがとう4人のママ日記
++GWの美味しい記録と・・・*++
++お土産と 今年のGW*++
【要注意】赤ちゃんや子どもが「咳をし続ける」…それ、百日咳かもしれません!
令和の小学音楽の教科書
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
随筆 てんやわんやの子育て代表
随筆 早起きができない
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
ヨモギの育て方♪
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)