今年に入り初めての仕入れ!!!通常、車で片道2時間が大雪で3時間以上・・・娘は大丈夫かな???
私達の住んでいる近くの山には世界最大のオオヤマネコがいます。
前日紹介したコキンメフクロウがヨーロッパで一番小さいと紹介したのですが、それよりも小さいフクロウがいます。申し訳ありません訂正致します。ヨーロッパで一番小さいフクロウはスズメフクロウで、こちらではコビトコキンメフクロウとも呼ばれています。
こちらには沢山の種類のフクロウ、ミミズクがいます。今回はヨーロッパで一番小さいコキンメフクロウを紹介します。
身近にいる可愛い動物を紹介します。今日はハリネズミ!!!
今日は娘の体調も良くなったので、お店に来ました!!!
娘が風邪を引い2日目!熱も下がって順調に回復しているみたい!
今日は大変、娘が風邪を引いた! 今日は仕入れも出来なくなって、パパと2人でお留守番だ!
どうせ寒いなら、氷と雪で出来たホテルはいかが???
今日はユリウス暦のクリスマス・イブです。また、イエス・キリストが洗礼者ヨハネから洗礼を受けた日とされています。
今日はすごく天気がいい!太陽が眩しすぎる。でも気持ちがいい!!!
うちの娘、髪の毛が伸びてきたね。でも、ちょっと薄いかな??? 髪の毛が目にかかるのではヘアピンを付けてみた!
キャッシャー(レジスター)の強制交換!!!こちらの国では、脱税が多いため国が最新兵器を投入!!!交換費用は店側負担???
こちらの正月の風景です。どこの国も同じ気持ち、考えなんですね。
新年あけましておめでとうございます。
ブログネタ、スタンププレゼントの罠
最近増えてる無料配信ライブ、何か見た?
おうちで美味しいコーヒーを飲むコツは?
最近ネットショップで何買った?
おうち時間が楽しくなるアイテム教えて 安心する食材
クスッと笑った家族のエピソード教えて ”Day7”
コロナ暇つぶし、第三弾ヘッドマッサージ
心屋さん”★電子レンジに生卵を入れてチンしたら爆発した”
出会い。今は、コロナに感謝したいほど。
You are wired? or You are Unique? (世界で一つだけの花。。。)
備蓄と切り過ぎた前髪
Be yourself. Find What Feels Good競争や評価や承認にとらわれない
これから、伸び代あるってことだから!
Find What Feel Good ”朝日を浴びよう”
コロナ暇つぶしDay8 豆苗収穫
保護中: 琉夏誕生
保護中: 琉夏誕生
国際結婚するには英検1級やTOEIC900点以上でも不十分!?その理由とは
ベルギーの有名な食事とは?ベルギー人の驚きの食生活
日本で外国人と出会うためのマッチングアプリ5選
ベルギーで結婚式に参列する時、子供の服装はどうすれば良い?
海外在住で日本に一時帰国する時、転入届はどうする?子供が二重国籍の場合は?
言語交換アプリ「Hello Talk」で外国人との出会いを増やす5つの方法
マッチドットコムで本当に外国人と出会える!?外国人会員数や出会いのコツ
日本人がベルギーで利用できる健康保険とベルギーの診療事情
中国における保険事情は要チェック!任意保険には必ず入るべき
日本人がベルギーに移住してベルギーで仕事をする方法
イギリスで日本式のお弁当を職場に持って行くとどんな反応をされる?
国際結婚して文化の違いで衝突した時の妥協案の探し方
ベルギーで子育て中に日本と比べて不便だと感じてしまう4つのこと
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
教師の体罰はOK
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
青少年読書感想文全国コンクール:第13回(1967年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第12回(1966年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第11回(1965年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第10回(1964年)課題図書一覧
小3女子✕本10冊|文字多めでもサクサク読み進められた本
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月4日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
【男性の育休取得が当たり前になってきた】
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
少しずつ大きくなってます