お金優先で生きてきて挫折。片付けが私に気付かせてくれたこと。
息子の七回忌が終わりました昨日、亡くなった息子の七回忌をわが家で行いました。今はほっとしているのと同時に、「あれから6年経った。ここまで、なんて長かったんだろう」という思いでいっぱいです。いつもは下書きをして何度か見直してからアップするのですが、今日は、画像を探しつつ、今の気持ちをありのままに書いてみようと思います。七回忌のおつとめが終わってからご住職は、”命を頂く”ということの意味を教えてください...
障害を持っていても、やっぱりかわいい! 家族で一緒に成長していこう。 障害児を持つ家族に何が出来るのか、情報交換と、知識共有の場として活用してほしいです。
マインクラフト ザ・ムービー観ました|小3の話
信じられなくらい変な転び方をする息子と、ドラマ「ひとりでしにたい」感想。
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
ついに来た不審者情報|小3の話
作文が書けない…と涙をこぼした娘
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
小学生の水筒カバー、すぐ穴が開く問題を解消!!
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
聞かなければ気づかなかったこと|小3の話
【小学1年生】登校しぶりのある娘の最近の様子|スモールステップで成長中
【福岡県】明太子作り体験!博多と食と文化博物館ハクハク(ふくや)
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
【しまむら超サプライズセール】S.JENNIを小学生に着せてみた!サイズ感&感想レビュー
壁時計の位置を変えたところ…|小3の話
2019年05月 (1件〜50件)