【小1】夏休み明けに荒れて朝学習へ切り替えた話。
夏休み後、母子で荒れる夏休みは比較的平和に、母子仲良く過ごしましたが、夏休み明けくらいからまたやたら衝突するようになりました。どうも私の生理前と、長期休み明けの息子の荒れが重なってしまったために起きた模様。アンガーマネジメントの「6秒耐えれば怒りは通り過ぎるから、6秒だけやり過ごす」も知っている上で、わかっていても6秒堪えることができない。怒りすぎた…と反省はするけど、きっかけがあればまた簡単に沸点を...
幼児、小学生、中学生から高校生をもつ親で受験や家庭学習などお困りで相談しあえる場を提供したいと思います。 皆様の投稿お待ちしております。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gakken/
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
子どもの勉強にイライラするママ向け アンガーマネジメントの魔法
勉強に過干渉な母親は、かえって子どもの成績を下げる?
体系数学って何? ~公立との差と、つまずかないための家庭での対策法~
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
【小2家庭学習】宿題の字が汚い!…見守る時間を取り戻したら、こう変わった
小4 全国統一小学生テスト結果
好きな曲でタイピング練習!〜歌詞タイピングにハマった長男〜
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
SAPIX 小2)5月度確認テストの結果
【中3長男】公立か私立か。第1回進路希望調査で驚いたこと
小2 椅子に座れない子がすべき事
1件〜50件