新4年生、通塾どうする?
中学受験を視野に入れる場合、新4年生、つまり3年生の2月から通塾を始めるお子さんが多いのではないかと思います。我が家も、この2ヶ月ほど息子の通塾について検討していました。我が家の塾探しは夫主導で始まりました。というのも、夫自身がどっぷり中学受験経験者で、小4から塾に通い地方難関校に進学した人なのです。かたや当の息子は、学校の成績はそこそこ良いものの、あまり競争心のないのんびり屋さんで、現時点では中学受...
メルカリとジモティーで捨て活!
メルカリ沼 ゴミだと思っていた物に価値がある事を教えてもらった結果
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
2022年02月 (1件〜50件)