発達障害の高校1年生 高校でのクラブを決める!親との約束!
この記事を初めて読んで下さる方へ 宿泊学習も終わり、仲のいい友達も出来たJ君。 次は、クラブ見学です。 誰かと一緒にクラブ見学に行く事も無く、1人で見学に行きます。 阪神タイガースのファンのJ君ですが、野球をした事が無いので 初心者でも、野球部に入れるの?心配です。 実際に見学に行った時の感想 ☆ 顧問の先生が、ノックしてる姿が、とても楽しそうだった。 めちゃくちゃ、野球の好きな先生なんやな~って感じ! こんな先生に、野球を教えてほしいと思った! ☆ 部員数は少なくて、毎年初心者もいるとの事 それなら、入部してもやっていけるかも? ☆ 見学してたら、早く練習に参加したいな~って思った。 ☆ 希望していた、軟式だった! 家に帰って来て 高校生J君 野球部入りたいねんけど・・・ Yさん 入ったらいいやん! 高校生J君 え?いいの?? Yさん 反対する理由なんてないやん!やりたいなら やればいい!何か問題ある? 高校生J君 今まで、野球をやった事ないから、一式 そろえなあかんねん!お金かかるで? Yさん もー!又心配してるん?大丈夫やから~ やりたいならやったらいいねん! ただ、中学の時みたいに、途中でやめてほしくないな~ やると決めたら、今度は最後まで続けてほしい~ 高校生J君 うん!分かってる。 今度は最後までやる! ここで、J君とYさんは約束事を決めます。 ● 最後まで続ける!って言っても例外はあり! 理不尽な、虐めなどがあった場合 ● 夏場は暑くてキツイ! 冬場は走ってばかりでしんどい! 補欠ばかりが嫌! こんな理由で、休んだり、怒ったりしない! ● Yさんは、中学のバスケ部の時のように ならない様、よほどの事が無い限りは クラブに対して(学校や顧問)口出ししない。 Yさん 高校生の息子と、約束する様な内容では無いのですが、 私たち親子にとっては、ルールみたいなものなんです。 小さい頃は、サポートブックを持ち歩き、少し大きくなったら 紙に書いて、目の触れる場所に貼る。 こうして、親子で確認してきました。