子どもの心をつかむには子どもに並んで子どもの心の共犯者になる―幼児の場合
大人が話せば、行動修正できる子どもさんの場合は、対面で話し合うことも、良いと思います。認められる行動をした時は、子どもからも目を合わせて来るし、大人も対面でたくさん褒めますね。ところが、子どもが元気がない時や、不登校気味の時、あるいは何か社
障害児教育に関するテーマがありませんでしたので作りました。「障害児教育は教育の原点」と言われます。かかわっておられる方のたくさんの参加をお願いします。 なお、法律改正で従来の「特殊教育」が「特別支援教育」と変わりました。そのため、広い範囲での「特別支援教育」の話題も含めます。
2021年09月 (51件〜100件)