ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
小学生のお子さんを持つママさん。楽しい話、うれしい話、ビックリした話、ちょっぴり悲しい話、いろいろ聞かせてくださいね。ど〜ぞお気軽にトラックバックしてください。(*^▽^*)
人見知りママ外へ出る~再会編~①
今日のイチコ(1歳6ヶ月)
2025/04/10
2025/04/09
2025/04/08
2025/04/07
2025/04/06
今日のイチコ(1歳5ヶ月)
水いぼ4歳&6ヵ月とワンオペお風呂
幼稚園の入園式
幼稚園でお手紙交換が流行っているらしい
3歳児のかぞえかた
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ②
ソファだけどつみき、だけどソファ
ドキドキの入園式
6カ月くんベビーフードデビュー
#13日目
ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ①
4歳くんカブト虫を育ててみる③
【工作】ダンボールパズル
エイプリルフールと新学期
3歳はお葬式に参列できるのか⑧
自主学習ノート_税金について
税については、小学校ではあまり学習する機会が少ないですよね。今回、小学6年生の息子は自主学習テーマに「税金」を取り上げてみることにしました。むすこなんで、税金を払わなきゃいけないのかな?あゆ自学ノートにまとめてみよう!税金について|自主学習
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
こころの安定に影響が大きかった2つのこと。
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今441名ご登録頂いていま
【家の焼肉での煙や臭いの問題を対策】イワタニのやきまるをレビュー!
家で焼肉をしたいけど、煙での部屋の臭いが気になる方におすすめの商品紹介です。「やきまる」は煙を抑えるだけではなく、ガス火なのでホットプレートよりも美味しく焼くことができます。コンパクなのでキャンプやBBQにもおすすめです。
祝日=稼働日、旗日は在宅勤務withキッズもういい加減やめてくれ
土日休みの週休2日制が基本となっていても、祝日が「稼働日」だという人と、「休日」だという人、両方が存在します。 それを知ったのは、祝日実施となった友人の結婚式に参加できなかったときですね…(´-`) 真剣に、学校や役所に勤めている人以外は、土日休みの週休2日制の勤め人は、全員、祝日は稼働日だと思っちょりました。違いましたね。 そんなことに関連して「在宅勤務withキッズ」ですが、皆さんいかがでしょうか? 先日、コロナ禍の前からバリバリ在宅勤務をしている女性数名に話を聞く機会がありましてね。(一般オフィスワーカーでなく、自営業・SOHOの方) せっかくなんで、「在宅勤務withキッズどうしてんす…
自主学習ノート_音について
街の中でたまに耳にする、救急車の音を聞いて、息子は音について知りたくなったようで、今回、小学6年生の息子は自主学習テーマに「音」を取り上げてみることにしました。むすこ救急車が自分の横を通るときって、前にいるときと後ろにいるときで、音が違うよ
荒れる小3の最近の授業
小3娘のクラスは荒れています。一時期「少し落ち着いたらしい」といううわさは流れていましたが、相変わらず。<ひ>くんはキレてペンケースをしょっちゅう壊してるし、<は>くんはキレて壁に穴を空けるし、<き>くんはすぐ机を倒すし、<か>くんはメンタル不調で頻繁に
娘さん、漢検に初挑戦する。
ある日娘さんが言いました。「あー表彰状が欲しい。今あるのをコピーして増やしてでもたくさん欲しい」コピーするのはどうかと思います。だがしかしそこは娘に甘いことで定評があるこのワタクシ。なんとか表彰っぽいものが貰えるような何かないかしら……と調
年度末に重い腰を上げて実践!書類・子どもの教科書の整理レポ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【2021年度】Z会中学生タブレットコース用に副教材を選ぶの巻
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学します。 3月よりスタートしたZ会中学生タブレットコース。 初めてのタブレットに戸惑う…さらに2021年度からのZ会中学生タブレットコースが大きく変化しているの
小学校に上がっても、読書習慣をなくさないために☆
去年の今頃は「かいけつゾロリ」シリーズにはまっていた長男。 abcdehon.hatenablog.com 「カレーVSちょうのうりょく」や「じごくりょこう」など、お気に入りの本は何度も何度も繰り返し読んでいました。(今でも時々読んでいますよ♪) その後、小学校に入学してからは、「ぼくはおうさま」シリーズで、物語の面白さに目覚めました。 が、しかし!! テレビのバラエティ番組やYOUTUBEの面白さにも目覚めてしまったため、 読書の時間がなかなか取れません…😨 でも、せっかくの読書習慣、なくしてしまうのはもったいない! というわけで、 ☆図書館に2週に1回ペースで通うのは続けています😊 好きな…
【家庭学習】春休みで総復習。Z会スタートセットの中身
学校の宿題もない(少ない)春休み。 季節も良くなって、羽を伸ばして遊びに出かけたい気持ちになります。 子どもの学習の進捗が気になり、塾の春期講習や、様々な習い事をお試しする絶好の機会。 我が家の小学生は、旅行や遊びに出かけたり、他の習い事と干渉しないように、自宅で好きな時に学習できる通信教育をやっています。 三男がやっているZ会の「タブレットコース」。4月で更新になり、新たに「スタートセット」が届きました。 www.cozy-nest.net スタートセットの中身 スタートセットは、新入会するときと、4月に更新するときに届くセット。 その中でも、4月号は豪華です。 子ども向けの案内。 保護者向…
小学生女子のNEWお弁当箱
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 来週から春休み突入! 子ども達のお昼ご飯、悩ましいですね・・・( ^ ^;) 思い返してみれば、今年度は遠足や社会見学などの学校行事
自主学習ノート_縄文時代について
小学6年生の息子は、学校で縄文時代~古墳時代の内容をまとめる宿題を出されました。まず、息子は自学ノートに「縄文時代」をまとめました。弥生時代、古墳時代の内容は次回の自主学習ノートにまとめたいと思います。むすこ最近歴史を習いだしたよ!歴史って
ダイソーで解決。フローリングの傷を修復。
やってしまった。 キッチンの床。 お鍋を落としてしまい、剥がれてしまいました。 使うかなと用意しておいた、こちらが役に立ちました。 ダイソーの穴埋めウッドパテ。 これ
楽しい卒業式、親として感じたこと。
プラごみ削減で海がきれいになるの歓迎だけど、文句言ってる人は実際ナニで貢献してんのか教えて
海水浴場のあるとこは、海岸清掃というゴミ拾いボランティア活動がちょくちょくあります。「この日に清掃やってるから、できる人は来てー」って感じの。 私はたまにしかやらないんだけど、プロレスラーの人とかめっちゃめちゃ清掃してるんだわ。レスラーだから見た目もたくましくてカッコいいんだけど、環境姿勢という生きざままでステキ! んで。実感として、海にはいっぱいゴミがあります。めちゃ多いね、プラスチック! 「やだー、なんでこんなにー!」って、いつも思ってますよ。 サザンビーチ(茅ヶ崎海水浴場)にゃビニール食ったウミガメ・クジラの死骸は転がってないんですが、「そりゃ誤飲して死ぬわなー」とわかるほどに、ゴミはた…
【小学生】どうやって賞状ってもらってくるの?
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 先日、長男(小1)が賞状をいただきました。 これが、長男にとって2枚目の賞状。 前回は、学校の図工で描いた絵が選ばれ出展→入選 今回は、学
「ズッコケ三人組」は【中年・熟年期】物語まである!親子で楽しむシリーズ本~ゾロリの次のステップに
物語に興味のなかった子が夢中に! 親が子供時代に楽しく読んだ本としてすすめてみる ゾロリの次にピッタリ ズッコケ三人組の中年期(40歳~50歳)の本まであった! ズッコケ三人組の研究本・人生相談まで! ドラマ・映画・アニメも 石像まで! 現役の小学生は「ズッコケ三人組」の楽しさを知らない 子どもがズッコケ3人組にはまっています。 物語に興味のなかった子が夢中に! 親が子供時代に楽しく読んだ本としてすすめてみる うちの子は物語系よりも図鑑や実用系の本が好きで、長らくゾロリ止まりでした。 かいけつゾロリのレッドダイヤをさがせ!!: かいけつゾロリシリーズ67 (かいけつゾロリシリーズ 67) 作者…
【100均靴下】ダイソー×PINK-latte(ピンクラテ)コラボ品、子供用ソックスを購入しました!
【ダイソー】ピンクラテとのコラボ靴下を購入! ダイソー × PINK-latte(ピンクラテ)コラボ靴下 100均靴下 「PINK-latte(ピンクラテ)」の詳細 販売されている靴下のサイズ 「ピンクラテ」靴下の素材 レギュラー丈の長さ ダイソー × PINK-latte(ピンクラテ)コラボ靴下 小中学生に人気のファッションブランド「PINK-latte(ピンクラテ)」 100円ショップ「ダイソー」のサイトを見ていると、新商品の紹介で、「PINK-latte(ピンクラテ)」とのコラボ品の靴下が紹介されていたので、気になって購入してきました! www.daiso-sangyo.co.jp //…
お金や時間の使い方、このままで大丈夫?40代から見直す「本当の人生」の過ごし方
子どもが困っている時に親ができること。
ドキンコラジオ体操。運動不足を解消する前に、死が駆け足でやって来るのか
運動不足解消のために、心がけていること。 ・ラジオ体操第1をする・車に乗らず、自転車に乗る・亀仙人がビデオで視聴してそうな足の筋トレをする ドヤァァァァ。 「ラジオ体操って、マジメにやるといい運動になるよね!」ってみんなも言ってるじゃん?私もそう思います。やったほうがいいよね~♪ 駄菓子菓子! 私め、ラジオ体操をすると心臓がドキンコドキンコいうんです。が、コレ、心拍数上がり過ぎらしいです(爆)。「いくらなんでも、そんなにドキンコしないだろ!」って、怒られました。 私のラジオ体操が激しすぎるのかというと、そこまでではないです。 私の心臓が、軽い運動でレッドゾーンに達してしまうだけです。 ダメじゃ…
ピアノコンクールの付き添いの父母(保護者)は何を着る?男の子の服装は?女の子は?
男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 半ズボンはいつまで? 袖口が邪魔?ジャケット着用は少ない 女の子はやっぱりドレス 制服やシンプルなワンピースを推奨されていたが 保護者の服装は? お母さん お父さん ピアノの先生は… マスクは? 今回は初めて参加したピアノコンクールの話の続きです。参加する前にちょっと気になっていた服装のことについて書いてみます。 男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 子どもサイズのスーツを購入して参加しても良かったのですが、たった一回だけだし、本人は普段から服装にこだわりがないし、他にお金をかけた方が嬉しいかなと、学校の制服で参加するこ…
IQグレーゾーンの娘の奇跡・クラスで1番とってきた!
我が家の娘は幼稚園の時にIQが74と診断されその後も何度か発達テストを受けながら今は支援級に通級しつつ通常学級に籍を置いています。そんな娘がなんと・・・100点取ってきました!いや、100点自体は時々取ってくることあるんだけどね。今回は何がすごいってクラスでただ一
【自立訓練】 発達障害児の自立訓練は5年生からが最適!
自立訓練なんてまだ先な気がしますが、ゆっくりと成長していく発達障害児には長ーい訓練時間が必要です。5年生はそんな訓練開始に最適な年齢みたいです。その理由をご紹介。
子連れバックパッカーインド旅-風の宮殿 ハワーマハル
子連れバックパッカーインド旅-ローカルバスでアンベール城へ行く
アニュアルデイ
インクルーシブル遊具???
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
子連れバックパッカーインド旅-ホテルパールパレス
子連れバックパッカーインド旅-インドの列車に乗る
この時期、気持ちが上下するのは当たり前?!
【無料体験】子どもと本物のクライミング@ロックガーデン
週末に子どもたちと兵庫県にあるロックガーデンに行きました。高級住宅街と名高い、兵庫県の芦屋市。 前には海、後ろには山が控える兵庫県。阪急芦屋川駅から、芦屋の高級住宅街を北に向かって数分歩くと、そこには豊かな山の自然が佇んでいます。 芦屋川駅から北上した登山道からは、ロックガーデン。 起伏に富んだ岩場を楽しめる、ロッククライミングの発祥地と言われているそうです。 出発地点にはお茶屋さんがあります。 水場やトイレはこれより上にないので、ここで済ませて、いざクライミング!大小の岩場をどんどん登っていきます。 1人だけしか通れない場所もあり、出発地点付近では地元のカブスカウトと一緒になってしまいちょっ…
ワクチン65歳以上優先ですが、日本滅亡危機でもそういうノリなんすかね?
たとえば強毒性インフルエンザや天然痘でバイオテロなんかが起きたとき。はたまた、富士山が大爆発して首都が令和関東ローム層に埋まるとか、フォッサマグナから日本がパカッと割れるよ!ってなとき。 フツーに考えると、生き残るべきは「次世代を担う若者や子供たち」だと思うでござる。 駄菓子菓子、この国の場合は本気で「65歳以上優先」をやりそうなので、恐ろしいです。 COVID-19ワクチン接種だけでいったら、アメリカ・イギリス・フランスといった国々も高齢者優先で動いておりますが…。 国まるごとの滅亡危機になったらよ?若者や子どもを優先してくれないと、困るじゃない。私らみたいな産卵の終わった鮭的な存在は後回し…
小学生の大人になったらなりたいもの1位は「会社員」!リモートの影響?中高生と同じ安定志向?
男女別、大人になったらなりたいもの 小学生 中学生 高校生 夢をみられるのは小学生のうち? 第一生命保険株式会社が全国の小学生・中学生・高校生 計 3,000 人を対象に行った、第 32 回「大人になったらなりたいもの」アンケート調査結果が面白かったです。 男女別、大人になったらなりたいもの 小学生 男子 1 位 会社員 8.8% 2 位 YouTuber/動画投稿者 8.4% 3 位 サッカー選手 7.6% 女子 1 位 パティシエ 14.1% 2 位 教師/教員 7.1% 3 位 幼稚園の先生/保育士 6.0% 会社員が1位に躍り出て、ゲームクリエイター系が下がったのがなんとなく時代の流れ…
進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生4月号(紙教材コース)も教材・教具がたっぷり届きました!
進研ゼミ小学講座は3年生も教材・教具が豪華! 「鬼滅の刃」のおさらいワークと消しゴム 「鬼滅の刃」の漢字ポスター マンガ漢字辞典 努力賞プレゼントカタログ 新キャラクーの自己紹介ノート 教材収納ボックス ミラクル漢字計算英語マスター 新キャラクター「リトラ」登場 学習時間管理タイマー機能 漢字・計算・英語を楽しくゲーム感覚で! お楽しみゲームとキャラとグッズは増えていく 4月号の暗号はミラクル! チャレンジ3年生(メインのテキスト・ワーク) 4教科(国・算・理・社)の扉シール 週1の保護者褒め褒めシール 目次~教科によってページ数が違う! 算数以外は「授業で習っていなくてもやってみよう」 国語…
【2021年度】Z会中学校タブレットコースを使用して半月が経ちました
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 小学校5年生の頃より使用していたZ会通信教育。 5~6年生の間はテキストコースでしたが、中学生コースよりタブレットコースへ変更しました。 Z会
そろばん教室の月謝の金額設定に納得がいかない?面倒くさがり主婦の小銭事情
我が家の長男、そろばん教室に通っています。 小学校3年生のときに、急に そろばんやりたい って言い出したんです。 その時期、ちょうど学校の授業でそろばん学習があったのですが、そこでなにかしら楽しい経験でもあったのでしょうか。。 小学3年生って、そろばんを始めるには年齢的にちょっと遅い気もしたのですが。。せっかく本人がヤル気なのでそろばん教室に通ってもらううことにしました。 正直、実は長男はちょっと計算とか苦手で。それまでは公文とかも通ったことなかったし。なので、親の算段としては、ここで足し算、引き算などの速度が上がれば良いなと思いました。 それでまあ、実際に計算が得意になったかと言うと、、今の…
【ゆで卵・半熟ゆで卵作りが簡単】簡単操作のオススメゆで卵器♪
ゆで卵や温泉卵を自宅で作る事は多いですか? ゆで卵・温泉卵・半熟卵を料理で使う機会って意外と多くないですか? …
ひらがなは何歳から読める?我が家は電車でひらがなクリア!
長男のひらがな習得過程 兄コアラ(長男)のひらがな習得の軌跡はこんな感じです。 STEP3歳半頃、「七田式プリント」でひらがなを教え始める ひらがなをプリントで覚えるのは「面白くない」という感じでした。 七田式プリントの中の「ちえ」プリントは、自ら何枚も解いていましたが、「もじ」プリントは拒否でした。 「七田式プリントA」 ◯☓が書ける、大小・長短のわかるお子さまにposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング STEP電車系の学習DVDや絵本を導入 ひらがなはスムーズに覚えられたけど、濁点(ば、び…)や半濁点(ぱ、ぴ…)、拗音(きゃ、きゅ…)、促音(っ)は読めず…
セリアで解決。長女のお誕生日をお祝いしました。
3月がお誕生日の長女を家族でお祝いしました。 お誕生日メニューは、長女のリクエストから。 定番の唐揚げ&ポテト。 お寿司とハンバーグ。 お寿司は、丸く手まり寿
新学期前に子供のおこづかいを考える
新学年、新学期になるタイミングで、「子供のおこづかい」を考えました。高校生になる娘は、「高校生になったら、おこづかいいくらになるの?」と、気になっているようです。まわりのお友達とも、「おこづかい」のことで親との関わり、不満が話題になっているようです。 高校生になると、行動範囲も広くなり友達との交流、部活に入部すれば交通費、洋服などたくさん必要になってくることが予想されます。どこまでをお小遣いからだすのか?子供とお話をしました。 考え方と基本ライン おこづかいの金額はいくらにするか? 子供が「必要なもの」「ほしいもの」 おわりに 考え方と基本ライン 中高生のおこづかいは、自立して自分の家計を管理…
ディズニーオンライン購入品紹介②
TDR (東京ディズニーリゾート) で当日パークに入園した方のみ購入できる オンラインショッピング 現在朝7時〜9時45分限定で どなたでも購入出来ます♫ (期間は3/31までから延長され、4月以降も実施されるようです!!) 終了時期は未定 今回は2月に購入した商品の中で 新エリアのグッズを紹介したいと思います!! 1点目はコチラ ノートB6 税込1500円 美女と野獣のノート 現物は想像以上に豪華なモノで驚きました 裏面のデザインも凝っています そして1番びっくりしたのは 1枚1枚...金 凝ってるー!!!! 中はシンプルなデザイン 長女が欲しくて購入したモノですが なんか使えない(笑)との…
春休みの昼食を小1に自分で作らせる作戦で一番役に立ったのは、本当に忙しいお母さんの話だった
子どもが料理ができるか否かは、子どもの性格によるところが大きいと思います。 少なくとも、台所で悪事の限りを尽くすお子さんには、向かないっすね。 いる。います。こういうタイプの子…というか、大人も。 幸いにしてうちの子どもらは一般的な小学1年生の範疇にいるので、トレーニング次第でなんとかなりそうです。 嬉しいことに、最近ではトースターの取っ手を鉄棒と勘違いしてぶら下がることもなくなりました。(ぶら下がり大好きな次女がやらかした) んで。春休みが来るもので、ここはひとつ、子どもたちにセルフサービスで昼食をやってもらおうかと。 レッツら検索、 春休み 子どもだけで料理 。そしてソッコーでの駄菓子菓子…
【小学校入学祝い】もらって嬉しかった&贈って喜ばれたオススメのプレゼントを紹介!
// 【小学校入学祝い】もらって嬉しかった&贈って喜ばれたプレゼント紹介! 今回の記事 小学校の入学祝いでもらって嬉しかったプレゼント 贈って喜ばれたプレゼント 【小学校】入学祝いのプレゼント もらって嬉しかったプレゼント 目覚まし時計 給食セット「ナフキン・巾着」 手提げバッグ、上履き袋 色鉛筆セット 本 ギフトカード+文房具 贈って喜ばれた入学祝いのプレゼント リュック 電動鉛筆削り まとめ 【小学校】入学祝いのプレゼント 3月も中旬を過ぎると、「入学祝いのプレゼントまだ用意していなかった・・・どうしよう・・・」と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 我が家には娘(小学4年生)が…
小3娘さん、花粉アレルギー舌下免疫療法をすすめられる
2月くらいから、朝起きると目が痒い鼻水が出ると言い始めるようになっていた娘さん。紛れもない花粉症です。間違いない。依然としてこの症状は続いており、毎日毎日朝と夜にお薬を飲んで症状をやわらげているところ、何と、何と、飲み薬の在庫切れという事件
子どもの「できない」発言にはこの質問をしてみよう!
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今440名ご登録頂いていま
私の大失態&次女のランドセル届きました!近年のランドセル選びの時期
大失態をしてしまいましたー( ´Д` ) 私としては意を決して!? 健康診断の申し込みをしまして(健康診断としてちゃんと受けるの10年以上ぶり!)、 人生初のバリウムも飲む!と気合いを入れていたわけなの
VERYといえば、ワイハー大好きなことが有名でした(過去形)
VERYといえば、ワイハー大好きなことが有名でした。(過去形) その昔は、”みんなの最新「ハワイの時間割」”なむいひける特集がありました。家族全員でワイハーなんか突入したら、100万円? 当時は、その大金を子どもの学費のために使わなくていいのかとか、大学進学者の50%以上が奨学金に頼らざるを得ないご時世なのにとか、いろいろ思いましたねー。 VERY読者くらいになってくると、ジニ係数の示す「富裕層の方々」だから、何回もワイハー旅行をしてなおかつゆるぎない私立学校お受験~入学という学費余裕シャクシャク、CHA-RA☆HEAD-CHA-RA!なのでしょうか?? なんて。 そんなこたぁ、なかったですね…
子育てで『甘えさせる』と『甘やかす』は何が違うのか?
子育てをしていると 『甘えさせる』と『甘やかす』の線引きについて 迷ってしまうことがある。 同じ『甘』がついているのだけど この二つは似ているようで非なるものであり 決定的な違いがあるという。 親
習い事の来年度スケジュールが続々到着。入力に追われる一日。
3月に入ると、続々と来年度の予定が各所から送られてきたり、娘の鞄の中から発掘されたりします。本日は娘さんがスイミングで使っているバックの中から、4月からのスケジュールカレンダーを発見してしまいました。娘さん、女子なのにお手紙溜め込む系なの…
年度末に見直したい!子供のおもちゃ・作品・学用品収納のお悩みに一気に回答します
【簡単に外カリ中トロたこ焼きが完成】イワタニの炎たこでタコパも盛り上がる♪
電気タイプのたこ焼き器を使用している方必見!外カリ中トロになっていますか?焼くのに時間がかかりませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、イワタニの人気商品スーパー炎たこです。6年間使用して炎たこ以上の一般家庭用のたこ焼き器はありません!
防災袋の中から見つけたお宝を日常生活に活用する
たいへん。新品のUNIQLOおパンツが非常用防災袋(リュックキャリー)の中から出てきたわ! わしのわしの。 新品のおパンツは、ありがたく日常生活にて使わせていただきます。一軍へ昇格!オメデトウッ! かわりに、買い替えをどうしようかと悩んでおりました履き古しおパンツを、非常用持ち出し袋に入れました。うん、歴戦の勇者って風格。頼もしいわ。 我が家の非常用持ち出し袋は3日間避難を想定しつつ、下着の替えも入れております。 避難所で誰かがおパンツに困っているときに、「このおパンツ、使ってくださいよ」って、渡せなくなっちゃいましたけどね(爆)。 うちは子どもが小学校1年生ですが、まだ1年ごとに防災袋の見直…
花粉症ファミリーの洗濯事情。これとこれとあとはこれ!
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 長女(小6)は3歳の頃から花粉症を発症。 長男(小1)も年中ぐらいから花粉症気味。 夫も花粉の時期はアレルギーの薬を服用。 私だけは今まで大丈夫でし
国語ワークブック可笑しい語録Part.2/ 変わらない日常に感謝
また4小息子の「新漢字を使って作る1文」が笑えたので記録しておきます。いよいよ更年期のお年頃ということもあり体が思うようにならない日もありますが、できることをして過ごせばいい。。変わらない日常があることはやはりありがたい。。
2021年03月 (51件〜100件)