試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
中学受験の勉強は3年生の2月からが主流ですが、予習シリーズを5年生からはじめても間に合うのでしょうか。5年生から予習シリーズを使った感想と、自宅学習での進め方をまとめました。
新1年生になった息子。 学校から、いろんなプリントが配布されます。 その中、学校の欠席連絡のルールについて↓ え?連絡帳?! 体調が悪いってことは、コロナかも…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今447名ご登録頂いていま
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。 新年度前に、もろもろ片付けは行いましたが(『【小学生】新年度を迎える前に行うこと。』)、すっかり後回しになっていた新学期の学校準備。 春休み
読み聞かせをしようと思っても飽きっぽくて全然できない!そんなADHDの息子でしたが、根気よく続けていたら思いがけない効果が表れてきました。
前回の記事でお伝えした通り、小学校に入っても、(一応)読書の習慣を続けている長男。 お気に入りは科学漫画サバイバルシリーズや昆虫の本などですが、物語の本もヒットすれば楽しく読んでいるようです。 おうさまシリーズ abcdehon.hatenablog.com かぎばあさんシリーズ abcdehon.hatenablog.com を読破した後は… こぐまのどんどん文庫シリーズ ポンちゃんはお金もち (こぐまのどんどんぶんこ) 作者:たかどの ほうこ 発売日: 2016/02/19 メディア: 単行本 お母さんが出てくるのがポイント。 宮川ひろさんのかんぱいシリーズ しっぱいに かんぱい! (かん…
みなさま、昨今…ここ2~3ヶ月ほどの食料品の値動き、いかがでしょうか? 私の生活圏では、 鶏卵が108円→128円(120%) バナナが58円→98円(170%)と、激しい値動きを見せております。 もう、下がることはないんだろうな…。卵とバナナはやめられないので、残念です。 あまりにもショックが大きくて、立ち直れません。ああ、身も心も貧しい。 ムリ。値上げ幅が無理。170%って、今まで5万円だった家賃が突然8万5千円になるレベルですよ????さすがにこの振れ幅は、精神的ダメージが大きすぎるでしょう。 駄菓子菓~子。 幸いにして、季節は春。 そうです!その辺に生えている草が食べやすい季節なのです…
新学期になり、本格的に授業が開始。お弁当も今日から始まりました。 お弁当は我が家の高校生次男メインで作っています。 高校生って、中学にくらべて春休みが長いんですよね。 今日は久しぶりのお弁当で、いつもより早起きしなければならない日々が再開ということで、少し緊張してしまいました。 こんなふうに、早起きが超苦手な私ですが、お弁当は前向きな気持ちで作り続けています。ラクにお弁当作りを続ける方法をお伝えします。 毎日同じでも大丈夫 レパートリーは多いほうがいいかもしれません。 でも、それほど多くなくても大丈夫。食べる身になってみると、それはわかります。 毎日違うお弁当で、頻繁にそれほど好きなものではな…
はい春休み終わり。終わりです。終わりましたー。学校が始まったら始まったで、毎日早起きしないとならないし、朝バタバタするし、朝ごはん食べながら娘は寝ているしで、早くも春休みが恋しいです。早く夏休みとかにならないかしら。そして休みになったらまた
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今447名ご登録頂いていま
次女の入学式が無事に終わりました。 晴れて桜も満開で素敵な日に行えたことに、コロナの中保護者も生徒も皆出席出来たことに感謝です。 私の服装は長女の時と同じホワイトスーツ。 コサージュ
金曜日の夜のこと、家族で仲良く雑談に興じているところ、不意に娘さんが言いました、娘さんそういえば大変! 大変だよお母さんそもそも口調が全く大変そうじゃないし、しばらく大変大変というばかりで何が大変なのかさっぱりわからない。娘さんあのね何だか
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今445名ご登録頂いていま
全国統一小学生テストと中学受験向けの模試の偏差値の差と、2021年6月、9月の全国統一小学生テストについて。
中学受験は個別指導だけでも合格できるのでしょうか。個別での中学受験が向いている子、個別の種類と費用の目安などの情報をまとめました。
小4娘の学年は、やんちゃが多く、今年度は3クラスに均等にバラけたようです。娘のメンタルがやられる原因になった【あ】ちゃんは別のクラスになったけど、未だにしつこく、睨んだりぶつかったりしてくるとのこと。娘「【あ】ちゃんが水道で手を洗ってたからね、一緒になり
中学受験するの?心配な親子の会話。【注目アイテム☆PICK UP】↓「★解説ブック」「★カード」「★日本列島ポスター」、この3つで日本全国の地理が学べる教…
髪ってどんくらいの頻度で染めてるー?(フレンドリーな切り出し)。私は適当ー。カード見て前回の日付確認したら11月だったわー。自分でもビックリー!つまりどういうことかというと、流石にそろそろ髪染めに行きたいということなんです。存在を忘れさせて
初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 子ども用「使い方まるわかりガイド」 大人向け「受講ルールブック」と簡単な解説用紙 「学校・宿題の作文にすぐに役立つ!作文役立ちBOOK!」 毎回届くもの 保護者向け「さくぶん通信」 テキスト「作文チャレンジ」 「書き方とアドバイス」(テキストの問題の答えの本) 「作文赤ペン」(先生に直筆で添削してもらえる) 作文チャレンジ用パワーアップWEB(サイト上のサービス) 年間カリキュラム 今回は進研ゼミの「作文・表現力講座」のことです! 進研ゼミの「作文・表現力講座」は3年生から6年生の講座です。 初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 以前から「進研ゼミの作…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今445名ご登録頂いていま
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。 我が家の姉弟は家庭学習としてZ会の通信教育を利用しています。 長女(中1)は小学校5年生から利用。 長男(小2)は小学校1年生から利用していま
小学校で3年生から始まること~理・社・英だけじゃない! 体育のお着替えが男女別に! 算数・理科専門の先生が登場 【総合的な学習の時間】もはじまる 書写に【毛筆】・音楽に【リコーダー】が加わる 教科書・副教材が充実! QRコード付きは当たり前に 社会の充実ぶりがすごい! 社会は地域について学ぶ教科書のような教材もある 小3からの【小学生の地図帳】がすごい! 教科書にドラえもん登場!! 英語の教科書は楽しさ重視 保健の教科書にびっくり 図画工作は作品を写真に残すことまで 音楽の教科書も本格化 小3から学習が本格化!時代にあった充実した教育に 新学期が始まりましたね! 息子は小3になり、「教科書が1…
次男は、新一年生 本格的な登校がスタート 一人で、学校へ向かいます。 その後ろ姿を見て思うこと。 「ランドセルが重そう」 まだ、授業は始まっていないので、あま…
私とそっくりで(笑)、幼いころからずっと朝の支度が苦手だった息子。 本記事では、小3になった息子がだいぶ改善したので、その理由などを紹介してみたいと思います。 僕がんばってます!...
冬の思い出!
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
図書館で借りた本・絵本【11冊目】:はぶらしくんです。
図書館で借りた本・絵本【10冊目】:ばすくんのくりすます
図書館で借りてきた本「こんどはなにはこんでるの?」と「かいけつゾロリのもっと!なぞなぞ200連」
春休みのスパリゾートハワイアンズは、家族連れで大にぎわいでした!
広げたお店はだいぶ狭くなってきました!
図書館で借りた本・絵本【9冊目】:どんぐりむらのぼうしやさん
図書館で借りた本・絵本【8冊目】:くろくんとちいさいしろくん
2025年春のお花見。シダレサクラはまだ蕾。チューリップが元気にたくさん咲いていた
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
1年間特別支援学級に通った知的障害の長男ができるようになったこと
知的障害を持つ我が子達に関するお金を総ざらいしよう
新年度、初登校日。息子は中1、娘1は小6、娘2は小4になりました。今日は、何より気になるクラス替えの発表の日。中でも気になる小4のクラス編成!!!!このブログを以前から読んでくださっている方も気になってるのではないでしょうか。娘2の学年はとにかくやんちゃ
春休みが無事に終わって、やっと日常が戻りました。 春休み最後の夜 あー、明日からまた疲れる日々が始まる 息子 と、嘆いていた息子。 そして、始業式当日。 新年度からEテレの番組編成が変わって、7時からシャキーンに変わって「クックルン」がスタート。 息子はいつもは寝起きが悪いのですが、クックルンのアニメーションを見ながら、ケラケラ笑ってしっかりと目が覚めていました! 息子には、シャキーンよりクックルンの方が目覚めが良さそうです♪ ただ、大好きな「デザインあ」と「ピタゴラスイッチ」が見れなくなって、少し残念そうです。 この2つの番組は、大人が見てもすごく為になるから、息子にも見せたいし、7時台の放…
春休みの予定を春休みに立てているようでは甘いのよ!私のような手練れになると、春休み前には春休みの予定を立てるの! それでも場所によっては遅い。遅いんだ。特に今年はコロナも絡んできて、いろんなところが入場制限かけてきたりしているので、早め早め
先日、一学年上のお友達ママと久しぶりにお話しました。 お互いに暗黙の了解で、受験本番が近づく1月頃から音信不通状態。 ママさんから連絡が入るまで、花も母も話しかけることはしませんでした。 そして、受験
このたびジュニアオーケストラの入団オーディションを受け、合格をもらえました。7才からヴァイオリンを始めた息子、これからはそこで合奏の経験も積みながら音楽を楽しんでいくのでしょう。頑張れーー!! 出来る限りの応援、オトンもオカンも頑張りまーす
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今445名ご登録頂いていま
発達障害児にとって、筆記用具選びはとても重要。かんしゃく爆発息子目線で、「こんなのがいいよ!」という鉛筆のポイントをご紹介します。
日記の在庫がなくなってきた。そろそろ土日おやすみにして良いかな?いやでもなんか不安なのでもうちょっとだけ私の頑張りに期待してみる。ところであれだけ春休みはめんどくさい。毎日お昼作るとか正気じゃない面倒くさいなどと言っておきながら、もう春休み
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 新学期始まりましたね。 小4になった長女の絵の具セット。 購入した時からこんな感じなので、 特に気にしていなかったのですが、
春休みが終わりました。 あとのお弁当は次女だけ。 1年生は給食が始まるまで、入学式から1週間くらい。 長いけど、一人分なら何とか。 春休み最後のお弁当は、冷蔵庫に具材がなく、すみっこぐら
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
4月から新1年生の次男インスタにダンス動画をあげたところ。わっさ~~と広がりました。⇒インスタ凄すぎる!動画ひとつで生活がガラリと変わった!世界大会…
次男は新一年生。 4/1より学童に通うことになりました。 まだ、学校がないため、朝から夕方までの長丁場。 入所前に、学童の先生からお願いされたこと。 「春休み…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今444名ご登録頂いていま
お久しぶりです。年度の切り替わりということで、悲しい新生活をスタートさせてました(爆)。 在宅勤務 with キッズ、マジ無理。 昨年度・2020年春のコロナ黎明期、かなり無理をして在宅勤務 with キッズをリアルバウトしていました(前職)。 常々、「いつ脳出血を起こして死んでもおかしくないな」という切迫した危機感があり、あれはよくなかったです。 子持ちはもれなく心身の健康を害したし、生き残れなかった方もいたんじゃないでしょうかね… ということで、この度の春休み。 事前対策としてかなり強豪な在宅プロ・ママンたちに打開策を相談してみたものの! 「子どもがいる時間は仕事できませんね~!」 に帰結…
和歌山旅行、最終日。 朝から白い砂が眩しい白浜海岸を散歩した後、 数年ぶりにアドベンチャーワールドへ。 遊園地と動物園、サファリパークなどが一緒に楽しめる娯楽施設。とても人気で、遠方からも多くの来客があります。 パンダのブリーディングを得意とする、日本随一の遊園地。 高いエンターテイメント性のあるイルカショーは、おそらく私が知ってる限り日本一。相変わらず盛りだくさんの、楽しい場所でした。 が、子どもたちが大きくなったせいか、以前のように楽しいと思えなくなっている自分がいました。 3時ごろ、早めにアドベンチャーワールドを後にして、車で15分ぐらいのところにある千畳敷へ。 古い地層がむき出して、波…
ある日、娘がポツリと一言。いいな~ママは好きなことばっかしてわ・・私が何もしてないとっ!?(してねえな)娘的には子供は毎日学校でも家でも勉強しなきゃいけなくて大変。パパは外で仕事してる。でもママは家で毎日好きなことばっかしてズルいということのようです。(
こんにちは、愛花です♪ 子供の着なくなった洋服をお下がりとしてあげたり、もらったりしたことはありますか? 私も今まで何度かお下がりの洋服をもらったことがあります。 子供服は着れる期間が短くて、すぐ汚れたり破けたりします。 特に、我が家は男の子と女の子の兄妹なので、息子のおさがりを娘に着せることが出来ません。 その分出費も増えるので、もらえると大変助かります! しかし、お下がりをもらったけれど、結局着なかった服もやはり出てきます。 ちょっと自分の好みじゃなかったり、毛玉が多かったりなど。。 そうゆう自分の経験もあって、自分の子供が着なくなった服をおさがりとして知り合いにあげることに、私自身はとて…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
スーパーへ行くたびに起こすかんしゃくを食材の宅配を利用することで減らしました。食材宅配(コープ)のメリット・デメリットもご紹介。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が2021年の3月に解除され、これまでずっと我慢していた科学館へポツポツ行くようになりました。 今回は、九段下の武道館横にある科学技術館へ行ってき...
5学年差の姉弟の我が家。 私が日中仕事に行っているので、春休みはお留守番。 長女も4月で中学に入学なので、2人でのお留守番はこれが最後かな? 朝に勉強を終わらせた後は、二人で映画を見たり遊んだり。 私
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今444名ご登録頂いていま
こんにちは! アナログ人間初挑戦🔰 めんどうくさいはなるべくいわない🙊 少し間が空いてしまいました(;・∀・) 春休みで子供達も家にいるし 何だか忙しくてね。 今日から新学期
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!