試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
我が家の状況として、本=麻薬です。ブック・イズ・ドラッグ。わーい。 光文社の雑誌STORY 11月号に「うちの子、ラノベとYouTubeしか見なくて…」という特集があるのですが、さあさあ、みなさまのお宅はいかがでしょうか? 個人的には、ジャンルは何にしても「本はほどほどにしなくてはいけない」と強く思います。 うちの子ら、小2にしてバチクソの近視になりました(爆)。親の遺伝もあるんでしょうが……、ショックでかい。orz 眼科の先生からは「本ばっかり読んでると目が悪くなるから、外で遊んでね」と、もっともなご指導を頂戴しております。 「うちの子、ラノベとYouTubeしか見なくて…」とかジャンルを語…
娘さん、幼稚園の頃? いやもっと後から? もうよく覚えていないのですがスイミングを習っているのです。 まあ最近の学校の体育の授業、それもプールなんて数時間しかないので、学校の授業だけで泳ぎを覚えようっていうのが無理な話。 そのためこの近隣の小学生のスイミング通い率はかなり高い感じ。 だいたい幼稚園から小学校低学年くらいにスタートして、高学年になると習い事を整理しつつ学習塾にシフトしていくのがオーソドックスな流れかしら。 そんな感じで娘さんもかなり前からスイミングを週に2回ほど習っているのですが、コロナのせいでね、わからないのよ、娘さんがどれだけ上手になっているのか、全く見えてこない。これ結構困
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
公文やってる人もそろばんやっている人もたくさんいるけど、中学受験に役立つのは、結局どっちよ?私のまわりでは公文率が高くて、自分もやってて子供にもさせてるって人が多い印象。私の小学生時代、凡人代表の私はどっちもやってなかった。そのせいか、もれ
みなさんのブログを読んでたら、私も書いてみようと思いました。 はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 「キラリ」です。何歳になっても、楽しくキラキラした生活をしたい。自分のまわりの人にも、楽しいことを共有したいと思ってつけた名前 はてなブログを始めたきっかけは? 「スティング」のライブに行ったら生で見たスティングがめっちゃかっこよくてポリス時代からの大好きな知っている歌ばかりのライブに興奮しすぎてこの思い出を残しておきたい。という気持ちと勢いで「ブログ」を書き始めたのがきっかけです。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならど…
子どもたちの乳幼児期が大変すぎて記憶があんまりないのですが、これがなきゃ死んでたよね的なアイテムをば10個。 乳幼児期って大変だから、双子じゃなくても容赦なく使ったらいいですよ。 親が死なないために…、そう、心も死んじゃダメだからね! 1.軽自動車・スズキ エブリィワゴン 後部座席にチャイルドシートを2つつけても回転できるのです。軽自動車だと、軽バンじゃなきゃ回転できる広さがとれない。 2.哺乳瓶を支えるクッション ちゃんと飲んでくれますよ。 3.でかい袋 我が家はIKEAのでかいやつでした。 4.ぬぎはきしやすい靴 コンバースじゃなくてもいいです。とにかく、脱ぎ履きしやすいもの。 5.光文社…
こんにちは。 お久しぶりの更新となってしまいました。 10月から新しい学びがスタートしたこともあって、 課題やチームでの
なんだかね、秋の遠足がね、あるらしいのよ。 すっかり今年も中止かなーって安心してたんだけど、どうやら学校からのお手紙を確認する限りバリバリ遠足が実施されそうなご様子。 前に実施のためのアンケートみたいなのが届いたのだけれど、やっぱりみんな参加希望したのね私の予想に狂いはなかった。 そんな訳で今月、秋の遠足というか校外学習なるものが実施されるのですが、そうなると親を苦しめるのがお弁当問題です。 娘さんにお弁当のおかずの希望を聞いてみたところ、唐揚げだそうで。 そうか私は早朝から揚げ物をしなければならないのか……まあたまにのことだから仕方ないね……わかりましたおかーさん覚悟を決めました。 お弁当と
今は、もう。町中は、ハロウィン一色ですね しかし、「ハロウィンなんて、お金持ちの家のお遊び。パーティなんて、とんでもない」と、素通りしてきた私 洗える マス…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
5年生の野外活動 9月の予定でしたが緊急事態宣言で今月に延期🍁 娘にとっては待望のイベント🎪 私にとっては準備が一大イベント💦 まず1番大事なのは、なんといってもバッグのチョイス💼 ノースフェースとか、コール
ユニコーンて、お好きですか? なんかアメリカのこういう感じのアニメを見ていると、小さい女の子がやたらと「ユニコーンさんが」と言ってるんですわ。 怪盗グルーのミニオン大脱走 で、ニッポン。 H&M等に行くと、どぎついカラーリングのユニコーンさんの服が、売られているわけですわ。 日本人の奥ゆかしきセンスでは「毒々しい」。なんでアメリカの菓子は、あんな食べ物の色としてあるまじきなんだ。タコ・カニ食ってる民族に言われたくないだろうけどさ。 ケッ。 なにがユニコーンじゃ。こちとらペガサス派じゃい。 ええ、夢だけは誰も奪えない心の翼ですから。 だから、ユニコーンわかんない。まじわかんない。あんな角が生えた…
ディスレクシアの子供達がNintendoSwitch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使い勉強っぽさゼロで、読みを学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」の紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し検証が論文で発表されている画期的な学習法。
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
『<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ!』は、本当にすごい本でした。国語の読解にコツがあるなんて、考えもしなかった。語句や漢字は勉強次第だけど、読解は出来る子は出来て、できない子はできないんだと思ってました。長文を解く
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
現在、小学1年生の次男。保育園の頃から、「ちょっとおませ」初恋ありの、プロボーズありの、女の子とわちゃわちゃしてました そして、年長さんになったある日。夕方の…
中学受験で歴史の漢字はどこまで覚えるべきなのでしょうか。歴史の漢字って難しいですよね!ものすごく漢字を覚えるのが苦手な娘向けに、中学受験歴史の漢字勉強法を考えてみました。
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 半熟英雄。お亡くなりになった すぎやまこういち先生 が楽曲を担当されました。 はてなブログを始めたきっかけは? 楽天ブログの画像容量がパンパンになってしまったから。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? 数年前によく書いていた、仮想敵国VERYシリーズ。 ブログを書きたくなるのはどんなとき? ラジオ体操と同じように、習慣。 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? テキストデータを数えられなくてこわい。 自分の記事を読み返すことはある? 何をいつ買っ…
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
今朝は寒かった〜!急に冷え込みました。体調崩さないようにしないとですね。昨日の夜に、明日着て行く服を準備。明日は朝寒いから、あったかいズボンでね〜。裏起毛のズボンを用意してました。今朝着てみたら、なんかキツい…とA子。先日の身体測定では、去年と比べて5cm背
5学年差姉弟の我が家(公立中1年の長女と小2長男)。 長男は10月半ばを過ぎてもいつも半袖半ズボン。夜も半袖パジャマ&毛布で寝ているので、寝冷えしないか母は心配でした。 今夜は冷えるからさすがに長袖パジャマ
前回、ヤマハ二人通わせてるけど思ったほど負担ないなんて書きました。 kapi-ko.hatenablog.com 早速撤回。
長女が折り紙で折ったかぼちゃがなんかおしゃれ。 オレンジの折り紙がなかったからこの色になったらしいんだけど、くすみカラーで逆におしゃれに見えるねって話しました(笑) 紙皿と毛糸で蜘蛛の巣っ
前に豆苗を買って料理したら、リビング中に青臭いにおいが充満し、不評でした。なので、それ以来買わずに来た。でも、野菜が高騰した時に仕方なく、久しぶりに豆苗を買ってみました。りんことあっちにお任せで料理させたところ、自分で作ったから、食べる食べ
今週、双子の誕生日なので少し早めにお祝いパーティーをしました。 最近、双子が大好きで何十回と見ているトトロ。 トトロは難しそうだったので、無難な小トトロと真っ黒クロスケのおにぎ
先日お友達が5分でもいいから上がらせてくれゲームさせてくれとやってきた話を書きました。 以前一度、雨の日開放されている体育館で遊ぶはずが、何故かその子のおうちにお呼ばれしたので、次の雨の日は我が家に来てもらっていいよ、という話は娘にしていたのね。 そんでやってきた、雨の水曜日。 雨だから来ないかなーと思っていた(正直最初から雨の日にお友達のおうちに遊びに行くと娘に言われたら私はちょっと躊躇する)のですが、そんな訳はなかった。 あれほどにゲームに固執するタイプの子が、このチャンスを逃す訳がなかった……まあいい。1時間位だから許そう……そう思っていたのに娘とその子がやってくれやがったのです。 なん
疲れた日々も、おうちお茶タイムでリフレッシュ。 最近は ほうじ茶ラテがお気に入りです^^ ホットが美味しくなる季節ですね〜 ほうじ茶ラテ ほうじ茶オレもおいしいです♡
昨日は、高1娘の中間テストが終了娘が「たこせん」を作りたいということで、夕飯が「たこせん」どうやら、先日「高尾山」に行ったときに食べた「たこせん」が妙に気に入ったようです。「高尾山」のたこせんは「山芋いり」ですが、今回は一番定番のレシピで作ってくれました。 本日の夕飯 たこせん 味噌汁 肉豆腐ご飯関西人あるある「たこ焼き」と「ご飯」たこ焼きの時は、娘が焼きとにかくダラダラと食べ続ける感じです。 たこ焼き 材料(4人分) 生地作り ・卵・・・3個 ・だし・・・1150cc (昆布ベースでだし、または市販の顆粒だし) ・しょうゆ・・・小さじ1 ・しお・・・小さじ1/2 ・薄力粉・・・300g 市販…
先日フレッツへ。いろいろ買いました。マスク 最近よく見る形の 内側が広くて、しゃべるのが楽ですね子どもの腹巻き 薄手のをリピ よく伸びますカーテンクリップ 隙間対策ではなく、開けた後まとめる為に立つサニタリーバッグ これが100均で買えるとは!ズボンハンガー
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
東京湾アクアラインの真ん中にある「海ほたる」東京湾の両側神奈川県の川崎から千葉県の木更津から行くことができます。海を渡るので、時間短縮で両側に行くことができるとても便利でも、風が強い日は、めちゃくちゃ運転がこわい 「海ほたるパーキングエリア」は360°海に囲まれた島にあって世界でも珍しいパーキングエリア船にのっているような感覚になってしまいます。5階建てになっていて4.5階はお店やさん 東京湾のパノラマビューと売店、レストラン、海の眺めをみながら休憩できるスポットでお気に入りの「パーキングエリア」です。 海ほたる~東京湾に浮かぶパーキングエリア フードコート アクアラインで木更津へ 海ほたるで…
久しぶりのブログです☆ 先日は小5の娘のピアノ発表会でした☆ といっても、緊急事態宣言中のため、 収録してオンラインの発表会になりましたが、 せっかくの舞台上での演奏なので、素敵なドレスを選びまし
一昨日娘がとても悲しい顔で帰宅したので、 すぐに何か悲しいことがあったんだと察した私⚠ すぐに泣き出し、しかも、いつにない大泣き😭 こ、これは友達と大喧嘩をしたかぁ‼ と覚悟を決める私 何があったか話を聞く
ピアノへの情熱が低下 いろんな世界を知り興味が分散 目標があれば頑張れるのでは? ピアノの目標は何か?今後どうしたいのか? 当面の目標は? 大きなコンクールに出たい 「ソナタ」まで進みたい 大きな目標は? ピアニストのように弾けるようになりたい 親としてのアドバイス 前回、子どもの習い事のピアノに関することを書いてから、ふと、中だるみ・停滞期のことを書いてみたくなりました。 ピアノへの情熱が低下 前回も書きましたが、子どもの習い事のピアノへの情熱が低下していました。 幼稚園の頃はピアノに夢中でした。 shimausj.hatenablog.com いろんな世界を知り興味が分散 いろんな要因が考…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
足し算から掛け算へ、四則計算の概念を理解させるために息子が使った補助ツール。結構効果がありましたよ!
先日、学校活動で息子と同級生のママとお話をした。「久しぶり~?」「緊急事態宣言中どうだった?」「息子さん(中学受験後)の中学生活どう?」などなど「受験しようと思って夏休み塾通いしたんだ~。親子で疲れ果ててもう辞めた」今年、子供を中高一貫校にいれたママは、「めっちゃしんどいよね~」「気が狂いそうになった」「狂気なった~」「忙しすぎて記憶ない」 という経験者ならではのお答え公立の中高一貫校に合格させた母親は、ひそかに尊敬してます。二人とも「母親の狂気」っていうのが全く感じさせないのママいよいよ10月は新ドラマがスタート その中でも一番楽しみにしている「二月の勝者」10月16日 (土)夜10時~ダビ…
小学1年生の次男長男に似て、小さくて、痩せている『小学1年次男。8月の身体測定の結果。う~ん、ちょっとヤバイのかな~。』 先日、次男(小学校1年生)が、通う小…
ここのところ、数少ない習い事のない平日である水曜日の放課後、お友達と外で遊ぶことが多くなった娘さん。 以前雨の日はそのお友達のおうちにお邪魔したとのことなので、次に雨が降ったら我が家にきてもらっても構わない。ただし基本的にお外で遊びなさい、と娘さんにはいい聞かせておりました。 ところが娘さんもお友達とゲームがしたいのか、お友達に、 「おうちに遊びにいきたい」 と言われるとついつい、 「じゃあ聞いてみるね」 と答えている模様。いや晴れてる日は外行きなさいって言ってるじゃない。真夏とかじゃないんだから……そこは断ろうぜ……。 なんか頻繁に聞かれる なんとゆーかここ最近何かとゆーとお友達に、遊びにい
国語って、何を教えたらいいのかわからない。語句と漢字やっとけ、ってしか言えなかった。。そこで、読解に何かよい本ないかな?と思って『中学入試 国語の読解は「答え探しの技」で勝つ!』を読みました。具体的で、すごくよかったです。慣れるまでは毎回、
先日、夫婦共にコロナワクチン二回目を接種しました(ファイザー)。 仕事の都合もあり、金曜の午前中に接種して土日で休養パターンを選択。 モデルなの副反応の話はよく聞きますが、 二回目接種前には、ファイ
花がコロナワクチンを接種した翌日。 様子見のため、学校はお休みしました。 でも、本人はいたって元気いっぱい。 この貴重な時間を逃すはずもなく…日曜日に続いて過去問にトライです。 「えーーー!?」と露骨
メルカリを始めた数年前。出品した商品が売れてめちゃテンション上がった私。 続けて出品したのは、「七田式の英語の教材」 出品後、秒速で売れました! 早速、送られ…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
夫がキッチンカウンターで「元嫁が」と言い出した。 長女と次女が、がっつりと聞いている。 おう。キミは子どもの前で封印し続けてきた元嫁の話題を、大磯ロングビーチの芸能人水泳大会のようにポロリと出すのか。 「モトヨメってなに!?」「もしかしてパパはサイコンなの!?」 子どもたちの詰問が始まった。 「パパには奥さんが2人いるの!?」「じゃあママはダンナさんが何人いるの!?」 ほ〜らほら、飛び火してきたぞー。 どっちも再婚だよ。 「「ギョエェェェェーーー」」 泣き出す子どもたち。 そう、我々夫婦はお互い再婚なのです。 とはいっても、お互い子どもがいないまま再婚して、子どもらも私と夫の間の産物なので、話…
9月末、小学2年生から初めた「スイミング」を小学6年生の9月で辞めることにしました。約4年半、週1回休むことなく続けることができました。夏休みが終わると「スイミングはもう引退する」と、息子が引退宣言「一通りの泳ぎ方をマスターしたらやめてもいい」と思っていた母親「体力をつけるために続けたほうがいい」と言った父親夫婦によっても意見はあわず。。子供が辞めたいときに終わりにすることになりました。最後の1か月こっそり見学に行って、泳げるようになった息子の成長を見守りました。最終日のテストは、また1つ子育て卒業と感じた日 子供の習い事事情 水泳のいいところ 息子のスイミング上達記録 技術習得と適齢期 おわ…
中だるみ期、真っ最中 ピアノ仲間がいない・コンクールも発表会もない一年 ショパン国際ピアノコンクールを子どもに見せてみた プロのピアニストのコンクール! 真剣勝負の演奏!プロでもこんなに緊張するんだ! 演奏態度・姿勢が変わった 子供の発表会やコンクールの疑問点が解消 服装 お辞儀の仕方 演奏中のオーバーアクション 今回、気になった演奏者 雰囲気がかっこいい!小林愛実さん 子供の頃から知っている牛田智大さん 新しい時代のピアニスト角野隼斗さん 知らなかった世界を知って、親子で楽しみが増えた 今回は久しぶりにピアノの話題です。 中だるみ期、真っ最中 ピアノ仲間がいない・コンクールも発表会もない一年…
5年生10月第6回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。算数と国語で苦戦しました。組み分け平均点や偏差値、ボーダー、予習シリーズ5年下の感想と難易度について書きました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!