ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「子育て」カテゴリーを選択しなおす
ゆるりと子育て絵本日和
2児を育てるワーママが、絵本の読み聞かせ記録や育児書レビューを綴るブログです。 親子で楽しむひとときを大切に、ことばと心を育む絵本時間をゆるりとお届けします。 子育ての合間に、ほっと一息つける場所になりますように。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おえかき王国
ここは、おえかき王国。絵本がだいすきな人々が暮らしてます。 ある日、国中の絵本から絵が消えてしまう不思議なことが起こりました。 王国の人々の力で少しづつ取り戻した絵本がここにあります。 どんな絵本があるのか、ぜひ来てください。
読みあいのすゝめ
これまで読み聞かせしてきた5000冊超の中から、読んで後悔なし、感動して、ためになって、人生の役に立つ、そして子供と一緒に大人も楽しめる!忖度なしのおすすめの本を紹介しています。
弓子の絵本スイッチ。
保育士をしている2児の母です。絵本が好きすぎて司書資格をとりました(笑)子どもにおすすめの絵本をたくさん紹介しているので、読み聞かせの参考にしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします!
どみぶろ 子育てパパと絵本と日常あれこれ
30代会社員パパ。娘(6歳)と猫。たくさん読み聞かせをしてきた経験から、おすすめ絵本を紹介!その他、日常のあれこれ。
ひろりのおはなし
絵本の好きな子供達にはもちろん、 お話を聞くのが苦手な子供達にも・・・ 楽しいおはなし会を届けたいのです。
発達のんびり君を育てる日記
発達障害グレーゾーンの男の子を育てる日記です。まんべんなくいろいろできません。勉強・運動・社会性。普通にみえますが本人はかなり生きづらさを感じているみたいです。なんとか助けてあげたい!
【mirumerun】ボカロPユニット|オフィシャルサイト
初音ミク、鏡音リン、鏡音レンの3人をメインとしたボーカロイドのオリジナル曲を配信しています。
ママと子どもの絵本時間
3児の母として10年間図書館通いを続けている私が、月齢に合わせたおススメ絵本をご紹介。赤ちゃんの頃からの読み聞かせが、本好きの子どもになる第一歩。親子の時間が今よりもっと楽しくなる絵本の魅力をお伝えします!
絵本のあしあと
2022年度から小学校の読み聞かせボランティアを始めました。 仕事との兼ね合いで参加出来る回数は少ないですが、選書の記録を残すことにしました。 こどもの反応や読み聞かせの所要時間等、誰かの参考になればうれしいです。
あひるのあしあと ~おはなしおしえて~
元小学校教諭の目線で、さまざまな年齢層におすすめしたい絵本や児童書を取り上げ、あらすじや注目ポイントなどを紹介しています。 優しく寄り添い合うあひるの親子のように、絵本を通して、親子・家族の会話が広がる楽しい時間が過ごせますように。
今日はなに読む?
むすこと読んだ絵本のあれこれ。たまに犬。
保育士ママのゆる知育
5歳と6歳の子どもを育てながら、いろいろな教育法を試している保育士ママのブログです。息子は、先天性心疾患や弱視があります。最近は「小学校で英語の授業あるから、英語教えて!」というので、母も英語を頑張っています。
ともだち絵本~読み聞かせブログ~
娘に読み聞かせしてきた絵本を紹介していきます。小学校での読み聞かせにもおすすめの絵本をたくさん書いていきますので、絵本選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
となりのおうちブログ
主婦、ママ、お嫁さん目線の身近で共感できる情報を発信しています。親子で絵本生活/節約&お得大好き主婦/夫婦/義両親/注文住宅etc(^^)
スーの絵本ブログ
2歳の息子へ読み聞かせした絵本を紹介しています。
MOOMIN・MU‐KOの絵本紹介
約1000冊以上所有している、絵本の中から紹介をしていきたいと思います。 皆様、お気軽に訪問・コメントお願い致します。 *表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。
虫ガールズの母
虫ガール姉妹の母のブログです。
保育士Ryuのおすすめ絵本紹介ブログ
年間150回以上絵本の読み聞かせを行う現役保育士がおすすめの絵本を紹介!感想だけでなく、読む目的、どんな人におすすめなのか、読む時とポイントなど、日本一詳しいレビューを目指して書いてます!
ネイティブが読む、初めての、英語の絵本
カリフォルニアから、英語ネイティブの子供たちが、オンラインで家庭教師を始めました。 そのとき読んだ絵本をこちらに記録しています。
読育らぼ
読書や読み聞かせを通じて子どもの心を育てる『読育』をモットーに、日々の子育てをのんびり楽しんでいる読育ママの日常!あなたも一緒に読育始めてみませんか?
洋書絵本の読み聞かせサイト
子どものための洋書絵本読み聞かせするまとめサイト!簡単な英語を使ってるので、大人も挫折せずに継続して学習できます(^^)/
“読み聞かせ育ち”のママは本が好き!
2016年生まれの双子女子と2022年に生まれてくる予定の子どもの働くママ。“読み聞かせ育ち”で“本好き”なママの読書と読み聞かせの備忘録。
なまけもの絵本館
絵本と子育てについて書いています。 料理下手、運動音痴、なまけ好き。 でも絵本と子どもはもっと好き。 毎日なまけながらも一生懸命やっています。 子どもは長男小学二年生ひーちゃん、 次男小学一年生くーく、長女年中あーちゃん。
といちーく
お家でできる知育の方法や、絵本の読み聞かせ方法など 子どもが将来様々な選択肢を持てるように、現役エンジニアのパパが子どもが持っている才能の伸ばし方について紹介しているブログです。
はぐくみポッケ!
【こどもの自己肯定感をはぐくむ育児】試行錯誤&実践中!保育士としての経験・ママとしての体験をまとめたブログになります。
らぱんのオススメ子育て&家事アイテム
小2と3歳の男の子のママのらぱんと申します(*´▽`*) 私が実際に使ってみて、良かった子育て&家事アイテムや、お気に入りの絵本の紹介をしていきます。良かったらのぞいてみてくださいね! 素敵な出会いがあるかも✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ひろがる絵本棚
元書店員の母が2015生まれの娘に読み聞かせてきた2000冊の絵本から、本当に面白かったものや会話が広がったものだけをイラスト付きでオススメする絵本紹介ブログです。
絵本のきらめき
絵本、近代文学が大好き! 現・児童館勤務で文学部卒、2児のママなワタシが選んだ、小さな我が子たちに贈りたい絵本をランダムでご紹介します♫ たまに育児や生活のアレコレも☆
チャント母さんの絵本の中を覗いてみれば
「ちゃんとして~」が口癖で、読み聞かせのボランティアをはじめ、学校行事のお手伝いも一通り頑張ったどこにでもいる母さんです。子供に読み聞かせした絵本 自分が読んだ本 を通して、ふと思い出した事や浮かんだことを、本の紹介と共につぶやいています。
matsubockrin 子どもの本棚
絵本と児童文学、子どもの世界のあれこれを。読んで良かった本の事を中心に、子どもや育児のいろいろを書いていきたいと思います。
うちのこ、こんな本を読んでます
子供と読んだ絵本の記録です 手に入れた本も図書館の本も、読んだ本は記録します
絵本を朗読してきた二児のママのオススメ絵本を集めました
二児の子育て経験から子供が喜ぶ絵本やリクエストされて何度も朗読させられた絵本、また気になる絵本関連のことなど。
いっしょによんだ本
ボローニャ在住、絵本が大好きな1児の母です。0歳からの3カ国語教育、絵本、イタリアでの子育て等をテーマに、読み聞かせの記録や日々の出来事を綴っています。主に日・伊・英語の本について紹介。ブログは英語でも書いていますが、こちらは日本語版です。
絵本子育てしています
敏感な気質の娘の子育てに「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでます♪体験談を交えて読んでよかったおすすめ絵本を中心にご紹介。「子育てを楽しみたい」「子育てで悩み中」「どんな絵本を選んだらいいの?」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
親子で遊ぼう!なぞなぞQ!
小学校1年生の男の子を育てる親です。 子供がなぞなぞが大好きなので、電車の中や寝る前など一緒に遊んでます。 そんななぞなぞの中から毎日(できるだけ、汗)1問問題を記載しますのでよかったら遊んでみてください!
いちごぶっくす
絵本の読み聞かせはどのような効果があるのか知りたいですか?このブログは絵本の読み聞かせ大好きなママが読み聞かせ育児をすると実際にどのような効果があるのか、実体験を基に検証しているブログです。
幼児教育 おすすめ絵本
幼児期(満1歳~小学校入学前)はこどもの可能性を伸ばすための重要な時期であり、出来ることはやってあげたいですよね。 実は絵本は幼児の能力を向上させるように設計されています。 絵本ごとの効果を紹介していきます。